表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

鳥を助けました。〜現代風鶴の仇返し〜

作者: ゲスト

俺、相模 新は誇り高き自宅警備員。俗に言う無職だ。普段俺は親からの仕送りで生活している。



月の初めに金が自分の銀行口座に振り込まれるので

それを使って食材や生活必需品を買って

生活している。



月の初めにしか外に出ないために

限界まで買い込み、ずっと家の中にいるとつまらない

ので娯楽(ゲームなど)も買って家の外に出ない備えを盤石にする。そして今月もそのルーティンワークを

こなして、生活していた。



ところが2月の初め。

買い物の行きにふと公園を見てみると

網にかかった小さな鳥を見つけた。

…え?今時、網にかかった鳥とかいるの?


いやでも現に今いるし…

などと考えながらそれを見ていると

ふと自分の良心が痛むのを感じた。

何事かと思い、鳥を見てみると

なんと潤んだ瞳で俺を見ているではないか。



網から離してあげなくては、そう思いかけた

俺は頭を振ってその思考を追い出した。

どのみち俺が網から離したところでどうせ死んでしまう。だったら情を持たずそのまま通り過ぎたほうがいい。俺は誇り高き自宅警備員。鳥風情の誘惑に負けることはしない。そう考え帰ろうとしたその時、

またあの鳥が潤んだ瞳で俺を見つめてきた。

俺の心は白旗を揚げた。



誇り高き警備員は優しさも持ち合わせている。

ならば鳥を助けないわけにはいかないだろう。

そんな言い訳を脳内で反復させながら

その時ポケットに入れていた十得ナイフを使って

網を切り鳥を助ける。



悩みの種がなくなってスッキリした俺はそのまま家に

帰って気がついた。


「食材買うの忘れてた…」


その後またスーパーまで行って買い物をして

家に戻ってくると家の前に女の人が立っていた。

可愛いというより美しい、そんな言葉が

似合いそうな人だ。


「あのー…どちら様で?」


そう俺が聞くとその女の人はパッと花が咲いた

ような笑みを浮かべ、こう告げた。


「あっ!おかえりなさい!」


「いやだからどちら様で?」


「分からないんですか?私ですよ!私!

さっき助けてもらった鳥ですよ!」


「えぇ?さっきの鳥?」


「はい。」

そういって彼女はさっき助けた鳥の姿へと

姿を変化させた。

普通に生きていたら出会えない非日常を見て

俺はこの人はさっきの鳥だと考えた。

そして俺は彼女の名前が気になり、

こう聞いた。


「貴女って何の鳥なんですか?」


彼女は答えた。


「私は…鶴です!」


それを聞いて俺はああ、これは鶴の恩返し

のようなものなのだなと考えていた。


「そこで、恩を返すために家の家事をやろうと思うの

ですがどうでしょうか?」


「いいよ。家の中も汚れているし、

こっちこそ頼んでいい?」


そういうと彼女はさっき俺に見せた笑顔を見せて、


「はい!よろしくお願いします!」


と言った。

そこから先は早かった。

彼女と一緒に家で過ごして、一緒にゲームをして

掃除と料理をしてもらった。


たまには問題も起きた。

でもそれを二人で力を合わせて解決するたび

俺は彼女に惹かれていった。


そうして彼女が家に来て1年経った時、


「結婚してくれ!」


俺はそう言った。一世一代の告白だった。


「で、でも私は鳥ですよ?」


「君が何であろうと関係ない!

俺は君が好きなんだ!」


そんな俺に彼女は涙をポロポロと流して


「…はい」


とだけ言った。



晴れて夫婦になった俺たちは

銀行口座の共有などを行った。

婚姻届など出せなかったから

夫婦であるという証が欲しかった。

そしてそれを終えた俺は幸せな日々が

これからずっと続くと思っていた。


…だが事件は起きた。

俺は買い物に行っていた。

いつも買い物についてくるはずの彼女は

今日、用事があると言って家にいた。


一体何をしているんだろう。

どうせだし覗いてみようと思った。

そして家に帰ると…


何もなかった。

宝石。タンスの中に入っていたブランド物の時計。

それどころか家具まで。

今すぐ近くのコンビニまで行って口座の確認をした。

一銭たりとも残ってなかった。


そこで気になったことがあった。

ネットでとあるワードを検索した。

彼女を信じるために。

検索結果が出た。


きっとそれを見た時、感じた煮えたつような怒りは

二度と忘れることはないだろう。

違った。違ったんだ。彼女の姿と。

初めて家に来た時、俺が見た彼女の姿と。

…鶴の姿と。


彼女の…いや()の姿は鶴の姿とは違った。

その時、俺は恐ろしい怒りに襲われた。

きっとこれをするためにあいつは

結婚なんていう馬鹿げたことまでしたんだろう。

うなだれて家に帰る。


家への帰り道の途中、奴を見つけた。

怒りはまだ収まりそうにない。

だがこんなところであいつを殴ったりすれば

すぐに通報されるだろう。

それは割に合わない。

そう言って自分の中の怒りを抑え込む。

血が滲み出すほど握った手が誰かに見られないように

ポケットに手を入れる。


手が、冷たい物に、触れる。

手に、冷たい感触が、伝わる。

取り出してみる。


ナイフだった。あの日網を切って

奴を離した、大事な大事な十得ナイフ。

今はもう、それが怒りの対象にしか見えない。



その時、ふと、頭をある考えがよぎった。

殴るだけでは割に合わない。だが、殺すなら?

それは割に合うな、と。



そう思ってしまったらもう止まれない。

目の前にいるやつめがけてナイフを刺す。

絶対に殺せるように心臓と首を刺す。



胴を、脚を、手を、頭を、

刺す。刺す。刺す。刺す。刺す。刺す。刺す。

刺す。刺す。刺す。刺す。刺す。刺す。刺す。

滅多刺しに。絶対に生き返らないように。


そうしたら時間が来た。警察が来た。

俺は自分の心臓を刺して自分も死んだ。

後悔はない。どうせ今死んだところで

誰にも迷惑はかからないだろう。


死ぬ直前走馬灯というものが見えた。

無職で過ごしていたここ数年の。

あいつに騙されていた一年の。

あいつを刺して終わらせた人生の。


それを振り返ってこう、評価した。


嗚呼、ろくな人生じゃなかったな。


そう思って俺は人生を終えた。











『今日の午前中11時29分。

東 緑さん(26歳)が相模 新さん(32)に路上で

刺され死亡していました。犯人は東さんを

殺した後、「お前に騙された1年。ろくな人生じゃ

なかった」といい、自殺しました。東さんの

両親曰く「あの子はそんな事をする子では

なかった。あの子の命を守れず無念だ。」

話していました。今後も調査を続けていく

予定で…』


残酷なニュースを流しているイヤホンを耳から外し

電車から降りる。懐かしい地元の風景を見て

心を和ませる。


東京に比べれば田舎と言える

この街を記憶と照らし合わせながら歩く。


「この街も変わらないなぁ。

昔塀にいたずらをしたあの人の家もまだあるし。

公園だってなくなって…うん?」


公園の中央を見やると網に捕まった鳥がいた。


「へぇ。珍しいなぁ。こんなところに…」
















「サギがいるなんて。」















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ