([後]編-08)
伯爵令嬢であるラヴィニアさんに当家が提供したのは、この屋敷にある客室の中ではそれなりに豪華な部屋だ。
ただし。ご多分に漏れず、この屋敷らしい質実剛健な造りのあまり飾り気のない部屋、だった筈。
だが、実際に訪れてみると何故か、少し華やかな女性が使っている部屋らしい雰囲気へと変わっていた。
とは言え、別段、新たな家具や備品などを持ち込んだ様子もなく、多少は細々とした家具の配置換えなど行われてはいるようだが大きく手が加えられた訳ではない、と思う。
小物や飾りが多少は増えているような気がしないでもないが、その大多数は何となく見覚えがあるので、この屋敷に元からあった物だろうとは思う。
う~む。
ラヴィニアさんや侍女のミッシェルさんの感性が素晴らしいと言うべきか、貴族女性としては当然の嗜みのレベルで特に特記すべき事でもないのか、判断材料を持ち合わせていない俺にはよく分からない。
よくは分らないのだが、このような才覚は辺境にあるこの屋敷に絶対的に足りていないもの、なのは確かだと思う。
などなど。俺は、現実逃避の思索に耽り、急に訪れる事となった女性らしい部屋にどぎまぎする自分自身を誤魔化してみた。
もう暫く色々と考察してみたい気分ではあったが、残念なことに時間も無いので、仕方なく速やかに現実と向き合う事にする。
「ラヴィニアさん。お話とは、何でしょうか?」
安定の無表情だが一見するとツンと澄ましているようにも見える表情で応接セットの向かい側のソファーに座っているラヴィニアさんに、俺は、話し掛けながら視線を向ける。
注意深く観察してみると、何やら葛藤する様子の窺えるラヴィニアさん。
彼女の心中までは流石に読み取れないので、さて、どうしようか。と、俺が少し迷っていると...。
「盗み聞きするつもりはなかったのですが、アルフレッド様とアレクサンダー様のお話を、お聞きしてしまいました」
「ははは。すいません。ラヴィニアさんのお部屋の前を通りながら大きな声で話していた私が悪いので、お気に為さらずに」
「お気遣い、ありがとうございます」
「いえいえ。こちらこそ、申し訳ない」
「いえ。居候させて頂いている身ですので、何かお役に立てる事はないかと考えておりましたので...あの、支援系の遠征要員が足りず、お困りなのでしょうか?」
「ま、まあ。不足しているのは確かですが、現状でも対処は可能ですので、大丈夫ですよ」
「...」
「それよりも、大見得切っておきながら大変申し訳ないのですが、昨日からの急なトラブルの影響もあって、ラヴィニアさんにお約束していた部外者からの干渉を粉砕する件の方が、まだ解決してません」
「あの、わたくしの方は、それ程は急いでおりませんので、どうぞお気になさらずに」
「いえ、残念ながら、そうも言っておれない状況なのです。屋敷の者からも多少はお聞きになっているかと思いますが、この近辺が少しばかり一時的に物騒な状態となっておりまして、ラヴィニアさん達には、もっと安全な場所に移動して頂こうかと...」
「そうなのですか?」
「はい。この屋敷の守りは万全ですし、領都からの増援が明日にでも到着する予定ですので、屋敷内に篭ったままで滞在を続けられるのであれば、危険な目に遭われることはありません」
「そうですね」
「ただ、ご不自由をお掛けする恐れもあるので、念のため、領都の方にある当家の館への移動をご検討頂きたい、と考えているのですが、如何ですか?」
「...」
「勿論、すぐに決めて頂く必要はありませんよ。明日になれば、もう少し、王都の方の状況にも進展があると思いますので...」
ラヴィニアさんは、侍女のミッシェルさんと顔を見合わせる。
そして。二人で、何やら暫くアイコンタクトでの会話(?)をした後、頷き合った。
「アルフレッド様」
「はい、何でしょうか?」
「わたくしは、治癒魔法を得意としており、治療や回復に関する実務経験がございます」
「え?」
「ミッシェルは、防御魔法に特化しており、わたくしの護衛としての経験が豊富で、自身とわたくしの二人を同時に魔法で防御することが出来ます」
「...」
「ですから、わたくしとミッシェルを、アルフレッド様のパーティにお加え下さい」
「...」
「わたくしは、アルフレッド様と、その、お、お友達、なんですよね?」
「え、ええ、まあ」
「であれば、困っているお友達のアルフレッド様をお助けするのは、当然だと思うのです」
「ま、まあ。そう、かも?」
「はい。ですから、わたくし達を、アルフレッド様のパーティに加えて下さい」
何だか、ラヴィニアさんが、凛々しい。
まずはお友達から、と言い出したのは俺の方なんだが...そう来るか。
真顔で真摯にこういう事を言われると、思わずグッと来るものがある、よなぁ。
「ありがとう」
「では...」
「ただ、この屋敷への滞在を継続するのとは違って、パーティーを組んで荒野への探索に出るとなると、かなりの危険を伴うのは分りますよね?」
「それは、勿論...」
「俺は、あなたを危険な目には合わせたくない、と思う」
「...」
「世の中には女性の冒険者もいるし、俺が傍に付いていれば滅多なことは無いと言えますが、良家の子女として余り褒められた行動ではない、のでは?」
「万が一の際には、アルフレッド様に責任を...いえ、どうせ貰い手もない境遇ですから、修道院に入って慈善活動に取り組むのも良い、と思えてきました」
「いやいやいや。そうではなくて、ですね...」
「どちらにせよ、このまま領都や王都に逃げ帰ってしまっては、周囲の皆様もわたくしの事をアルフレッド様の友人としては認めてくれないでしょう」
「いや、それは、まあ、何とかですね...」
「ですから。どちらにせよリスクがあるのであれば、わたくしは、より前向きな方の選択肢を選びたい、と思います」
「...」
「アルフレッド様、お願い致します。わたくしとミッシェルを、アルフレッド様のパーティに加えて下さいませ」
ラヴィニアさんが、深々と頭を下げる。
その後ろで、侍女のミッシェルさんも、深々と頭を下げていた。
俺の後ろで、アレクが、盛大に溜息。
「ラヴィニア様のご意思は、確かに、承りました」
「お、おい。アレク...」
「ですが、安易にお応えできる内容でもございませんので、少しお時間を下さい」
「...はい。分かりました」
「...」
「ご理解下さり、ありがとうございます。とは言え、状況に然程の猶予がある訳ではありませんので、明日の朝までには、アルフレッドの方からお返事をさせて頂きます」
「よろしくお願い致します」
「承知致しました。それでは、私とアルフレッドは、失礼させて頂きます」
ラヴィニアさんに丁寧な礼をする、アレク。
その様子を見るともなく見ていた俺に、アレクは、無言でラヴィニアさんの部屋からの退室を促してくる。
俺は、仕方なく、ラヴィニアさんに軽く目礼をしてソファーから立ち上がるのだった。




