表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

三国志Ⅱ

三国志Ⅱ


 武将のステータスは、武力・知力・魅力の3つで、最大値はそれぞれ100。


 ランダム入手な戦利品アイテム(有名な武器/兵法書/美女など)を使えば、ステータスを上げられるが、基礎数値がヘボだと、どうしようもない。


 知力は、知力の高い武将を教育係にすれば、一定までは上げられた希ガス。


 戦の初っぱなに挑める『一騎討ち』で勝利すると武力が上がる……のだが、そも相手を選べないし、断られもするし、相手と数値が近くないと無茶だし、勝てるかは運だし、勝った際の上がり幅もランダム。

(武力95が99と戦って勝利→96に)


武将の武力が低いと、兵隊の訓練度も数も意味がない。


武力30の武将A 率いる兵1万(訓練度100)

 vs

武力80の武将B 率いる兵3千(訓練度 70)


武将Aの部隊が攻撃!

武将Bの部隊、 100人が戦死!


武将Bの部隊が反撃!

武将Aの部隊、2,000人が戦死!


前者は、瞬く間に兵数が激減して全滅。

(逆に、味方が武力 高いと無双できて爽快なんだな、これが! コインの裏表、陰と陽。禍福は、なんちゃらである……)


なんにせよ、これくらい『ステータスが絶対』なので、Ⅲ以降とは違って、『有能な武将の確保が最優先』なのだが、有能な武将が たっくさん早々に『史実 通りの年に』タヒる……。


『仮想モード』もあるにはあるが、とてもじゃないが、プレイが困難。


 忠誠度が低かったりすると、

平時に引き抜かれたり、

戦闘の真っ最中に寝返ったり、

と、そんな仕様なのだが…。


それに影響するのが、『野心』と『相性』。


『野心』が高いキャラは、いくら忠誠度をマキシマームしといた所で、戦闘中に

"バァーンゥ…!"

と、

(トラウマになったユーザーも多いであろう)

あの効果音と共に『寝返る』。


そして、戦ってる相手が、その武将にとって相性が『良すぎる』と、やっぱ『寝返る』。


具体的には、どの武将も

魏 ← → 蜀 ← → 呉

のどこかに位置する。


例えば、

孫堅(相性 呉の極み)でプレイしてて、

曹操(相性 魏の極み)の領土に攻め込んだ際、

一緒に攻め込んでる武将、あるいは侵攻 部隊の指揮を任せてある武将が、

魏の極み相性な許褚や 魏にムッチャ近い相性の徐晃だった日にゃ、

"バァーンゥ…!"

と音がしてアッサリと『寝返る』……。

(でも、こちらが魏の極みでも裏切られた希ガス。うろ覚え だけど……)


『仮想モード』は、『野心』も『相性』も全く分からない。

完全なランダムなのである。


寿命が決まってないであろうことは魅力だったが、『野心』と『相性』が分からないので、とてもじゃないが、怖くてプレイ出来なかったのだ……。


戦場で、

武力90前後の武将が率いる、

訓練度100の兵 1万が、

運悪く本人の『野心』が高すぎた、

あるいは敵との『相性』が良すぎた場合、

その人数分が あちら側に つくこと に なる。


そんな時の地獄と言ったら……。

((( ;゜Д゜)))ガク ガク ブル ブル


 史実モードでの話ですが、

自分が総大将で相性 魏寄りの武将たち を ともなって曹操の本拠に攻め込んだら、冗談 抜きで詰みました……。


味方 5万 vs 敵 5万

     ↓

味方 1万 vs 敵 9万


あっとゆー間に取り囲まれ、一斉 攻撃を受け、討ち取られそうになり──


あわてて、イザとゆー時のための『退却コマンド』を入力するも、相手の数のが圧倒的に多く、取り囲まれてること も あってか、退路を完全に断たれた感じで、マヂ 逃げられず、捕まり申した……。


こゆった場合、捕らえた敵を解放してあげる選択肢も あるんだけど、解放してもらえた ためしが ない……。

(でも、荊州あたりで劉度とかザコ君主が見逃されたこと、あったっけなぁ?)


(T_T) 見逃がしてくれても……ええんやで?


なんにせよ、捕らえられたが最期、基本は斬首。

バッド エンド『葬式』へ直行である。


'チャーララ、ララララ、チャラララ、ラーララ……♪ チャーララ、ラーララ、ラーラーラー(ry

(※葬送曲)


ちな、敵の君主キャラを配下に加えたい場合、戦場で捕らえても配下には出来ない。

(Ⅲ以降は知らんけど……)


なので、敵 君主を配下にしたければ、その場は解放するしかない。


《配下にする手順》

①ひたすら、敵の配下 武将を引っこ抜くなり捕らえるなりして戦力 削って ボッチにする。

②敵 本拠の周囲を全て自領で囲み、合計 二~三十万の部隊を配備。

③『降伏 勧告』で、配下に──

出来たり、出来なかったりする……。


配下にした君主たち(うろ覚え)

董卓

公孫さん

劉表

劉焉

劉備

馬謄

袁紹

曹操

孫堅

孫策

孫権

(・・;) 他にも いたかな?

武力95の馬謄や、武力90の孫堅が お気に入りでした。

曹操は、イメージ的には武力96くらいなのに実際には91で、最前線で武力100の呂布や武力99の関羽 張飛 趙雲と戦うと、どーしてもボコられて少し物足りなかった……


………


戦闘における以下は、特に秀逸なシステム。


☆一斉攻撃

 複数の味方部隊で、敵の1部隊を攻撃。通常の殴り合いよりも、反撃によるダメージを分散させらせるし、敵のダメージもでかくなる。


☆突撃

 逃げられたくない、あるいは兵糧が足りないゆえに短期決戦を挑みたい時、

または、

行く手を塞がれてる、あるいは囲まれてる(時には火も掛けられた状態)時、死地からの脱出に使用。

 双方の部隊のダメージが大きく、一度の突撃で発生する殴り合いの回数もランダム。 


 下手に勝ってしまう(相手の兵数をゼロにしてしまう)と、

"○○の首を斬った!"

と表示され、敵 武将が その場でタヒる。

( "○○を捕らえた!" なら良いのだが……。)


優秀な武将を取り逃がしたくない、あるいは何らかの理由で殺したくない時は '運試し' となる。


 お互いの兵数がゼロにならなかった時は、敵 部隊の向こう側のマスに脱出/突破できることがある。

(↑ココ、重要!)


 欲を言うなら、ギレンの野望なんかにも採用して欲しいシステムである。


 城に置いてる味方ユニットで突撃かますと、ウッカリ敵ユニットの向こう側へ突破してしまい、城を占領されて敗北、なんてこともあったが……。

(指定できないのが、なんとも、辛かった)


こゆった『敗北』で、隣接エリアに誰も支配してない空白地帯がないと、逃走できずに『葬式』になったハズ。


☆火計

 意外とバカにならない。城に配置された敵ユニットへの嫌がらせには最適。

(着火は運次第だし、城は特に火がつきにくいけど)

 風向きと彼我のユニットの配置によっては、森に火を放って敵をイジメられる。運が良ければ敵が壊滅することも。

(火が消えたら、それまでだけど……)


☆伏兵

 味方部隊を地形『森』に潜ませる。

部隊(ユニット)が隣接マスに来た際、味方は無傷で敵だけにダメージを与えられる……ハズ。


 このあたりも、ギレンの野望に(ry

(砂漠に埋まって敵を待つロンメル隊とか、ガザの嵐とか)


☆誘導移動

 (うまく行けば、の話ですが……)金魚のフンみたく、敵ユニットを引っ張って移動できる。

 味方が伏兵として潜む森に接触さすのもアリ。

 (知力差が必要だった希ガス)


………


 武将の『寿命』、

たしか新年の一月にタヒるので、

年末にどっかに攻め込んで、

新年が明けてから戦闘を終了すれば、

回避できたハズ。

(戦闘中は寿命でタヒらない!)


武将の人数が最新作には比べるべくもなく、後半は過疎って、どんなにヘボな武将でも、いてくれるだけ、ありがたくなる。

(今は山盛り! 幸せだー!

 ……ただし、敵の数も山盛りだけどネ!)


『史実モード』での、関羽・張飛・趙雲などは、絶対に劉備を裏切らない、もとい、『偽書疑心の計』でトコトン忠誠度を下げても絶対に引き抜けない!……のだが、なぜか、戦闘中であれば、アッサリ寝返らせることが可能。

(やっといてナンですが、

偽書疑心の計で忠誠度が下がるのも、

戦闘中に寝返るのも、

納得がいかん……。

こりゃ、イカン!

大変、遺憾です。なんちて☆)


………


軍師に任命/設定する相手は誰でもOK。

(それとも、知力が80以上、必要だったかな?)


なんにせよ、策略を実行する際、軍師が成否を前もって教えてくれます。


ただし、的中率があって、軍師の知力=的中率。

知力80なら、的中率は80%

90なら、90%。

100なら、100% 。

かの高名な諸葛亮サンは知力100。

言ってることは当然、当たる!


(^o^;)うまく いく……よな?

(; ´_ゝ`)うまく いく……だろ?

( TДT)頼むぅ~! うまく いくって、言ってくれぇえ~!

(断腸)


( ´△`;) ──いや、無理でしょ?


アナタの予言が正しいことは分かってるけど、そこをなんとKa……


やっぱりイエスマンがほし……ゲフン!

人は見たい現実を見……ゲフフン!!


(; ´_ゝ`)うまくいかないよなー?

( ´△`;)やっぱ、無理だよなー……。

と──

(* ´ ▽ ` *)分かっちゃいるけど、やめられ(ry


そこで、あえて知力98の司馬懿や知力97の荀彧を軍師に任命……


( ・`д・´)(キリッ うまく、いくでしょう。


(;*`▽´*) しゃあッ! やったるでぇぇ~♪


そして実行からの失敗の流れである……。


(`ロ´;)わ、私はッ!?

一体、何がやりたかったんだっ?!


(『(・・;)いっ、今から俺は、自分の見た ありのままを話すぜッ?』くらいの困惑。)


(; ・_ゝ・)自分で自分が分からない……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ