戦役編34話 乗ってしまった船
宴席に出席したザップ大尉ですが………
基地の食堂に用意されていた宴席は豪勢なものだった。
私の輸送してきた補給物資は早速役に立ったようだ。
「コリアンダーを始めとする香草がふんだんに使われていますね。故郷を思い出します。」
私がトゥナム人である事を考慮しての料理なのだろう。どうやら本当に歓迎されているようだ。
「俺が思うにトムヤムクンは、海老をうまく食う最高の手法の一つだと思うね。」
「同感です。」
このトムヤムクンは絶品だ。おそらくはプロの仕事、死神ほどの軍人ともなれば、お抱えシェフがいても不思議はない。
「海老を上手く食う方法はトムヤムクンだけじゃねえよ。コキールもそうさ。ホワイトソースに工夫を凝らしてみた。お口に合えばいいんだがね。」
細身の体に白衣を纏った男が、海老のコキールが載った皿を置いてくれた。ホワイトソースの香ばしい匂いが鼻腔をくすぐる。
「実にいい匂いだ。君が料理長かね?」
「亡霊戦団幹部のミザルってんだ。よろしくな、ザップ大尉。」
「これは失礼、てっきりシェフかと思ったよ。」
「料理長も兼任してる。悪い食材を旨く食わせるのも料理人だが、やっぱ料理の王道は最高の食材を最高の腕で調理する、だな。」
「大した腕だ。どこかで修行を?」
「いや、独学だ。央夏風の料理はバクスウ老師に習っちゃいるがね。」
そう言って料理長は厨房へ戻っていった。
人格者として尊敬を集めるバクスウ老師は、モーズリー暗殺を止めてくれなかったのだろうか?
いや、バクスウ老師もスティンローゼ姫も、事情を知らされていないと考えるべきだ。
「そう言えば、バクスウ老師も薔薇十字に参軍されていましたな。」
私がそう言うと、杯を傾けながら少佐は頷いた。
「………ザップ大尉。言いたい事が別にある、そんな顔をしているぞ?」
!!!
「おっと、心拍数が跳ね上がったな。図星だったか?」
動揺するな。ハッタリだ!
「ハッタリじゃない。脈拍も早まったし、呼吸も乱れた。」
こ、この男……嘘発見機でも搭載しているのか!
「……嘘発見機でも搭載しているのか、かな?」
ま、まさか……この男は人の心が読めるのか!
「いやいや、心が読める訳じゃない。俺は特注のバイオセンサーを搭載していてな。脈拍や心拍数の変化が分かるんだよ。それが分かれば、考えを予想するのはそう難しい話じゃないだろう?」
いくら心拍数や脈拍の変化が分かっても、こうまで見透かされるものなのか?
………私も分かった。この男は戦闘能力だけの怪物じゃない。その頭脳も怪物なんだ。
!!……テレパス通信のチャンネル接続要請……内密の話をするつもりなのか?
腹を割って話すにはいい機会か。チャンネルを接続しよう。
(言いたい事があるなら言ってみろ。身に危険が及ぶ事はない。)
その言葉を信用していいものかどうか……だが私の心の内は見透かされてしまっている。
ならば下手な隠し立ては、却って危険を招きかねない。
(モーズリー中佐を殺す必要がありましたか? いつでも殺せると彼を恫喝すれば十分だったのでは? 手もなく中佐を暗殺してのけたのです、それが出来なかったとは言わせませんよ。)
(窮鼠の考えほど読めないものはない。恫喝されたモーズリーがマッキンタイアに泣きつく可能性もあったしな。)
確かにモーズリー中佐が黒幕に泣きつく可能性はあったが……
(黒幕がマッキンタイア少将と分かっているなら、交渉するという手段もあったのでは?)
(先に仕掛けてきたのはどっちだ? マッキンタイアだろう? 少将閣下に「下手に手を出せばこうなる」と警告しておく必要がある。)
(キツイ警告ですね。モーズリー中佐はそう悪い人間ではありませんでした。なにも殺さなくとも……)
(では聞くが、薔薇十字に足止めを食わせれば、当然進軍は遅滞する。そうなれば我々の援護を待つ友軍はどうなる? 死なずに済んだはずの兵士が死ぬだろう。そんな兵士が一兵も出ないとは言わさん。)
………確かにその通りだ。モーズリー中佐にそんなつもりはなかっただろうが、味方殺しに加担しようとした事に違いはない。
(少佐の言わんとする事は理解しました。言われてみれば仰る通り。私にとって悪い上官ではなかっただけに、いささか感情的になっていたようです。)
(ザップ大尉がそう思うのは当然で、それが真っ当な人間というものだ。ただ、モーズリーには想像力が欠けていた。)
(最後の兵団団長に逆らうという事に対して、もう少し敏感であるべきでしたね。)
(それもあるが、モーズリーは人の親になったのだろう? ならば戦地で戦う兵士達も……誰かの子であり、誰かの親であると……どうして思えない?)
この男はどういう男なのだろう? 最多殺傷記録を作った死の化身であるはずなのに、その言葉に胸を打たれる。
敵兵をゴミのように大量殺戮したかと思えば、無名の兵士達の境遇を案じる、か。
敵と味方は別だという事だろうか? いや、そんな単純な割り切りではないように感じる。
(今回の件、私は誰にも口外しません。口封じはご容赦を。)
(心配には及ばない。大尉は沈黙を守ると思っているし、仮に俺の読み違いであったとしても、なにも証拠はないはずだからな。)
ないはずか。………という事は、手を下したのはやはりロウゲツ大佐だ。
少佐はそうなると分かっていたが傍観した、という事なのだろう。
(読み違いではありません。今回の件は私が墓場まで持ってゆく、それでお仕舞いですよ。)
(その日は近いかもしれんぞ? このままだとな。)
??………あ!!
(……補給物資を無事に届けた私は、マッキンタイア少将の恨みを買ったでしょうね。)
(逆恨みもいいところだがな。彼ならさもありなん、だ。)
トゥナム人である私にこれといった後ろ盾はない。いや、人種は関係ないか。
派閥抗争に巻き込まれては命がいくつあっても足りないと、距離を置いてきたのが裏目に出たのだ。
……しかも手酷い裏目だ。下手をすれば、私もモーズリー中佐暗殺の共犯と見なされている可能性すらある。
機構軍内で幅を利かせるロンダル閥に逆恨みなどされれば、私の命など風前の灯火だ。
(少佐、私はいったいどうすれば……)
(それはザップ大尉の決める事だが、……おや、救命ロープが到着したぞ?)
……救命ロープが到着した?
食堂の入り口に黄金と真銀の騎士を従えた皇女の姿が見えた。
そうか!ロンダル閥に恨みを買ったなら、ロンダル閥以上の派閥に庇護してもらえばいい。
機構軍最大の派閥はガルム閥なのだ。
「おいトーマ。ローゼ様の到着を待たずに宴を始めるとは非常識だろう!」
真銀の騎士に咎められたトーマ少佐は肩を竦めた。
「アシェス、目くじらを立てるような事じゃないでしょ。」
「しかしローゼ様……」
「いいから!貴方がゾアン・ヴァン・ザップ大尉ですね? 補給物資の輸送、ご苦労さまでした。ゾアン大尉と呼んでよろしいですか?」
随分フレンドリーなお姫様だ。庶民派プリンセスといったところかな?
「どうぞご随意に。」
「姫、トゥナム人のギブンネームは後ろだ。」
トーマ少佐が姫にアドバイスすると、スティンローゼ姫はポンと手を打つ。
「あ、そっか!イズルハやオウカと同じエイジア圏ですもんね。ではザップ大尉、お隣いいですか?」
「滅相もない!トーマ少佐、姫様用の雛壇が設置されていません。すぐに設えさせなければ……」
「そういう事をするなと言われている。姫は皆と同じ目線で過ごす主義でな。」
「そういう事です。」
スティンローゼ姫は私の隣にちょこんと腰掛けた。
ま、まいったな。大国のお姫様の隣でリラックス出来る程、私の神経は太くないのだが……
いや、この僥倖を生かさねば。え、ええと………どうアプローチすべきか………
「姫、ザップ大尉を薔薇十字に加えようと思うんだが、いいかな?」
この助け船は正直ありがたい。少佐、感謝いたします。
「ザップ大尉をですか?」
「今はクリフォード一人に負荷がかかってる。所帯も大きくなってきたし、補佐する者が必要だろう?」
「ザップ大尉、よろしいのですか?」
「是非とも小官を薔薇十字にお加え下さい。戦闘のお役には立てませんが、事務屋としてならそれなりに自信がございます。」
「決まりですね。ザップ大尉、よろしくお願いします。」
「ありがとうございます。微力を尽くします。」
これでなんとか首が繋がりそうだ。
(ザップ、姫はモーズリーの件に関わっていない。含んでおいてくれ。)
(でしょうね。そしてこれからも、という事ですね?)
(そうだ。)
姫君の為の汚れ仕事か。トーマ少佐も損な役回りだな。
だが、この切れ者が汚れ仕事を買って出るだけの器が、この姫君にはあるという事。
ならば私も賭けてみよう。乗りかかった船とも言うし………違うな。
この時、この場から一蓮托生なのだ。もう私も薔薇十字という船に乗ってしまったのだから。




