表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空海なら、現代日本で何をする?  作者: 宝蔵院胤舜
3/56

永遠(とわ)の別れ

空海なら、現代日本で何をする?



永遠(とわ)の別れ



俺がバイトしている、新〇田の東〇プラザB1にある「SE〇YU」で、同じくバイトしているアキちゃんは、東〇ブラザが「ジョ〇プラザ」と呼ばれ、大〇が入っていた頃からのレジマスターである。俺がまだマ〇ドやシ〇ゴピザで配達をしていた時に、セーラー服姿でレジに立つ彼女を見た事がある。今は立派な〇戸女子大生で、レジバイトを事実上統括している。

そんな彼女が、バイトを三日休んだ。久し振りに見たアキちゃんは、目の周りを赤く腫らして、ずい分と憔悴して見えた。

「アキちゃん、大丈夫?もう少し休んだ方がええんとちゃう?」

「ありがとうヒロシくん。でも、落ち込んでてもアカン思て」

アキちゃんは気丈に笑った。彼女と仲が良かった叔父さんが、交通事故で亡くなったらしい。

「ヒロシくん、ごめんな。この間、バイト替わりに入ってくれて」

「そらしゃーないわ。気にしんでな」

俺は勢一杯のいたわりの気持ちを込めて言った。なので、いつもの事ながらの、「彼女の方がひと回り以上歳下だけどタメ口」なのは今日はあえて解禁で。

レジに立って昼前ぐらいになった時、空海がやって来た。スキンヘッドにタオルを巻いて、ジャージに雪駄という出で立ちなのに、チンピラ風に見えないのはやはり人徳か。

丁度レジがすいていたので、俺は空海に声を掛けた。

「おーい、空海、どしたん?何か買い物か?」

「おお、弘史。お疲れ。お仕事ご苦労さん」空海は笑って言った。「いや、弘史がどんな風に仕事してるんかな思て」

「まあレジ打ちやけどな」

「人の買い物の金額を計算すんのやろ?責任重大な立派な仕事やで」

空海は真顔で言った。隣のレジにいたアキちゃんが、何か感心したように目を見開いていた。

そこへ、どっと客がなだれ込んで来た。

「邪魔したな」

空海はすっと身を退くと、買い物カゴを持って店内を歩き出した。

人の流れが少なくなった所で、交代のパートさん達が来てくれたので、アキちゃんと俺は控え室へ戻った。昼はまかない弁当なので、アキちゃんと二人で弁当を取ると、そこへ空海が入って来た。

「良くここが判ったなあ」

尾行(つけ)て来た。一緒にお昼しよう思て」

空海はしれっと言うと、レジ袋からここで買った弁当を取り出した。

「ねえヒロシくん、このイケメンさん、誰?」

アキちゃんが、空海をまじまじと見ながら尋ねた。

「失礼。申し遅れました」空海が自ら口を開いた。「私は高野山の僧侶で、空海と申します。今は訳あって、弘史の部屋に居候させて貰ってます」

「えっ?居候?」

アキちゃんは目を丸くした。

「ヒロシくんもしかして」アキちゃんは声を潜めた。「BL的な感じ?」

「いや全然ちゃうし」

俺は強く首を振った。

「衆道に関しては、私はあまり詳しくはありませんが」空海は艶然と微笑んだ。「人が人を好きになる、というのは美しい事だと思いますよ」

「ビミョーに誤解を招く表現やなそれ」

俺は肩をすくめた。

談笑しながら弁当を食べ終えて、お茶を飲んでいると、アキちゃんが空海に向いて姿勢を正した。

「ねえ、空海さん。空海さんは、お坊さんやんね?」

「一応そうですよ」

「じゃあ、教えて。何で人は死んでまうの?ずっと一緒にいて欲しいと思てる人でも、何で簡単にいなくなってまうの?」

アキちゃんは涙目で尋ねた。やはり叔父さんの死が堪えているのだろう。

「そうですね」空海は、優しい口調で言った。「いて欲しい人ほど、目の前から消えてしまうものですね」

「空海さんも、そんな事があったん?」

「ええ。智泉という年若い甥っ子だったんですが、稀に見る天才で、私の後継者は、彼しかいないと思っていました。でも、彼は病気で亡くなってしまった」

そう言う空海の顔は、見た事の無い寂し気な表情だった。

「私はね、僧侶として人に『死を受け入れよ』と説いて来ました。人は生まれた以上、必ず死ぬのです。それは、釈尊ですら避けられなかった明確な事実です。でも、智泉の死で、受け入れる事の難しさを実感しました。でも、新たに判った事もありました」

「なあに?」

「大事な人、私の場合は智泉ですし、アキちゃんなら叔父さんは、自分の中で生きているって事です」

「生きている?」

アキちゃんは首をかしげた。

「ええ。確かに姿を見たり、声を聞いたりは出来なくなりましたが、一緒に過ごした記憶、話した言葉、教わった事など、その人の色んな事が自分の中に残っていて、何か判断が必要な時に、その声が聞こえて来るんです。同じ世界には居ないけど、見守ってくれているって感じられるんです」

「私もそう思えるやろか?」

アキちゃんが、そっと涙をぬぐいながら言った。

「大丈夫。その為にこそ四十九日の中陰の期間があるのだと思いますよ。亡くなった人と共に、残された私達も一緒に修行するのですよ。でもね、アキちゃん」

「はい」

「寂しかったら、泣いても良いんです。皆で泣いて、少しずつ受け入れて行けば良いんですよ。憶えていてあげる事が、一番の供養なんですから」

「…ありがとう空海さん」アキちゃんは泣き笑いの表情で頷いた。「すぐには出来ないかも知れへんけど、ちょっと楽になった」

アキちゃんは立ち上がって空海にちょこんと頭を下げると、バイトに戻って行った。その足取りは、心なしかさっきより軽くなったように見えた。

「さて、俺も戻らんと」

俺も、お茶の最後のひと口を飲み干して、立ち上がった。

「なら、俺帰るわ」

空海も立ち上がった。

「あのさ、空海」俺は笑いながら言った。「さっき、空海が『お坊さん』に見えたで」

「しばくでホンマ」

空海も笑って答えた。


20181020

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ