表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
行方(ゆくえ)  作者: ソラヒト
31/50

14 11月1日 “I Thought About You” (その1)


 K教授との面談以来、ボクは真面目にゼミに出ていた。

 田中や広瀬の発表を見ておきたい、というのがその理由だったが、田中に言わせれば、「教授の思うつぼ」にはまったのかもしれない。


「最近毎回土井がいるから、おかしな胸騒ぎがして仕方ない」


 田中はいつものごとく言いたい放題だった。

 その田中は、今日が発表の日になっていた。

 田中の発表は、よく言えばコンパクト、悪く言えばこぢんまりしすぎだった。

 30分どころか、20分かからずに発表が終わり、質疑応答で質問が連続してその対応に追われることになった。

 それを無事に切り抜けたのはなかなかのものだった。要領がいいのだと思った。

 恵子ちゃんの助けがあればこそだったのかもしれないけれど。


    *      *      *      *


 ゼミ終了後、ボクたちは4人で研究棟のラウンジに来ていた。

 今回は田中と一緒に恵子ちゃんもいた。タマキにも声をかけてみたけれど、用事があるからということで来なかった。

 この前は来客のせいで入れなかったのだが、今日のラウンジには充分な余裕があった。

 今期のアイス・コーヒー最終日は明日だった。

 となると、今日確実に飲んでおかないと次は約8ヶ月待たされてしまうかもしれない。

 ボクがそう言うと、4人ともアイス・コーヒーをオーダーすることになった。


「恵子のおかげで乗り切れた」


 アイス・コーヒーを口にすると、田中はようやくホッとした表情でそう言った。

 恵子ちゃんは田中の隣で恥ずかしそうにしていた。

 田中のレポートを見せてもらうと、20枚書いたとはいえ、でかくて豪快な字が踊っていた。

 内容があっさりしすぎだったから、発表が短くなったのかもしれない。

 評価は“B-(ビー・マイナス)”だった。


「あらかじめ恵子が質問の予想をしてくれて、すごく助かった」

「そんなこと言わなくていいのに」


 恵子ちゃんが言った。


「そうそう」


 広瀬が言った。


「言われなくても、だいたいそんなところだろうって、思ってたから」


 広瀬の突っ込みは冴えていた。

 ボクが補足することはなかった。

 そんな広瀬の発表はまだ先だった。

 訊けば、レポートの提出がかなり早かったらしい。


「たぶん、初めの3人以内に入ってると思うよ」


 それはさぞかし早かったことだろう。


「だから、出番は12月かな。すぐにできる状態にはなっているんだけど」


 さすが広瀬。すごいヤツだ。既に準備は万端らしい。


「近頃、香苗ちゃんとはどうよ?」


 田中が広瀬に訊いた。


「大学祭の準備で忙しそうにしてる」


 確かに、4日後に迫った大学祭へのムードがとても高まっていることは、無関心のボクでも分かった。


「サークルで?」


 ボクは訊いた。


「そう、英語研究会えいけんで」

「あれ? 広瀬だって入ってるんだよな?」


 今度は田中が訊いた。


「香苗ちゃんと知り合ったのはサークルで、って前に聞いたな」


 ボクは言った。


「うん。ぼくも入ってるけどさ、それで英語が素晴らしく上達しているわけでもないから」

「じゃあ、なんのために英研に入ったんだよ」


 田中が突っ込んだ。


「先に香苗が入ってたんだよね」

「ん? ということは・・・」

「香苗につられて、フラっと、ね」


 広瀬は右手を頭につけた。


「もしや、実はひと目惚れってヤツか?」


 ボクは訊いた。


「そういうこと、だね」


 広瀬は照れていた。

 広瀬によると、香苗ちゃんはサークルの中心メンバーのひとりで、英語はほぼぺらぺららしい。

 大学祭では英語で寸劇をやるとのことだった。


「だから香苗は主役級で、準備に余念がないってわけ」

「なるほど」


 そう言うと、ボクはアイス・コーヒーを飲んだ。もう残りわずかになってしまった。


「うちの学科はどう?」


 ボクは田中に訊いた。

 うちの科の有志は10人ほどらしい。

 その中に、田中、恵子ちゃん、タマキがいた。


「もうほとんど終わってるの。あと最終チェックぐらい」


 恵子ちゃんが朗らかに答えてくれた。


「今日はやらないけれど、明日には終わると思う」

「大川がけっこう頑張ってくれて、申し訳ないが楽をさせてもらった」


 田中はタマキを誉めた。


「本当にそうね」


 恵子ちゃんが同意した。

 さすがタマキ。偉いヤツだ。只者ではない。


「で、土井はなにやってんだ?」


 田中に訊かれた。


「そうだな、敢えて言うなら、全力で学祭を避けてる」

「なんだそりゃ」


 田中は呆れたらしい。


「うちの学祭、けっこう人出があるんだろ?」

「そうだな、うん」


 田中が答えた。


「ボクは人混みが嫌いだし、だから1回も来たことないし」

「佐野さんは、何かやってないの?」


 広瀬に訊かれた。


「ああ、あいつは劇団があるからなあ」

「佐野さんて、演劇やってるんだ。すごいなあ」


 恵子ちゃんは驚いていた。


「私、知らなかった」

「恵子は佐野と話したことないんだっけ?」


 田中が訊いた。


「うん、ない。でも、今度お話ししてみたいなあ」


 恵子ちゃんはずいぶんキミに興味を持ったようだ。


「では、そのようにお伝えしておきます」

「ありがとう、土井くん」


 恵子ちゃんはにこにこしていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ