表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/32

09.自称妖精達の言うことには

 あの奇怪な状況から離れたからだろうか。冷静に回り出した頭が、次々に疑問を浮かび上がらせる。

 まず、あれらは本当に妖精なのか。信用に足る存在なのか。あれらとフレヤを一緒にしてきたが大丈夫なのか。

 あれらの言うことを信じると仮定した場合、いつからフレヤの事を知っているのか。ずっと一緒にいたのなら、俺の知りたい情報を持っている可能性が高い。どう聞き出すか。

 朝食前から食事中、エズラに押し込められてした入浴の間もずっと思考を巡らせる。俺が考え事に夢中になっている間に、気付けばいつも通りにきっちりとした格好に整えられていた。


「特に外出の予定もないのに」

「急な訪問客は追い返すということでしょうか」

「それは……。流石に不味いか」

「それに、あのような格好を奥様に見られてもよろしかったのですか?」

「……そんなに酷い有り様でした?」

「どうでしょうね」


 エズラは明言を避けたが、言い方からしてそうだったのだろう。昨日の記憶はどうにも曖昧で。今日も今この瞬間まで一度として鏡の前に立っていなかったので、これ以上は何も言うまい。


「閣下、このような時に恐縮ではございますが……」

「あぁ、昨日途中で放り投げた仕事ですね」

「左様でございます」


 急ぎの案件で、本来ならば昨日の内に終わらせなければならなかったものだ。これ以上、待たせる訳にはいかない。


「分かってます。やるので、彼女の眠っている部屋へ」

「畏まりました。直ぐにご用意します」


 エズラが一礼して、部屋を出ていく。俺は最後に再び姿見へと視線を遣った。あまり気にしたことはなかったが、少しやつれたかもしれない。これでは、心配されて当然だな。

 情けなさや遣る瀬なさに溜息を吐き出す。頭を軽く振って、切り替えた。私情を仕事に持ち込むわけにはいかない。襟を正し、俺も自室を後にした。


《あれ~? なんかスッキリしたね~》


 ノックをして部屋を開けた先には、相も変わらずふわふわと宙に浮く妖精が三人。目敏いノアの指摘に、苦笑した。


「これでも、公爵家当主なので」

《なるほど~》

《貴族も大変だな》

《でもでも、最低限の身嗜みは普通のことよ》

「まぁ、確かに」


 小声で妖精達と会話をしながら、彼女の横たわるベッドへと近寄った。一向に起きる気配のない彼女を見ていると、本当に目覚めるのかと不安になってくる。


《まさかまさか! キスするつもりなの!?》

「……は?」

《だってだって、キスで目が覚めたり》

《するわけないでしょ~。ミラは馬鹿だね》

《寝込みを襲うのはどうかと思うぞ》

《やめてやめて!! これはロマンチックなお話なのよ!!》


 猛抗議しているミラに、やれやれといった様子でノアとレオは深々と溜息を吐き出す。どうやらミラは童話の見過ぎのようだ。


《不敬で怒っちゃうぞ~》

《ぴえっ! やだやだ、ディラン守って!》

「俺が?」

《ノアは怒ると怖いんだから!》

「怒られるようなことを言ったミラが悪いですよ」

《その通りだな》

《うわーん! 味方がいないわ!!》


 随分とまぁ……。愉快な妖精達だ。

 不意に視線を感じて、騒いでいる三人から視線を移す。窓の外からこちらを覗き込んでいる複数の何かに肩を跳ねさせた。


「なんっ!? え? あれは……妖精、でいいんですよね?」

《ん~? あぁ、そうだよ。妖精がボクらだけなわけないでしょ?》

《ここは、妖精のいる国だぞ》

《いきなり囲まれたらびっくり所じゃないかな~って配慮だよ。本来なら、公爵邸の中にもちらほら妖精達が飛んでるんだ~》

「なぜ?」

《そうだな~。女王様がいるからとか。そういう気分だったからとか。いろいろ~》


 前半はまだ理解が出来る。しかし、後半は何だ。そういう気分とは? いや、そうか。妖精は気紛れな生き物だったな。寧ろ、それが通常なのだろう。


《静かに! 誰か来たぞ》


 レオの言葉に、口を噤む。おそらく、エズラだろうとは思うが。


「閣下、入ります」

「どうぞ」


 予想通りエズラが書類を、その後ろから机と椅子を持った使用人達が入ってくる。手早くそれらを配置すると、直ぐに彼らは部屋を出ていった。


《仕事するの~?》

「えぇ、まぁ……」

《急ぎの案件って言ってたもんね~》

「よく御存知で」


 ノアは俺の言葉に、ニンマリと悪戯な笑みを浮かべた。行く手を阻むように、俺の前へとやってくる。


《てっきり、ボクらに質問の嵐かと思ってたのにな~?》

「それは……。聞きたいことは多々ありますよ。当たり前でしょう」

《だよね~。でもひとまずは、信用してくれたってこと?》


 思わず眉根を寄せた俺に、ノアは態とらしく肩を竦めた。


《女王様が目覚めないことにはって感じ~》

《致し方あるまい》

《えぇ!? そうなの!? 疑り深いこと》

《それが普通だろう》

《どうかな~。そうかも~。分かんな~い》

《ノア、お前こそ女王様に叱られるぞ》

《えへっ! 女王様以外の人間とこんなに会話したことないから、楽しくって~》

《加減すべきだ》

《そうする~》


 レオに注意をされたノアが、素直に俺の前から離れる。何というか、ノアはよく聞く妖精のイメージそのままといった感じだな。


《まぁ、正直に言うとオレも距離感を測りかねてはいるけどな》

「俺もですよ」

《ひとまず、女王様の警護は問題ない。仕事に集中するといいぞ》


 それだけ言って、レオは彼女の方へと飛んでいく。言葉の通りレオは彼女の護衛なのか、ベッドボードの上に腰掛けた。

 それを横目に見ながら、俺も椅子に腰掛ける。警護。警護ねぇ。確かにレオは気配に敏感なようではあったが。


――辿り着けなかったのですよ。


 ふとリグトフォスト辺境伯の言葉を思い出す。なるほど。そういうことであるのなら、納得は出来そうだ。

 退屈そうにミラがベッドの上に寝そべる。あれは不敬にはならないのだろうか。まぁ、フレヤならば許しそうだな。

 彼女が妖精達の女王、か。信じられない気持ちは勿論ある。しかし、どこか腑に落ちている自分がいるのも確かだった。

 妖精達から卓上の書類へと視線をスライドさせる。早く終わらせてしまおう。とはいえ、大半は昨日の内に確認したので、そこまでの作業量ではないか。

 レオは信用出来そうだと判断して、言葉に甘える。書類を昨日の続きから手に取った。


「……なるほど」


 ミスの大本はここか。まぁ、大した損失は出なかったようだが、始末書で済む問題でもない。何らかの処分を下さなければ、他の者に示しがつかないだろう。


《ディラン、見て~。嘆願書だってさ》

「はい?」


 書類の一番下にあったらしいそれをノアが浮かせる。直ぐには見慣れないその行為に、驚きながらも書類を受け取った。

 ミスを犯した者の上司だろうか。慈悲を求める内容に、目を伏せる。どうしたものか。


《許しちゃうの~?》

「いえ……。何かしらの処分は下しますよ。ただ、少し軽めのものになるかな」

《減俸とか~?》

「詳しいですね」

《ま~ね~》


 ノアは俺の仕事に興味があるのかないのか。机の上の書類を眺めて回っている。見られていいものでもないが、妖精に何を言っても無駄だろう。そのため、好きにさせている。


《ディランは優秀だね~》

「そうでもありませんよ」

《え~? うそつき~》


 決定事項を書きながら、ノアの軽口を受け流す。最後のサインを書き終え、ペンを置いた。書類を一纏めにし、息をつく。


《だってさ~》

「何です?」

《ディランは、仕事の選別が上手いでしょ?》

「……?」

《伯爵は下手っぴ過ぎて、お笑いだったよ》


 ノアが嘲るようにクスクスと嗤った。


《折角、ボクらがチャンスを用意したのにね~》

「つまり、急に仕事の話が大量に舞い込んできたのは」

《“妖精達がいるだけで、様々な恩恵が得られる”、でしょ?》

「あー……。“良いことも運んでくる”?」

《んふふ~、女王様に感謝してよね~》


 一変してノアは、穏やかに笑む。聞きたい事はやはり山ほどあるが、そんな空気でもなくなってしまった。

 眠り続ける彼女を見遣る。早く貴女の声が聞きたい。なんて、そんな事を願う資格が俺にあるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ