表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/66

第52話:親友(?)をおだてる(?)楽しさ

 そこら中から喧騒が聞こえる観光バス内にて。

 俺は左の席でスヤスヤと眠っている朔夜の横顔を尻目に、窓の外を眺めてボーっとしていた。

 学校を出発して早一時間弱。

 車外の光景は既に移り変わっており、今は高速道路特有のバリケードと、その向こうの木々が見える。

 今時、東京から大阪までバス一本で向かうのもどうかとは思うが、こうやって色んな毛s期が見れるのも悪くない。

 と、そんな事を思っていた時だ。


「ちなみに、霧島はどう思うのだ?」


 突然、前の席の右側からひょいと顔を出して、姉御が問い掛けて来た。

 なんの事だかさっぱり分からない。


「ん? その様子では、わしらの会話に全く耳を傾けていなかったと見える。実はのう、圭吾が自分にとってどんな立場の人間なのか、例えるならお主はどうじゃ? という問いじゃ」

「もちろん、頼りになる親友だよな? な?」


 通路を挟んだ真横の席に座る圭吾は、身を乗り出して発言を強制してくる。喧しい。

 そんな事より、圭吾を何に例えるか、かぁ。

 ……これって、なんて答えりゃいいんだ?


「物語にして例えるのもありじゃな。バスでの旅路は長い故、退屈しのぎにはなろうて」

「物語か。だったら……そうだな」


 何か、良い素材が無いか考える。

 圭吾が、というよりも物語の創作が主になっている気がするが、敢えて気にしないでおこう。

 とりあえず、圭吾の部屋に飾ってあったポスターを思い出しつつ……。


「あぁ、あれだな。例えるなら――」






 今から二十年後、二〇五六年。

 人類は宇宙に進出し、新たな文明を築こうとしていた。

 しかし、人類は資源を求め、またしても戦争を始めていた。

 宇宙戦争が実現したのだ。

 ……などと内心で語りながら、俺は格納庫へと向かっていた。

 艦内に響き渡る警報は敵襲を知らせ、オペレーターによるアナウンスが乗組員に指示を与える。

 ちなみに、俺に与えられた指示は、格納庫にて自分の機体に乗り、出撃して戦闘をする、というものだ。

 そうして、長い通路の先、自動扉を抜けると格納庫へと到着した。

 既に準備が整ってる機体、人型機動兵器が数体並んでおり、俺は整備士の誘導に従って、その内の一つである前から二番目の機体に乗り込む。

 コックピットの中は、戦闘機のそれとほぼ同じで、椅子に座って操縦桿を操作する仕様だ。

 また、搭乗したのと同時にコックピットの機器が起動し、視界がクリアになった。

 見えるのは、格納庫内の光景。

 次いで、正面に表示されたウィンドウは、通信システムだ。


『亮。初陣らしいが、大丈夫か?』

「大丈夫だ、問題ない。お前についていけば、難なく達成できるだろ」

『お前って、一応俺は上官だぞ? 少しは敬えな』


 微笑しながら文句を言う圭吾は、この部隊の体長だった。

 随分と出世したなぁ、としみじみ思う。

 なんせ、この艦隊のエースなのだから。

 そんな彼の顔が映るウィンドウの横に、突然もう一つウィンドウが展開される。


『アサルト各機、出撃体勢に移行して下さい。現在、敵艦隊による砲撃が激化している為、|ADF《anti debris field》の解除が出来ないでいます。その為、本艦の主砲を連続して砲撃し、相手に隙を作らせるので、その間に一瞬だけADFを解除いたします。その際、タイミングを合わせてカタパルトを射出しますので、いつ飛び出しても良いように、心構えをお願いします』


 作戦の説明を行うオペレーターの話はここで一度途切れ、代わりに俺達の機体がカタパルトにて移動を開始する。

 最初に射出カタパルトに接続されたのは、圭吾の機体だ。

 足が固定され、機体が傾き、出撃体勢となる。


『それでは、カウントを開始します。十、九、八、七、六、五――』

「総員、出撃次第俺に続けよ? 一気に活路を開くぜ!」

『四、三、二、一、――出撃!』


 合図と共にカタパルトから光が放たれ、火花を散らしながら滑り、圭吾の機体を射出する。

 一瞬で一定速度に達した機体は、そのまま宇宙空間に飛び出す。

 刹那、機体に敵艦の砲撃が直撃し、爆散した。






「俺一瞬で死んでるじゃねぇか!」


 怒鳴る圭吾はより一層身を乗り出し、姉御は腹を抱えて大笑いしていた。

 今にも通路に落ちそうな程に、身体を捻らせている。

 そんなに面白いか?


「エース隊長であったとしても、いざという時はすぐに死ぬ程の運の無さを表現してみたんだが」

「さすがじゃ、さすがじゃよ霧島! あっけない圭吾にはぴったりじゃ!」


 言いながら、尚も姉御は笑い続ける。

 だが不意に、彼女は片手を挙げた。

 じゃあわしも、と言って呼吸を整えている。


「今ので何か思いついたのか? つーことは、また圭吾が死ぬ話?」

「おいおいおいおい、また俺死ぬのか。無様過ぎるから止めてくれよ」


 眉間に皺を寄せ、真顔で抗議する圭吾を大丈夫と宥めて、姉御は語り出した。






 都内のとある墓地。

 空には雲がかかり、雨が降り続けている中を、傘を差し花束を持った一人の青年があるいていた。

 彼が立ち止まったのは、一つの墓石。

 見れば綺麗な花が何本も供えられ、線香も真新しかった。

 どうやら、先客が居たようだ。

 だが、青年はその事に気にせず、供えられている花に、手を持った花束を追加する。

 次いで、傘を脇で押さえて両の手を合わせて目を瞑る。

 彼には相棒が居た。

 彼以上に強く、また多くの人望を持った男が。

 しかし、裏社会を担うその男は、戦って戦って戦い続け、自らの身を削り、そして死んだ。

 だから彼は、相棒に誓う為に、ここに来たのだ。

 跡を継ぎ、仇を取ると。

 そう、墓石に彫られた〝本田 圭吾〟の名に誓った。






「そうじゃねぇかと思ったよおぉぉぉ! ってか、最初から死んでるし!」

「そうか? 死んでるのは俺かと思ったが」


 というか、姉御らしい設定だな。

 しみじみとそう思う。

 一方、物語の中心となっている圭吾は、不満の声を上げていた。


「なんで俺、毎回死ぬんだよ! しかも、そんなに活躍してないしさっ。もっとこう、感動出来る物語は無いのかよ、俺が活躍する」


 主旨が変わってきている気がするのは、俺だけだろうか。

 圭吾を例えるならどういう存在かというとこから、圭吾が主役の物語を作る話題になったな。

 まぁ、暇潰しには丁度良いか。


「それじゃあ、私が語りましょう!」


 突然、寝ていた筈の朔夜が名乗りを上げた。

 それに対し、俺達の視線は彼女に集まる。

 姉御はワクワクした目で、圭吾は好奇心半分疑い半分の目で、俺はいつの間に起きていたんだという驚きの目で。

 色々な目に見つめられて戸惑いつつ、朔夜は両手の平を振る。


「大丈夫です、良い物語を思いつきましたから。……それは、ある冬の日の物語です――」






 「――それが、彼の唯一の願いでした……。以上です。ご清聴、ありがとうございました」


 朔夜が語り終えた頃。

 周囲の反応は、感動一色だった。

 俺や姉御でさえ、目に涙を溜めており、圭吾に至っては号泣だった。

 また、周囲を見渡せば、個々で会話をしながら聞き耳を立てていた奴らも、今は目に涙を浮かべていた。

 バス内の前半分で起きていた喧騒が、完全に止んだのだ。

 そして、語った本人は満足気な表情をしている。

 ……それにしても、良い出来の物語だった。

 まさか、圭吾が主役という設定でここまで感動出来るとは、思ってもみなかった。


「で、朔夜。結局、圭吾は最後にどうなったんだ?」

「え? 最後は、相手の事を想いながら、お亡くなりになります」


 全員が一斉にずっこけた。






 全員がずっこけた後、バスが揺れた為に鬼頭は一喝さえ、この話題は終了となった。

 そして今は、最初と同じく喧騒がそこら中から聞こえている。

 俺達もまた、その喧騒を生む内の一グループとなっていた。

 まぁ、一番喋っているのは言うまでも無く圭吾だが。

 ……あぁ、そういえば。


「バスの席順はくじ引きで選ばれたって聞いたが、俺達固まりすぎてないか? 今気付いたら、圭吾は隣は直樹だし」


 言いながら、圭吾が指差す方向を見ている。

 バスの後部を指しているようだが、どこを見れば良いのか分からない。

 そうやって視線を迷わせていると、奥の左端だと圭吾からの追加指示。

 言われるままに見てみれば……あぁ、そういう事か。

 和葉と日向が隣り合わせだった。

 和葉が窓際で、日向がその隣。

 最後尾の座席は僅かに座高が高い為、表情が見えるが、最悪の状況に見える。

 基本無口な日向は目を瞑って眠っており、お喋りである筈の和葉は会話相手がおらず、窓の外を見ながらイライラしている。

 また、日向の周りの人達も無言だった。

 ……日向の印象は、眠りを妨げてはいけない不良か。

 少なくとも、そんな感じだろう。

 でなければ、和葉は周囲の奴らと喋りまくってると思うし。

 南無三。


「さすがに、あれはきついな。やっぱりお前の運って奴か」

「おうよ! でも、お前に運は分けてやれねぇ。ごめんなっ」

「何がだ?」

「いやだって、最初に向かうのは大阪のFMP本社見学だろ? あのじいさんには、嫌でも会わなきゃな」


 あ~、そうだった。

 糞爺が嫌い過ぎて、すっかり忘れていた。

 ……無事に、見学が終われば良いんだがなぁ。

 そんな事を内心で祈りながら、圭吾達との会話に別の花を咲かせる事にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ