表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夫に早く死んでほしい

作者: 一布


 夫との出会いは、私が会社に入社したときだった。彼の部署に配属されて、知り合った。


 短大を卒業したばかりの、二十一歳の頃。


 警備会社。私は、その技術課の事務。彼は、技術課の主任だった。

 

 主任の仕事は、契約者のところに出向いての警備機器の取り付け。および、取り付けた警備機器の定期的な点検業務。それらがないときは、営業担当に警備機器についての説明をしていた。


 私の仕事は、主に資料作り。彼等が取り付けた警備機器について、建物内の設置場所等を図面にした資料。その資料が、定期点検時に必要になる。


 当然、主任と私の関わり合いは、深かった。話すことも多かった。


 主任は、明るい人だった。営業の調子がよくて何件も契約が取れた時は、取り付け作業が深夜までかかることがある。それでも、笑顔を絶やさなかった。


 当時、主任は三十歳。二十代前半と言っても誰も疑わないであろう童顔。小柄な体つき。私は現場を見たことがないけれど――機器取り付けの配線技術は、見かけによらず凄いらしい。


 そんな主任の左手の薬指には、指輪が光っていた。既婚者。愛妻家で、口を開けば奥さんの話ばかりしていた。


「ウチの嫁が――」


 主任の口からその言葉が出なかった日は、私の記憶にある限り、一日もない。


 私は、短大生のときに不倫を経験している。バイト先の店長との不倫。もっとも、私は、彼が結婚しているなんて知らなかった。


 初めての彼氏だった。正直言って、浮かれていた。


 ある日、知らない番号から着信があって。出てみたら、店長の奥さんだった。


 電話に出てすぐに、私は奥さんに罵られた。意味が分からなかった。彼が結婚しているなんて知らなかった私は、ただただ呆然とするしかなかった。


 奥さんは店長との離婚時に弁護士を入れたが、私が慰謝料を取られることはなかった。店長が結婚しているなんて、知らなかった。そのことが、チャットの履歴で証明できたから。まあ、甘い言葉のやり取りを他人に見られるのは、拷問のようだったけど。


 当たり前だけど、私は傷付いた。ショックだった。店長のことが、本当に好きだったから。慰謝料を取られなかったことなんて、何の慰めにもならない。


 私は、好きな人に騙されていたのだ。裏切られていたのだ。店長の、若い女とセックスがしたいという欲望のためだけに。その事実が、私を奈落に落とした。少なくとも、男に期待することはなくなった。


 ――なくなった、と思っていた。


 でも、時間というのは不思議なもので。店長との関係が過去のことになってゆくと、徐々に傷は癒えていった。また誰かを好きになれる程度には。


 職場で、好きな人ができた。


 人を好きになるのは、幸せなことだと思う。仕事が好きじゃなくても、職場に行くのが楽しい。ほんの少しの時間でも、好きな人と一緒にいられる。そんな理由だけで、胸を弾ませて出勤できる。


 でも、その幸せを濁らせる事実が、ひとつだけあった。たったひとつだけど、重大過ぎる問題。


 私が好きになったのは、主任だった。つまり、既婚者。毎日欠かさず奥さんのことを話題に出すほどの、愛妻家。


 私にとって久し振りの恋。その気持ちを自覚した直後に、失恋が決定した。


 あんなに奥さんが大好きな人と、付き合えるはずがない。そもそも、過去の不倫の経験から、既婚者と付き合うのは懲りている。久し振りの恋は、ただ見つめるだけの恋になった。


 絶対に手に入らない、大好きな人。


 それでも私は幸せだった。明るい彼の童顔を見ていると、心が和んだ。口を大きく横に広げて、奥さんの惚気を撒き散らす。奥さんが大好きなのだと、その表情が語っている。彼の部下は「またかよ」なんて顔をしているけど、そんなことにも気付かない。延々と、奥さんの話をしている。


 私は、そんな彼が好きだった。不倫なんて考えもしないであろう彼が、大好きだった。奥さんを心から愛している彼が、大好きだった。


 これは、絶対に叶わない恋。だからもちろん、私の胸の中にあるのは、幸せな気持ちだけじゃない。チクチクと胸が痛む。時には、ギュッと胸が締め付けられる。大好きな人は、どんなことがあっても、私を好きにはなってくれない。その事実に、悲しくなる。


 それでも私は、主任が好きだった。


 だから。


 ゆっくりと、この気持ちを胸の中で溶かしていこう。そう、思った。


 世の中の男は、店長のような下半身先行で生きているような人ばかりじゃない。主任のような愛妻家もいるんだ。私は、こんな人を好きになったんだ。


 いつか、この気持ちが落ち着いて。主任への恋心が、尊敬する上司への愛情に変わったとき。きっと、いい恋をしたと思えるはずだから。


 胸が温かくなる思い出になるはずだから。


 ――けれど、そんな日が来ることは、永遠になかった。


 私が入社して二年目。二十三になったとき。そんな、ある日。


 主任が、真っ青な顔で課長に何かを伝えていた。主任の話を聞いた課長は、慌てた顔をしていた。課長と話した後、主任はすぐに早退した。


 後になって知った。主任の奥さんが、交通事故にあったのだと。だから、いつも明るい主任が、あんなに真っ青な顔をしていたんだ。


 主任の奥さんは、亡くなった。青信号で道路を渡っていたときに、高齢者の運転する車に轢かれて。右折してきた車。それほどスピードは出していなかったから、体の損傷は少なかった。けど、打ち所が悪かったそうだ。


 私は、課長と一緒に奥さんの葬儀に参列した。主任のチームの一員として。


 いつも明るかった主任。大きな目を細めて、口を大きく横に広げて、日課のように奥さんの惚気話をしていた主任。最近なんて、奥さんの写真を自分のデスクに飾っていた。奥さんと行った温泉旅行だそうだ。


 写真の中で、奥さんは、足湯をしながら微笑んでいた。優しそうな人だった。


 その奥さんの微笑みは、もう二度と、主任のもとには戻らない。棺の中で、死化粧をされて、二度と目を開けることはない。


 奥さんの棺の前で、主任は大泣きしていた。大きな目から、ボロボロと涙を流していた。あの小柄な体のどこから、あんなに大量の涙が出てくるんだろう。そんな疑問が浮ぶくらい、主任は泣いていた。


 本当に、本当に、奥さんが大好きだったんだ。

 本当に、本当に、奥さんを愛していたんだ。


 いつもの明るい主任は、葬儀のどこにもいなかった。


 それから一ヶ月ほど、主任は仕事を休んだ。


 会社が規程している忌引き休暇は、配偶者や二親等以内の家族であれば一週間。けれど、課長もさらに上の人も、主任が長期欠勤することに文句一つ言わなかった。


 真面目に仕事をしていた主任。惚気話がうっとおしい以外は、部下に慕われている主任。奥さんが大好きだと態度で物語っている主任。そんな彼が、奥さんを亡くしたのだ。人格が腐っている人でもない限り、欠勤する主任を責められないだろう。


 奥さんの葬儀からひと月経って、久し振りに主任が出勤してきた。


「ごめんな、迷惑かけて」


 そう言った主任は痩せ細っていて、目の下には隈があった。


 みんなが主任を心配していた。主任は、そんな周囲の声に「大丈夫だよ」としか言わなかった。顔には、無理矢理浮かべた笑み。惚気話をしていた頃の笑顔じゃない。


 あの主任の笑顔は、二度と戻らない。


 出勤してきた主任は、どこかおかしかった。ささいなミスを繰り返す。認知症のように物事を忘れる。目を開けたまま意識を失っているかのように、虚空を見つめる。


 明かに異常だった。明かに、心を病んでいた。そんな状態でも、無理矢理、数日間仕事をしていた。


 私の大好きな主任。私の大好きな、奥さんのことが大好きな主任。


 彼のそんな姿を見ることに、私は耐え切れなくなっていた。


 大好きな人が壊れてゆく姿なんて、見たくない。


 私は、昼休み中に、給湯室に主任を呼び出した。回りくどいことをしないで、直球で告げた。


「病院に行って下さい。心療内科とか、心のケアをするところ。それで、しばらく休んでください」


 主任は少しキョトンとした後、苦笑した。


「そんなこと、できるわけないだろ。ただでさえ、嫁が亡くなったときに一ヶ月も休んだんだから」


 彼は、給湯室でコーヒーを入れた。インスタントコーヒー。馬鹿みたいな量の粉を入れた、馬鹿みたいに濃いコーヒー。


 私は知っている。主任は、もうずっと、こんな馬鹿みたいに濃いコーヒーを飲んでいる。無自覚に飛んでしまう意識を、覚醒させるために。彼の意識を飛ばしているのは、疲れや眠気なんかじゃないのに。カフェインなんかではどうにもならないのに。


「これ以上休んで、みんなに迷惑かけられないよ」


 私の心に、怒りが芽生えた。


 そんな状態で出勤される方が、よっぽど迷惑だ。そんな苦しそうな顔を見せられる方が、ずっと迷惑だ。壊れてゆく姿を見せられる方が、はるかに迷惑だ。


 奥さんの後を追ってしまうような姿を見せられる方が、泣きたくなるほど迷惑だ!


 無意識うちに、私は手が出ていた。右手で、思い切り、主任をひっぱたいた。彼が手にしていたインスタントコーヒーが床に落ちて、中身が散らばった。


 叩かれた主任は、叩かれたことよりも、私の顔を見て驚いていた。


 私は、ボロボロと涙を流していた。それこそ、奥さんの葬儀での、主任みたいに。


「そんなボロボロの姿を見せられる方が、よっぽど迷惑です! 辛いんです! 苦しいんです! 主任、奥さんが亡くなって苦しいんでしょう!? 大好きな人が亡くなって、悲しいんでしょう!?」


 感情に任せて、私はまくし立てた。涙と一緒で、言葉が止まらなかった。


「私、今、そんな気分なんですよ! 好きな人が今にも死にそうで、辛いんです! そんなところ、見たくないんです! だから、帰って下さい! ちゃんと病院に行って下さい!」


 私はきっと、凄く変な顔をしていた。癇癪(かんしゃく)を起こして泣きじゃくる、子供みたいな。そんな顔になっていたと思う。


 涙で曇った私の視界の中で、主任は少し、目を伏せた。眉をハの字にして。申し訳なさそうな、驚いたような、困ったような。そんな、複雑な表情になっていた。


「ごめんな」


 一言だけ謝って、主任は、床に散らばったコーヒーの粉を片付け始めた。


 私はボロボロと涙を流しながら、主任の片付けを手伝った。


 主任はその日から、また一ヶ月ほど休んだ。心療内科に通って、診断書を会社に提出して。病気療養ということになった。


 心を休ませ、癒す時間。


 休養が明けて出勤してきたとき、主任の顔色はかなり良くなっていた。療養休暇の前に比べて、少し太ったみたいだった。


 律儀な主任は、出勤してすぐに、会社の人達に謝罪をして回った。上司達に対してだけじゃない。自分の部下にも、深く頭を下げていた。


「迷惑かけたな。ごめん」


 心から出るその言葉は、彼の誠実な人柄を物語っていた。


 主任は最後に私のところに来ると、他の人達のときと同じように頭を下げた。


「迷惑かけて、ごめん」


 下げた頭を上げた。奥さんが元気だった頃に比べると弱々しいけど、主任の笑顔が、そこにはあった。


「あと、ありがとう」


 その「ありがとう」は、病院に行くことを勧めたことに対してか。それとも、どさくさ紛れの告白に対してか。


 どちらなのかは分からなかったけど、私はホッとした。ようやく、主任が帰ってきてくれた。そんな気分になった。


 その日から、私と主任は、以前よりもよく話すようになった。半年くらいすると、一緒に食事に行くようになった。


 奥さんの最初の命日に、お墓参りに同行してほしいと頼まれた。ひとりで行ったら、その場から動けなくなりそうだから、と。案の定と言うべきか、主任は、お墓の前で泣きじゃくった。


 嗚咽を漏らす彼の背中を、私はずっと撫でていた。彼の涙が止まって、立ち上がるまで。


 枯れるほど泣いたからか、その日以降、主任は元気を取り戻したように見えた。彼の口から奥さんの惚気が出ることは、もうない。うっとおしいけど幸せな話は、もう聞けない。


 痛みは、確実に、主任の心に残っている。元気になったといっても、悲しい気持ちや寂しい気持ちが消えることはないだろう。それでも、もう、奥さんの後を追う心配はなくなった。


 安心する気持ちと、嬉しい気持ち。そんな気持ちを抱えながら、私は、主任と接していた。大好きな人が壊れてしまう心配がなくなった。それだけで、なんだか幸せだった。それまで以上に主任と行動する機会が増えて、一緒にいる時間が多くなった。


 奥さんの二度目の命日も、一緒にお墓参りに行った。


 二度目の命日には、主任は泣きじゃくったりしなかった。


 奥さんのお墓に手を合せた後、真剣な顔で告白された。


「俺を支えて欲しい。俺に支えさせて欲しい」


 まるでプロポーズのような告白だった。


 お墓に手を合せたときに、奥さんに謝ったという。好きな人ができたんだ、と。いつかあの世で再会したら、殴ってもいい。でも、今は見守って欲しい、と。


 私達は付き合い始めた。一年半後には結婚した。


 私が大好きだった、奥さんのことが大好きな主任。そんな彼が、私の夫になった。


 私は彼の、奥さんになった。


 結婚と同時に退職して、私は専業主婦になった。夫は係長になっていたから、経済的に不安はなかった。


 結婚生活は、私の想像とは大きくかけ離れていた。ううん、想像以上だった、と言った方が正しいかも知れない。


 夫は、帰宅したらすぐに私に抱き付いてくる。キスをして、甘えてくる。その仕草が彼の童顔によく似合っていて、可愛いなんて思ってしまう。


 セックスもいっぱいした。枕元で、夫の口から何度「好き」という言葉を聞いたか。数えることなんてできないくらいに、たくさん。


 休みの日や連休のときには、必ず二人で過ごした。旅行にも行った。夫は常に、私と一緒にいたがった。


 結婚生活が二年目に入って。


 周囲からすると、いつまでも甘ったるい夫婦に見えるだろう生活を送って。


 私は少しずつ、不安になってきた。毎日抱き付いてくる夫。キスをしてくる夫。常に私と一緒にいたがる夫。


 そんな彼を見ていると、不安になった。


 私の不安は、ある日、的中した。

 クリスマス近くの冬の日。


 私は高熱を出した。四十度以上の高熱。インフルエンザだった。


 熱で朦朧とした。視界が歪んで、立っているのも辛かった。平衡感覚がなくて、景色が揺れて見えた。


 そんな視界の中でも、はっきりと見えたものがある。


 夫の顔だ。


 夫は、泣いていた。不安と恐怖に怯えた顔で、涙を流していた。体温計で熱を測って、私の熱が四十度を超えたことを確認すると、一瞬の躊躇いもなく救急車を呼んだ。


 119番の電話の向こうに、夫は泣きながら訴えていた。


「妻が死にそうなんです! 助けてください! お願いだから妻を助けて!」


 夫は、明かに狼狽していた。平常心なんて、どこにもなかった。


「妻を助けて!!」


 錯乱したように、訴えていた。


 私は四十度以上の高熱が出ている病人なのに、自分のことよりも夫の心配をしてしまった。


 夫は、私のことが大好きなんだ。愛しているんだ。きっと、会社では、いつも惚気ているんだろう。部下達に、いつも「ウチの嫁が~」なんて言っているんだろう。


 亡くなってしまった奥さんと、暮らしていたときのように。私がまだ、夫にとってただの部下だったときのように。


 でも、あのときとは違うことがある。

 夫は一度、奥さんを亡くしている。

 大好きな人を亡くしている。


 救急車で運ばれながら。大粒の涙を流して私の名を呼ぶ、夫を見ながら。朦朧とする意識の中で、夫を安心させようと「大丈夫だよ」と声をかけながら。


 私は、恐かった。


 もしも、と考えてしまった。


 もしも、私が死んでしまったら。

 夫が、奥さんと同じように、私も失ってしまったら。


 夫はまた、心を病んでしまうだろう。奥さんを亡くしたときと、同じように。


 ううん。


 熱にうなされながら、私は、自分の考えを否定した。


 違う。奥さんを亡くしたときと同じように、じゃない。


 私が死んだら、夫は、もう立ち直れない。

 心が壊れて。体も壊して。ボロボロになって、泣きながら死んでしまうだろう。


「大丈夫だから、心配しないで」


 安心させたくて、夫に伝えた。


 私は、夫のことが大好きだ。彼のことが好きだと自覚したときから、ずっと、ずっと、大好きだ。


 大好きな人には、幸せでいてほしい。


 たとえ、周囲に惚気話ばかりして、うっとおしいなんて思われていても。夏場の暑い日にくっついてきて、汗だらけになっても。童顔で、九つも年下の私より年下に見られていても。もう結構な歳のくせに、セックスの頻度がやたらと多くても。


 そんな夫が大好きだから、笑ってほしい。

 そんな夫が大好きだから、不幸になってほしくない。


 私は、夫を幸せにしたい。幸せに生きて、一緒に歳を重ねて、いつか、安らかに永遠の眠りについてほしい。できれば、笑ってあの世に旅立ってほしい。

 

 だから、私は死ねない。夫より先に死ねない。私の死を目の当たりにしたら、夫は、間違いなく不幸になるから。


 いつか夫が永遠の眠りにつくときは、手を握ってあげるんだ。


「大丈夫だよ」

「私は側にいるよ」


 そう言って、微笑んであげるんだ。たとえそのとき、彼の目が見えなくなっていたとしても。


 だから。


 夫に早く死んでほしい。

 私より早く、死んでほしい。


 永遠の眠りにつくあなたの手を、私は、最後まで握っているから。

 冷たくなってゆくあなたの手を温めるように、握っているから。


 あなたが幸せに包まれたまま、眠りにつけるように。


 私は大丈夫だから、安心してね。心配しないでね。そう伝えて、眠るまで見守ろう。


 夫が、幸せでいるために。

 夫を、幸せにするために。

 夫に、もう二度と、あんな悲しい顔をさせないように。


 (終)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ∀・)一布さん、あなたの書かれる物語にはやはり魂がのっているね。それはとても重たくもとても美しい。こういう作品が全てではないと思うんだけども、あなたにしか書けない物語がきっとたくさんあるよ…
[良い点] おおお。そういう意味ですね! なんとも愛深きお話でしょう! これからも二人仲良く人生を送ってもらいたいです。
[良い点] うわぁぁあこれは……! タイトルを見て身構えてたんですが……なんと、そういうことでしたか! 愛情溢れる夫婦の物語ですね。しかしそのなかで人を深く愛する夫だからこそ……大事な人を二度と失いた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ