表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/66

第13話:夢月が予想した光景は

 この世界は一つとは限らない。

 それは、以前まで空想論であった、平行世界の存在だ。

 私は、私達は、その平行世界が存在すると信じて研究を進めていた。

 幻想物語を読んだり聞いたりした者達は、少なからずその異世界、他世界に夢を抱くだろう。

 それは、当然の事ながら私達にとっても同じなのである。

 そんな世界への干渉を、理論上での成功が間近へと迫っていた。

 〝夢〟

 それが一つ、実現に近付いているのだ。





「よし、そこまでで良いぞ、霧島。じゃあ続きを……石田、頼む」


 言われ、俺は教科書を音読するのを止めた。

 ちなみに今は、鬼頭が担当の世界史がある三時間目。

 そして、俺が音読させられていたのは、とある科学者の論文なんだそうだ。

 だが、そんな事はどうでも良い。

 それよりも先程から、大分離れた斜め後方の席で机に突っ伏し体を震わせながら、声を殺して笑っている圭吾の姿に腹が立つ。

 俺と目が合う度に、だ。

 だが、鬼頭の授業ではあまり騒がない方が良い。

 騒ぐという事、即ちそれは死を意味しているからだ。

 よって、静かに窓の外を眺める事にした。

 ちなみにあのシャンプーは、効果が切れるのが予定より少し早かった為に、現在は元の髪型に戻っている。

 本当に良かった……っと喜んでいると突然、後ろから背中をペンのような物で突かれた。

 仕方無く後ろへと振り向くと、朔夜が申し訳無さそうな顔をしていた。


「あ、あの……。朝は失礼な事をしてしまい、すみませんでした……」

「いや、気にするなって。悪いのは全部アイツなんだから」


 そう言って俺は、離れた所に居る圭吾を睨み付ける。

 するといつの間にか顔を上げていた彼は俺の顔を見るなり、またしても机に突っ伏して声を殺して笑い出した。

 あいつ、反省という言葉を知らんのか?

 土下座でもするべきだ。


「――ところで、お願いがあるんですけど……」


 朔夜が何か言い出したので、また向き直す。


「また、あの髪型で来てくれませんか?」

「断る」


 俺、即答。

 ってか、お前も反省という言葉、知らんのか?

 いつの間に前言撤回してたんだよ。


「そうですか……」


 彼女は、何故か残念そうな顔になった。

 頼むから、そんな顔をするなよ……。

 本日二度目だ、無駄に申し訳無くなったのは。


「……ほう、私の授業で私語とは、良い度胸だな霧島。今度は校庭を授業が終わるまで走らせてやろうか貴様」


 俺達が話しているのが見えたのか、鬼頭が少々怒りの篭った声で脅して来た。


「あ、すまん」

「軽い謝罪だな。まぁ、いいが……。――それじゃ、授業を再開するぞ」


 そう言って、鬼頭は黒板の方へと向いた。

 その後は、彼女の機嫌をこれ以上損ねない為なのか、授業が終わるまでの間、この教室では鬼頭の声とチョークの音しか聞こえなかった。











 四時間目終了のチャイムが鳴る。

 それは同時に、昼休みの始まりを意味していた。


「よっしゃー、飯だぁ! 夢月ちゃんの手料理弁当だぁぁ!!」


 その時間の担当をしている教師が教室を出た瞬間、教室中に圭吾のはしゃぎ声が聞こえた。

 まぁ、はしゃぐのも無理は無いか。

 圭吾にとっては、久々の夢月特製手料理弁当が食えるんだからな。

 そう思っていると突然、教室の戸が音を立てて勢い良く開かれた。

 俺を含めた教室内の全ての視線は、その音に驚き、開いた場所へと注がれる。

 そこには見た事のあるツインテールを揺らした、一人の女子生徒が立っていた。


「あれって、葵ちゃんじゃないか?」


 俺の隣まで来ていた圭吾は、何故か小声で俺に言って来た。


「俺はそんなに視力は悪くねぇぞ。態々言わなくても分かっている」


 葵は教室内を見渡すようにキョロキョロした後、俺を見つけたのか手を振りながら走って来た。


「やっほー、龍馬ー!」

「なんど言ったら分かるんだ、俺の名前は亮だ」

「そんな事どうだって良いよぉ。それより、シャンプーのあれのお詫びにパンを買って来たよ~」


 そう言いながら、俺の前まで来た葵は、パンを一つ差し出してきた。

 少し間を空け、俺は一度パンを人差し指で指し、その後に自分に向ける。

 〝これを、俺に?〟って意味だ。

 彼女はそれが分かったのか、笑顔で頷く。


「……すまん、俺、今日は弁当なんだ」

「うにゃーん!?」


 葵の笑顔は一瞬にして絶望一色となってしまい、妙な言葉と共に固まった。

 そして、同時に彼女の手から落ちそうになったパンを、とりあえず勿体無いので貰っておく。

 だが、彼女はピクリとも動かない。これは、俺の所為なのか?


「……なんなら、お前も一緒に弁当食うか? たくさんあるから、一人位増えても全く問題無い量だしな」

「ほ、本当に!? やったー! それじゃ、お言葉に甘えて頂いちゃうよぉ~!」


 俺の言葉を聞いた瞬間、目の色を変えやがった。

 ついでに表情も、満面の笑みだ。

 凄い変わりようだな……。


「一本取られたな」

「うるせぇっ」


 正面で五月蝿い圭吾から逃れるように後ろを向くと、朔夜が一人で弁当を食っている姿が目に入った。

 ……もしかして朔夜、いつも一人で食ってたのか?

 そんな考えが、脳内で生まれる。

 もしそうだとすると、俺達だけで楽しく食ってる訳にはいかねぇな。

 気が付くと、俺は朔夜に声を掛けていた。


「なぁ、お前も一緒に食うか?」

「……へ?」


 彼女は俺の言った事が理解出来ていないのか、ポカーンッと口を開けている。

 まぁ、突然だったんだから無理も無いか。


「いや、だからお前も一緒に弁当食うか?」

「……い、良いんですか?」


 今度は、少し戸惑いながら聞いてくる。

 それは嬉しくも、糠喜びにならないようにといった、注意深さのある問いだ。


「もちろん良いぞ。俺の弁当は無駄に多いからな」

「あ、ありがとうございます!!」


 感激の声をあげた彼女は、さっそく自分の弁当を持って、椅子を俺の机の横に置いた。

 そして、圭吾が差し出した割り箸を受け取り、両手の平を合わせる。


「そ、それでは遠慮無く。……いただきますっ」


 彼女は割り箸で弁当から野菜炒めを少し取り、口へと運んだ。

 その後、表情が大きく変わる。


「――っ!! お、おいしいです!!」

「当ったり前さ、なんせ夢月ちゃんの特製弁当だからねっ!」


 圭吾は、自分が作った訳でも無いのに、何故か勝ち誇った顔をしている。

 こいつは、調子に乗らせてはいけないな、やっぱり……。

 そんな事を思いつつ、ふと目に入った朔夜の弁当を手に取り、蓋を開ける。

 小さな円形の弁当に、おかずとご飯が入っている形だ。

 朔夜に視線をやれば、どうやら感動のあまり食う事に集中しており、俺が弁当を手に取ったのには気付いていない様子。

 その為、俺はそのおかずの一つを摘んで、口に入れる。

 ……冷凍食品、か。

 大抵の生徒は、冷凍食品を含めた弁当なんだろうか。

 それとも、手作りの方が多いのだろうか。

 思いながら弁当の蓋を閉じ、机の隅に置く。


「……手作りってのは、珍しい方だよな、やっぱり……」


 なら、改めて夢月に感謝すべきだな、こりゃ。

 そう思って自分の弁当を見ると、既に半分も残っていなかった。


「って、お前ら! 俺の分も残しておけよ!」


 俺は急いで割り箸を手に取って参加し、戦争のようなおかずの取り合いが始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ