表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/51

一日目夜 2

「雅夫ちゃんが遭難したの、たしか二月の中旬だったと思いますわ。で、その半年ほどあと、今度はミツエさんが追うように自殺したんです」

 星野さんは遭難者の一人を知っていた。しかも母親とは深い縁があった。考えようによっては、あの管理人より個別の事情には通じている。

「自殺って、やはり息子さんをなくしたことで?」

「そうなんですの。ミツエさんのところ、ずっと二人きりの家族でしたから。それでミツエさん、生きる気力をすっかりなくしてしまって」

「つらい話ですね」

「ええ。生前のミツエさんとは、ずいぶん仲良くさせてもらっていただけに、とても他人事のように思えなくてですね」

 ハンカチを目がしらに押しあて、星野さんが涙をぬぐう。つらい思い出をぬぐうように……。

「……」

 山田さんは次の言葉を見つけられずにいた。つらい思い出をよみがえらせてしまったのは、ほかならぬ己なのである。

 沈黙のあと。

 星野さんがおもむろに口を開く。

「ゴメンなさいね。ただわたし、初心者の方だけじゃないって」

「でしたら、遭難の原因は何だと?」

「わたしにはわかりませんわ。ただ、雅夫ちゃんは初心者じゃなかったんです。ですから山登りの装備だって、いつも万全でしたわ」

 雅夫は昨日今日のような登山者ではなく、山を甘く見るような者ではなかった。

 星野さんはそう言いたいのであろう。

「それでも遭難してしまった」

「ですから、わたしにはわからないんですの」

「その雅夫君っていう人、いまだに遺体が発見されてないそうですね。それに、ほかの六人の遭難者も同じように」

 山田さんは聞いた。

 S村まで取材に来た目的はまさにそのことなのだ。

「ええ、いまだに。捜索隊の方たちも、手はつくしたようなんですけど」

「樹海に入られたら発見するのは困難だって。管理人さんからは、そのように聞きましたけど」

「そうかもしれませんわね。ただわたし、T山のことはそれほど知らないんです。自慢じゃないけど、いつも遠くからながめているだけで、一度も登ったことがないものですから」

 星野さんに笑顔がもどる。

「T山には熊でもいるんですか?」

「そんなのいませんわ。でも、どうして熊なんて?」

「いえ、遺体が見つからないのは動物に荒らされたのではないか。そうも聞いたものですから」

「まあ、あんな山奥ですからね。キツネなんかはいるかもしれませんが……」

「たとえいたって、骨のカケラぐらい見つかってもいいと思いません? そこのところが、ボクにはどうしても納得いかなくて」

 山田さんは疑問をぶつけた。

 管理人から得られなかった答えを、宿の女将である星野さんに求めたのである。

「言われてみれば……。でも、見つからないということは、骨さえ発見できない場所まで、全員が迷い込んだんじゃないかしら」

 星野さんの答えは、管理人のものをなぞらえるものでしかなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ