表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

開幕

 野次を飛ばしながら部屋を出て行くのはいいさ、精霊達まで一階に行って大丈夫か心配ではあるが。今はそんなことを考えている場合じゃない。


 扉が閉まると同時に怜奈が豹変した。


「和樹さん」

「はい」

「何を考えているんですか。

 脳ミソ蛆でも沸いてんじゃないんですか、なにをどうしたら結婚って話になるのよ」

「そ、それは……」


「どうせ、貴方の事だから人の話を、ろくすっぽ聞かないで適当に返事してたんでしょ」

「……」

(なぜ、分かる)


「なによ、その顔は。

 もしかして、本当じゃないでしょうね」

「それが、その……」


「はぁあ!。

 呆れた、馬鹿じゃないの!」

 本気で怒っているし、ここは謝っておこう。

「すいませんでした」


「謝って済む問題じゃないし。

 それになによ、ルーナ達に囲まれて鼻の下伸ばしちゃってさ。

 この浮気者!」

 浮気した覚えはないなのだが。

「浮気って……」


「違うなんて言わせないわよ。

 ルーナの香りに悩殺されていたくせに。

 思い出すだけでムカつく」

「それについては、悪かったよ」

 延びていたのは認めるが、なんだろう、話が逸れている気がする。


「悪かったじゃないわよ。

 それに自分のお母様が、聖者、まりな様なのよ。

 もう少し自覚を持ちなさいよ」

「は?」

「二十年前に行方不明になられた、神殿の聖者様。

 知らなかったの?」


 あの、なにを仰るうさぎ(れいな)さん。俺の母さんは、確かにまりなって名前だけど、異世界から来たなんて、あり得ないし考えにくい。


 親父(おやじ)が若い頃に、やっとインターネットが復旧し始めた。当時のパソコンなんて、一般家庭は高過ぎて買えたもじゃないし、まだテレビゲーム前世紀時代。だから母さんが此方の世界に来るのは難しいし、繋げようにも接点がまるでない。


 少し口論になりながらも、二人で悩んでいると、扉が開いて、母まりなが入ってきた。

(ノックくらいしてよ)


 いきなり過ぎてビックリするじゃんか。なになに?。

 俺達の前に座った。


「和樹さん」

「はい」

 何改まって、いつもの母さんらしくないな。


「今まで黙っていたけど、怜奈さんが言っている事は、間違いじゃないのよ。

 私が召喚術式を間違えて、逆転召喚してしまったのが、そもそもの原因なの。

 ゲートも直ぐに閉じてしまって帰れなくなってしまったの」


 そんな話は聞いてない。

『寝耳に水』ですよ。


 俺が知っているのは母が養子に引取られたてことだけだ。両親を亡くして、途方に暮れていた母を観かねた、(じぃ)ちゃんと(ばぁ)ちゃんに『(うち)に来ないか』と、誘われた。


 早くに病気で子供を亡くした爺ちゃんと婆ちゃんは、お袋を娘の様に可愛がり。次第に(うち)の生活になれた母は、喫茶店を経営していた祖父母を手伝うようになり、ウエイトレスとして働いていたのは、耳にタコができるくらい聞かされた。


 そんな血の繋がらない俺を、孫の様に可愛がってくれた(じぃ)ちゃんが大好きだった。

 たしか厨房で働きに来ていた親父に猛烈アタックされたんだよな……。


 ん? ちょっとまてよ、て、ことはなにか。母さんは召喚術式を間違えて過去に行き、父と出会って二人は結婚、そして俺が産まれた。じゃあなにか、俺は地球人と異世界人(ゲームキャラ)のハーフになるんじゃないのか?。

 マジかよそれ……。だぁあー、もし本当だとしてら――冷静に分析しているばあいじゃねぞ。

(う、嘘だろ)


 受け入れ難い真実に直面して、俺は無意識に怜奈の手を無探っていた。握ったり離したり、柔らかい感触を堪能したりして。

 独り言をブツブツと言ったりしていた……。

 自分の言動と行動が制御できないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ