13.([前]編-13)
朝。辺境伯の屋敷、自室のベッドの上で、俺は目覚めた。
うん。やはり、馴染んだ寝床での睡眠は、快適で疲れが取れる。
今の俺には野宿や不眠不休が数日続く程度であれば全く支障のない体力があるのだが、ここ暫くは熟睡できていなかったのもまた事実なので、爆睡してスッキリした。
この世界で生活を始めてから、記憶にある限りでも、三年余りが経過した。
公式には十五歳という事になっている現在の俺の身体能力は、中身の実年齢と素の実力や過去の実績などは別として、俺の知識や記憶の中にある一般的な人類と比較しても、かなり高性能な部類に分類されるレベルにある。
だから、少々の無理をしたところで、大した支障はないのだ。
それは兎も角。
結局。白猫ドラゴンのエレノアさんが爆誕して仲間に加わった後、俺は、荒野への探索も兼ねた討伐隊のメンバー全員に対して、内心では大汗をかきながらも表面上は取り繕った毅然とした態度で、状況説明と任務完了の宣言を行った。
そして。幸いにも特に異論や詳細の追及など受けることなく、帰路へと就いたのだった。
ちなみに。探索の四日目からは、行きとは少しルートを変更、周囲を注意深く観察しながら移動し、もう一日の野営を挟んで五日目の夕方には無事に屋敷へと帰還した。
なお、ご隠居様とリチャードさんへの報告は、タジタジとなりながらもアレクのフォローを随時受けながら何とかやり遂げることが出来た、と思う。
その結果、一連のミッションは完了と相成った。うん。本当にお疲れ様、という奴である。
いや、まあ。猛烈に今後の展開が気になる事項もいくつか残ってはいたが、取り敢えず、危急の課題は片付けることが出来た、と思いたい。
というか、無理矢理にでもそう思い込むことにして、昨日はぐっすりと休ませて貰ったのだった。
こうして。この地に、平和が戻った。
正直に言えば、隣国の動向は気になる...が、リチャードさんに、情報収集と各種の工作と小細工その他諸々の対応を纏めてお任せしてしまった。
うん、丸投げ、という奴だ。けど、これでたぶん大丈夫。
まあ、何はともあれ、俺にも平穏な日々が訪れた。と言えたら、良いなぁ...。
「おい、アル。起きたのなら、行くぞ」
「あ、ああ。分ったよ」
今日も朝から、ご隠居様との朝食を兼ねたミーティング。
残念ながら、平和イコール平穏とは言えない、ようだ。
部屋まで迎えに来てくれたアレクと共に、俺は、ドナドナされる子牛の気分を存分に堪能しながら、食堂へと向かうのだった。
* * * * *
そして、今。
俺は、優雅な馬車の旅を、満喫していた。
訂正。優雅に満喫しているフリ、をしていた。気分的には...だが。
同じ馬車の中には、アレクが座っていて、ラヴィニアさんとミッシェルさんも居る。
他の同行者は、この伯爵家の馬車の御者と、騎馬の護衛が五名。
ただし。護衛の内の二名は、エカテリーナさんとデュークさん、だったりする。
行先は、領都。
豪華な馬車は、ローズベリーの街へと向かっている。
目的は、皆別々。三組でそれぞれに、異なる事情がある。
一番単純なのは、冒険者の二人。で、役目を終えての、拠点とするローズベリーの街への帰還。
予定通りなのは、ラヴィニアさんとミッシェルさん。で、ラヴィニアさんの養子縁組を成立させるべく王都へと乗り込む前に、まずはローズベリーの街で事前準備をするため。
想定外なのは、俺とアレク。で、ローズベリー伯爵領の別の地域で何やら厄介な問題が発生、との知らせを受けたご隠居様とリチャードさんから問答無用で仕事を押し付けられた結果としての領都行き、だ。
一仕事片付けたのに、休む間もなく、次の課題が降って来る。
とほほ、な気分だった。
俺の、辺境スローライフは、何処に行った?
まあ、他の二組については、もう少し辺境伯の屋敷でゆっくりして貰っても良かったのに俺たちの巻き添えを食って慌ただしい領都行きとなってしまった感もある。
ので、そちらに対する申し訳ない気持ちもあり、俺の気分は絶賛降下中だ。
一時はどうなる事かと心配したご隠居様の体調が、荒野から帰ってみれば、いつも通りに絶好調。元気溌剌でピンピンしていたので一安心、と安堵していたら、この仕打ちだった。
病気療養中であっても、ご隠居様のスパルタ気質は、変わらない。
まあ、無理をされても困るので、仕事は俺に回してくれて構わないのだが、何だか小さな問題を敢えて困難な状況まで成長させて意図的に無茶ぶり状態を起こしている、ような気がするのだが...。
「アルフレッド様、無理をされていませんか?」
「?」
「何だか、無理矢理、楽しいフリをされておられるような...」
「そ、そんな事は、ない、ですよ」
「そうでしょうか?」
「はい。本当に」
「あの、わたくしと一緒がお嫌でしたら、わたくしは馬に乗り換えても良いのですが...」
「いやいや、そうじゃなくてですね」
「...」
「ラヴィニアさんとご一緒できるのは嬉しいのです、本当に。ただ、今回の領都行きの経緯が少しばかり不本意なものだったので、ね?」
「わたくしが、もう少し愛想のよい、場を和ませられるような性格であれば、アルフレッド様も...」
「いやいや、ホント、ラヴィニアさんに不満など無いです、って。ラヴィニアさんと一緒に居ると、ほんわか和やかな気分になれるので、是非、ご一緒させて下さい!」
「でも、わたくしのような行き遅れよりも、若くて明るい子の方が...」
「えっと、ラヴィニアさんって、まだ十六ですよね。その歳で、行き遅れって」
「伯爵家の娘であれば、十五歳までには婚約者が決まっていて当然ですから...」
「いやいやいや。そんなこと、無いですって。たぶん」
助けを求めて、アレクの方を見ると、生暖かい眼差しで一瞬見返した後、すいっと視線を逸らされた。
ミッシェルさんは、決して俺と目を合わそうとせず、完全に空気と同化している。
俺はまだまだ貴族の常識には疎いと自覚してはいるが、流石にラヴィニアさんのこの発言は極端だと思う。
だから、ここは気にする必要なし、と断言したい場面なんだが、少しばかり自信がない。
が、しかし。
俺の配慮が足りなさ過ぎたのが抑々(そもそも)の原因ではあるのだろうけど、今日のラヴィニアさんは、テンションが相当に低い、よな。
やはり、養子縁組の話を強引に進めたので、いざ現実という段になって少しナイーブになってしまった、という状態なのだろうか。
困ったな。ここは、彼女の思考の焦点を別方向に逸らすべき、だよなぁ。
「ラヴィニアさんなら、これから、公爵家の養女として王都の社交界でモテモテになること間違いなし!」
「...」
「そ、それに。ラヴィニアさんって、後光がさすように輝いて見えるから!」
「...えっと。そ、そうなんですか?」
「そう。ホントに、ホント、だから。焦らず鷹揚に構えて、今後の事はゆっくり考えていけば良いと思う」
「...」
「うん、本当に。ラヴィニアさんって、白というか白銀に輝いて見えるんだよね...」
そう。ラヴィニアさんは、白というか銀色というか、オーラを纏うというよりは輝いているように、見えるのだ。
ラヴィニアさんとの応対に窮して若干(?)べた褒めし過ぎた自覚は、ある。
だから。アレクとミッシェルさんの方からビシバシと感じる生暖かい視線は、甘んじて受け止めよう。
だが、確かに、俺にはラヴィニアさんが輝いて見えるのだ...が、ん?
もしかして、俺だけ?
他の人には、あの、ラヴィニアさんの後光がさすような輝きが見えていない?
『阿呆が...』
今更ながらに、疑問を持って考え込んでしまった俺に、念話で、辛辣な突っ込みが入った。
ラヴィニアさんの膝の上で丸まって寛いでいる白猫ドラゴンのエレノアさんが、呆れ顔で、俺を見ていたのだった。たぶん。




