表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
行方(ゆくえ)  作者: ソラヒト
15/50

09 10月9日 “In A Sentimental Mood” (その2)


 タマキちゃんはチェット・ベイカーの『イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー(Chet Baker Sings It Could Happen To You)』をかけた。

 あいつの好きな“エブリシング・ハプンズ・トゥー・ミー(Everything Happens To Me)”が入ってる1枚だ。

 私はこのアルバムの2曲目、“アイム・オールド・ファッションド(I'm Old Fashioned)”の演奏が好きだ。

 “私は古風。月光が好きだし、古いものが好き”。

 歌詞の内容がすっと入ってくる。

 私にも古風な部分があるのかもしれない。


「先輩は座っていらしてくださいね」


 お昼は私持ちで外食をしようと考えていたのだが、タマキちゃんはそうは考えていなかった。


── 午前中に買い物をしておいたので、もしよろしければ今日は私の部屋で。


 私は喜んでタマキちゃんの誘いに乗った。

 タマキちゃんにお昼をごちそうになるなんて、しかも手料理なんて、まったく想像していなかったけど、それだけにとても嬉しかった。


「簡単なメニューで恐縮なんですけど」


 レタスとセロリにワカメが入ったサラダ。

 コンソメ・ベースのスープには色とりどりの野菜。

 ホウレンソウ入りの緑のフェットゥチーネを使ったカルボナーラ。

 どれもほどよい味加減。


「タマキちゃん」

「はい」

「すごくおいしかった。大満足よ」

「そう言っていただけると、嬉しいです」


 ドリップしたてのコーヒー。

 忘れてはいけないデザートは、レアチーズケーキ。

 タマキちゃんがいれてくれたコーヒーはとてもおいしかった。


「タマキちゃん、コーヒーもおいしいよ」

「あ、ありがとうございます」


 レアチーズケーキだって、私の味覚センサーには合格だ。

 きっと、また食べたくなるだろう。


「私のちょっとくたびれた味覚センサーはね」

「はい?」

「まだ食べたりないみたい」


 タマキちゃんはくすっと笑ってくれた。


「私、これじゃただの食いしん坊だね」

「先輩と一緒にいると、楽しいです」

「そう言ってもらえると、私も嬉しいな」


 私もタマキちゃんも、コーヒーとレアチーズをたいらげた。


「やっぱりタマキちゃんといると、楽しいな」

「えっ?」

「私、タマキちゃんと知り合えて、幸せ」

「そんな・・・」

「へりくだるのは禁止だよ。私の素直な気持ちを、そのまま受け取ってほしいな」

「ありがとうございます。でも、誉めすぎです」

「そんなことないよ。私、タマキちゃんをお嫁にもらいたいくらいだもん」


 愛の告白はもうしてあるから、後はタマキちゃんの気持ち次第だわ。

 私は言った。

 タマキちゃんは返答に困ったらしく、もじもじしていた。

 そんなところも、とてもかわいい。

 私はどう頑張っても、タマキちゃんのようにかわいくはなれない。

 タマキちゃんに迫られたら、私は拒めないかもしれない。

 少しだけ、あいつの気持ちが分かる気がした。


「私と一緒だと、イヤかな」

「・・・先輩は、意地悪です」


 そんなつもりはなかったのだが、どこか無意識に、そうなってしまったのかもしれない。

 タマキちゃんとの距離を縮めたかったのに、このままではいけない。


「私のこと、タマキちゃんには名前で呼んでほしいな」

「え・・・でも、畏れ多いです」

「そんなことないよ。私からお願いしてるんだし、無理強いはしないけど」

「でしたら・・・」


 タマキちゃんは少しを置いた。


「・・・幸美先輩、こう呼ばせてください」


 呼び捨てには、さすがにできません。

 タマキちゃんは言った。

 名前を呼んでもらえることに違いないのだから、私は納得できた。


「ありがとう、タマキちゃん」


 タマキちゃんとの距離は劇的にではないけれど、確かに縮んだ気がした。


    *      *      *      *


「タマキちゃん」

「はい」

「私の留守中、いろいろとありがとう」

「いえ、そんな・・・」

「遅くなっちゃったけど、まずはおみやげ渡すね」


 台湾で買ってきたの。ほんの気持ち程度だけど。

 私は言った。


「ひとつめは、金魚型ティー・バッグ」

「あ、なんだか楽しそうですね。それに、かわいいです」

「あいつは『こわいい』なんて言ったのよ」

「土井先輩らしいですね」

「続いて」

「はい」

「天然ハーブ石けん」

「きれいな色ですね。匂いも好きです」

「そう言ってもらえると、気持ちが軽くなる」

「どうもありがとうございます」


 タマキちゃんが嬉しそうに微笑んでくれて、私はほっとした。

 もう少し間を置いた方がよかったのかもしれないけれど、意識しすぎてもおかしいので、私は遠慮なくこう言った。


「私、ね」

「はい」

「8月のこと、あいつからだいたい聞いたよ」

「・・・そう、ですか」


 タマキちゃんはどこか深刻そうな表情になってしまった。


「そんな顔しなくていいのに」

「でも」

「後悔してるのかと思っちゃうよ」


 タマキちゃんははっとしたように見えた。


「私たち3人が、3人とも、自分に素直だっただけだよ」


 タマキちゃんは黙ってうつむいてしまった。


「気にすることはないよ、タマキちゃん。私は、自然な流れだと思ってる。もし私がタマキちゃんの立場だったら、やっぱり同じようにしていただろうし」

「幸美先輩・・・」


 タマキちゃんは顔を上げて、まっすぐ私を見てくれた。

 そこに後悔の色は見えなかった。


「私がタマキちゃんにお願いしたことでもあるしね」


 あいつ、タマキちゃんがそばにいてくれて、とても嬉しかったんだと思うよ。

 私は素直な気持ちでそう言った。

 ときどきすごくさみしがり屋のあいつの気持ちを確かめもせず、私は独断で海外公演を選んだのだ。

 それも、タマキちゃんを当てにしてのことだ。

 責められることがあるとすれば、私の方だと思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ