表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/55

愛人として迎えた朝

「――くっしゅん!」


 暖炉に火は入っているだろうが、朝方は冷え込む。

 毛布はどこかへ蹴飛ばしていたようで、すぐ近くにはない。

 意識がハッキリしない中、起き上がろうかどうか迷っていると、毛布をふんわりとかけてもらう。


「……ばあや、ありがとう」


 視界の端に映った手をぎゅっと掴み、頬にすり寄せる。


「んん?」


 いつもの、皺が刻まれたやわらかい手と触り心地が大きく異なる。

 ごつごつしていて、硬くて大きな手だった。

 ばあやの手ではない。それに気付いた瞬間、ハッと目覚める。

 薄暗い中、私を覗き込む大きな体の持ち主は、手を取られて硬直しているようだった。


「バ、バルトロマイ様、ですよね?」

「そうだが」


 慌てて手を離し、飛び起きたものの、頭がズキンと痛む。


「うう」

「無理に起きないほうがいい。遅くまで母と酒を飲んでいたので、酔いが抜けきっていないのだろう」

「も、申し訳ありません」


 バルトロマイがカーテンを広げると、太陽の光がさんさんと部屋へ差し込んでくる。

 どうやらすでに、朝と言えるような時間帯ではないらしい。

 カーテンの遮光性は大変すばらしく、勝手に朝方だと思っていたようだ。


「あの、今、何時くらいですの?」

「昼過ぎだ」


 なんて失態を晒してしまったのか。やってきた初日に、我を忘れるほどお酒を飲んで酔い潰れるなんて。


「勝手に寝室に入るのもどうかと思ったのだが、なかなか起きてこないからと、母から様子を見てくるよう、頼まれてしまい」

「そ、そうだったのですね」


 私がこの屋敷の者であれば、侍女が様子を見に来ただろう。

 おそらく客人であるという立場なので、もっとも親しいバルトロマイに頼んだに違いない。


「モンテッキ夫人はもう起きられているのですね」

「母は酒に強いだけだ。しこたま飲んでも、翌日はケロッとしている」


 法律で十六歳からの飲酒が認められるとはいえ、俗世を離れる覚悟を決めている私がお酒に飲まれてしまうなんて、あってはならないことだ。

 今後は、なるべくお酒は口にしないようにしよう。そう心に誓った。


「ジルには感謝しないといけない」

「わたくしに?」

「ああ。あのように楽しげに酒を飲む母を、初めて見た気がするから」

「申し訳ないことに、わたくし、まったく覚えていませんの」

「別に、大した話はしていなかったから、問題ないだろう」

「そ、そうだったのですね」


 私はほとんど聞き手に回っていたようで、ほぼモンテッキ夫人が喋っていたらしい。

 酔っ払った挙げ句、自分の正体を明かしたわけではないと聞き、ホッと胸をなで下ろした。


「わたくし、どうやって寝室に帰ったかも覚えていませんの。部屋の位置もまともに覚えていないのに……」


 ふと、記憶が甦る。

 昨日の晩――揺り椅子に座っているみたいに、ゆらゆらと心地よく運ばれていた。

 安定感のある腕に抱かれ、ゆっくりと寝台に下ろしてもらう。

 最後に大丈夫かと問いかける声は、低くてぶっきらぼうだが、不思議と優しい響きで――。


「あの、わたくしをここまで運んでくれたのは、バルトロマイ様、ですよね?」

「まあ、そうだな」

「そ、その節は、ご迷惑をおかけしました。心から感謝しております」

「気にするな」


 深々と頭を下げる。とここで、寝間着をまとっていることに気付いた。昨晩はドレスを着ていたはずなのに、どうして?


「あの、あの、まさか、お着替えもしてくださったのですか?」

「それは俺じゃない。侍女に頼んだ」

「で、ですよね! 何から何まで、ありがとうございました」


 バルトロマイは気にするな、とばかりに頷き、部屋へと戻っていった。

 はーーーー、と深く長いため息を吐いてしまう。

 入れ替わるように侍女がやってきて、お風呂の準備ができたがどうするか、と聞いてくる。自己嫌悪に陥る時間はないようだった。


 ◇◇◇


 バルトロマイは私の様子を確認するなり、出勤していったらしい。帰るのは明日の朝になるようだ。

 その間、私は完全放置である。

 私がカプレーティ家の密偵なのではないか、という疑いは欠片もないようだ。

 もしもハニートラップだったら、どうするつもりなのか。

 バルトロマイの将来が心配になってしまう。

 女性とあまり接する機会がなかったので、すぐに信用してしまったのだろうか。

 なんだか悪い女性に騙されそうで、心配になる。

 もしも結婚するならば、相手は慎重に選んでほしい。なんて考えていたら、少し落ち込んでしまう。

 その瞬間、アヴァリツィアがでてきて、ニヤニヤしながら話しかけてきた。


『なんだよ、お前。やっぱり、あいつのことを諦めきれてないじゃないか』

「あなた、本当に嫌なタイミングで出てきますのね」

『悪魔だからな!』

「昨日は聖剣の話を聞いて、縮こまっていた癖に」

『当たり前だろうが! 悪魔は聖剣に触れただけで消滅させられてしまう。恐ろしいに決まっているだろう』


 アヴァリツィアの主張を聞き、ふと気付いた。


「聖剣は実在していますの?」

『してるに決まっているだろうが! ああ、考えただけで寒気がする!』

「今、どこにあるのか、ご存じでないですよね?」

『そんなの、この俺が知っているわけがないだろうが!』          


 聖剣はこの世のどこかにあるらしい。いったい誰が所有しているというのか。

 気になってしまう。


『お前、聖剣を探し出して、俺を退治するつもりじゃないだろうな?』

「そのようなことは考えておりません」


 盗み出した犯人や、目的については気になるところだが、アヴァリツィアを倒そうだなんて欠片も想定していなかった。


『怪しいぜ』

「はいはい」


 明日の朝までバルトロマイは不在なので、書斎の本でも読もうか。なんて思っているところに、モンテッキ夫人からお茶の誘いを受ける。

 それから楽しくお喋りをしてしまい、一日はあっという間に終わってしまった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ