表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/18

聖水紀ーウオーター・ナイツー第9回■ロイド達反政府組織レインツリーの前に聖水騎士団フガンが現れ、歌姫ベラと奴隷船の漕ぎ手シマを返せという。



聖水紀ーウオーター・ナイツー第9回


(1976年作品)

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所http://www.yamada-kikaku.com/



「どうした、何があったのだ」


「大変です、チーフ」


息を切らせてその男は叫ぶ。雨がその男の顔といわず、頭といわず激しく降り注ぐ。


「騎士団員です、騎士団員がここに」


「なぜ、ここがわかったのだ」


ロイドの手の中で男は崩れ溶ける。


「聖水がかかっていたのか」


ロイドの方へ、雨足のけぶる中、また誰かがちかずいてくる。


「誰だ。ハーマンか」


ロイドは仲間の名前を呼ぶ。


「残念ながら、ハーマンではありません」


やさしい声がかえってくる。


「誰だ、きさま」


ロイドはいぶかって相手をみようとした。ぬっと新手の男が登場する。


大音声で名乗りをあげる。


「ふふ。初めて、お目にかかります。私は聖水騎士団員、レオン=フガンと申します。以後、お見知りおきをいただきたい。歌姫ベラ、さらに奴隷船こぎ人シマをいただきにまいりました。

おとなしく渡していただきましょうか。もし、だめとあらば、この私の聖水剣の舞いをご覧にいれましょうか」


「きさま。ひとりでここへ」


「そうです。失礼にあたらねばよろしいのですが」


「いい度胸だ。が、どうしてここが、」


「職業上の秘密ですといいたいところです。

、まあ、サービスしましょうか。聖水がすこし彼女にかかったのですよ。その聖水がこの場所を教えてくれたのです」


「あの少量の聖水が」


「そうです。ああ、それについでに申しあげておきましょうかね。その聖水は私が先刻、研究所からいただきました。私に所有権はありますものですからね」


「くそ、聖水を返してもらおう」


「わからない人ですねえ。私たち聖水騎士団に所有権はあるといったでしょう。それより、ベラとシマを渡してくださいませんか。それに付け加えますと。

あなたがた「レインツリー」を滅ぼすのは時間の問題なのですよ」


フガンはあたまりまえのように言う。


「フガンとやら、我々が簡単にベラとシマを返すとおもったか。この基地で、きさまから聖水を奪い取ってくれる」


「お手並みを拝見いたしましょう」


フガンはニヤリと笑う。聖水剣を引き抜いていた。建物からベラが飛びだしてきた。


「ロイド、無謀よ。彼は聖水剣をもっているのよ」


「これはレディ、またお目にかかりましたね。


聖水騎士団レオン=フガンです。聖水の命により、あなたを貰い受けにまいりました。すぐさま、聖水のみもとに」


フガンは歌姫ベラの方に手をさしだしていた。


「笑わせてくれるわね。フガン」


ベラはフガンの手を打ちすえる。


「私のお願いを受け取っていただけない。寂しい限りですね。わかりました。それでは力ずくで、あなたをさらつてまいりましょうか」


「フガン、いい度胸だ、まわりを見ろ」


ロイドが叫んでいた。フガンのまわりを「レインツリー」のメンバーがとりかんでいた。


「これは、これは怖そうなおにい様方ですね」


「フガン、へらず口をたたくのもこれまでだ。我々の包囲陣、やぶれるか」


「何」フガンは聖水剣をむけた。が、聖水が彼らにとどかない。


「ここれは」


「フガン、我々が何故、このような多雨地帯にいるのか、わかるか」


「さては」


「きさまの想像どうりだ」


水にたいして水を使う。地球の水がレインツリーの呪術師の念力によりバリアーとなっている。


分がわるいとフガンは判断する。彼は臨機応変フガンは一瞬飛び上がり、ベラの真後ろに着地した。


聖水紀ーウオーター・ナイツー第9回

SF小説■聖水紀■(1976年作品)


作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所http://www.yamada-kikaku.com/



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ