表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

終章

 21年間の人生の中で、私は両親が仲睦まじく笑い合う姿を見たことがなかった。夫婦というものはそういうものだと思っていた。それ以外の形があるなんて信じられなかった。腕がゴムのように伸びたり、猫型ロボットが願いを叶えてくれたりするような遠い創作の世界の話だと思っていた。


私はただ、愛が欲しかった。大好きな人たちの愛が見たかった。父にサッカーを教えて欲しかった。母に「頑張れ」と一言応援されたかった。兄弟の夢をもっと知りたかった。食卓を笑顔で囲みたかった。それだけの、ほんの少しの、幸せが欲しかった。届かなかった。


身体的な幸福が精神的な愛につながることはなかった。耐えられない夜に人肌を重ねても、ただ虚しいだけだった。遠慮がちな癒しがそっと心を擦り、空白を生むだけ。肌を重ねる毎に恥が増していった。そんな自分が心の底から嫌いになった。


彼女はそんな恥を肯定してくれた。私の汚点をさりげなく隠してくれた。これが愛だと思った。勘違いな愛だったとしても、叶わない恋だったとしても、彼女の中に私がいなくても、想いを届け続けようと思った。彼女の望む私でいようと思った。


恐らく、この先私は自分の全てを好きにはなれないだろう。誰といても自分の汚い部分がシミのように浮かび、相手の瞳を鏡にして落胆する。


私に「出会えてよかった」と言葉を咲かす人はいますか?


誰かに愛されたいなら、私が私を愛し、私が私を許さなければならない。


苦痛だけが生を認識する心で、棘を抜くことなんてできない。


私が愛してやまない君に、棘を抜いて欲しい。

特別な夜に「出会えてよかった」と、囁いて欲しい。

君が私を唯一だと思ったとき、どうか薔薇を下さい。

私の厄介な死生観、恋愛観、家庭像の歪みについて拙い文章ながらも筆を執らせていただきました。

読者諸賢におかれましては、是非ともご高評を賜るとともに、ご叱正いただければ幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ