表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
財閥のお嬢様と始める偽装交際~「これは契約だ」と思っていたはずが、何故か財閥の総力をかけて甘やかしてくる~  作者: 戸津 秋太
二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

55/75

五十五話 衣替え

「……ふむ」


 球技大会が終わると、示し合わせたように制服が冬服から夏服へ移行する。

 俺はこの半年間お世話になった冬服をハンガーにかけ、クローゼットの取っ手にかけて、満足げに頷いた。


 これは今日バイトに行くときにでもクリーニングに出そう。


 そんなことを考えながら夏服に着替える。

 冬服と比べると薄く、通気性の良いズボンに、半袖のシャツ。

 ネクタイを締めなければならないのが不満だが、とても動きやすくて涼しい。


「――っし、行くか」


 気合を入れる声と共に鞄を手にして部屋を出る。

 奥から盛大ないびきが聞こえてきた。


「今日は休みか。……クリーニングは明日でいいな」


 今日は学校からバイト先へ直行しよう。

 そんなことを考えながら家を出た。


 夏の気配を感じる青々とした空を時折見上げながら自転車を走らせ、目的の公園に着く。

 夏服は体が軽い。

 服の隙間から風が吹き込んできて心地が良かった。


 七星さんが来るまでの間そそくさとおにぎりを取り出す。

 食べ終える頃に七星さんが現れた。


「おはようございます、赤坂さんっ」

「おはよう」


 現れた七星さんは、勿論夏服だった。

 涼し気な純白の制服。

 女子も男子も夏服は少し開放的になっていて、服の隙間から以前までは見えなかった肌色が覗く。

 スカートも少し薄手のもので、キラキラと光を透かしていた。


「今日から夏服ですねっ」


 早速、七星さんはその話題を切り出した。


「そうだな。なんだかんだもう夏だしなー」


 返事をしながら自転車をこぎ出す。

 今までは会話を切るタイミングが中々掴めなくてこの場で暫く会話をすることが多かったのだが、最近はなんとなく感覚がつかめるようになった。


「この後は夏休みまで期末考査ぐらいしかイベントもないしな」


 ゆっくりと自転車を走らせながら話の続きをする。

 七月は最も暇な月とされている。

 夏休み明けには文化祭や体育祭、一年生なら校外学習などとイベントが目白押しだが、七月は対照的に本当に何もないのだ。


 どうせ夏休み遊ぶんだから今月ぐらいは勉強しろよというメッセージを感じるのは、たぶん気のせいじゃない。


「……? どうかしたか?」


 信号待ちの間、ふと七星さんの方を見ると彼女は俺を見つめていた。

 俺が訊ねると、パッと顔を背けた。


「い、いえ……その、夏服が新鮮で」

「あー、そういうのって女子でも思うんだ」


 こういう男女の衣替えに感慨を抱くのは男だけだと思ってた。


「お、思いますよっ。普段は見えていないところが見えているんですから!」

「例えば?」

「……腕、とか。って、何言わせるんですか!」


 顔を真っ赤にして睨んでくる。

 何も恐ろしくないどころかむしろ微笑ましい。


「腕なんて見て楽しいのか……?」


 自分の腕を見てみるが、腕だ。当たり前だが。

 別に全く何も思わないが、女子はこういうところに新鮮さを感じるのか。


「その、赤坂さん、意外と筋肉質だったので驚いて……」

「まあバイトしてるからな。重たいものを持ち上げることも多いし」


 冗談混じりにふんっと力こぶを作ると、七星さんがそっと手を伸ばしてきた。


「ほ、本当ですっ。凄く硬いですね!」

「……っ、ちょっと、くすぐったいんだが」

「ご、ごめんなさいっ」


 七星さんの白く細い指が俺の力こぶをそっと這う。

 くすぐったさとは別に妙な気分になる。

 あと近い。


 俺の指摘に七星さんはパッと距離をとる。

 今し方の自分の行動の大胆さにようやく気付いたのか。

 耳まで真っ赤にして俯いていた。


 信号はまだ赤だ。


 ふと、七星さんの白い腕が目に留まった。


 ……なるほど。男も女も見るところは別に変わんないな。


 七星さんの白く柔らかそうな腕から俺は慌てて目を背けて、早く変われと信号機を睨んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ