表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/24

第13話《固い決意》

 部長の思いは、僕の奥底に根強いものを残した。そればかりか、結果として僕に、部活を辞めるという申し出を取り下げさえさせた。自分でも都合がいいのは分かっている。相変わらず優柔不断なのだと再認識せざるを得ないのも、また事実だ。けれども彼女があの後に落ち着きを取り戻して、断続的な呼吸の中で語った思いを聞けば、元来、芯の折れやすい僕などは、節を曲げるしかなかった。

 彼女は僕と同じ理由で作家を志した。きっかけは母親であり、目標もまた一致していた。僕が彼女に親近感を覚えるのには、それだけで十分だったけれど、あまつさえ彼女の心情は、いちいち僕のそれと似ていた。

 窓際のアンティークな空間でテーブルを挟んで座り、そのテーブルの真ん中で、彼女は僕の手を両手で握って離そうとはしなかった。まるで僕の機微を盗み取ろうとでもするように、彼女はしきりに僕の指先を触る。少しばかり固くなった僕の指先に、彼女の指が当たる。それはこの短い期間に、原稿用紙に向かってひたすらペンを走らせていた証だった。彼女はそこが気に入ったらしく、うっとりと息を漏らしながら、再び口を開いた。

「書きたいもの、まだ書けてないのよね?」

 彼女の視線は僕らの手元にあった。僕は何も口にしないまま、指先を少しばかり彼女の指に絡ませた。彼女は微笑を浮かべた。

「なら、書かなきゃ。生みの親として、一人の詩人として、紡いであげなきゃ。そうでないと……悲しいじゃない」

 まるでセラピストのような口調で、彼女はようやく顔を上げた。まっすぐに、僕と目を合わせる。目の周りは、まだ赤かったが、彼女の笑い方は晴れやかだった。そうして僕の手の甲を撫で始め、僕は曖昧な微笑をした。けれども、なにも、口にはしなかった。


 翌日のことである。昼食を食べ終えて、僕が一息つこうとしていると、松坂が僕の肩を叩いた。

「城戸、ちょっと付き合えるか」

 松坂はやけに明るい顔をしていた。手にはどこから持ってきたのか、グローブが二つと、野球ボールが一つ持たれていた。僕はなんとなく誘いの意図が知れた気がして、徐に頷いた。

 僕らはグラウンドの隅に場所を取って、キャッチボールを始めた。僕ら二人の世界は、いつもこうして、目立たない、それでいて邪魔にもならない場所で広がっていく。

「俺さ。部活辞めることにした」

 松坂はいつも唐突だった。自分がするならまだしも、他人にされると、少々面食らってしまう。

「やっぱり、野球がしたいの?」

 彼は静かに笑いながら、僕にボールを投げ返した。

「ああ、なんか、逃げている気がして、嫌になった」

 松坂の投げたボールは些か強かった。僕が辛うじてそれをキャッチすると、グローブは気持ちよく音を立てた。

「なんで、野球をやめていたのさ」

「ん? ああそうか、お前は知らなかったっけ」

 松坂の表情は一見して変わらなかった。僕はボールを投げ返した。

「四か月前、弟が死んだ」

「え?」

 言って、取り繕うように謝罪を並べると、松坂は構わないといった風をして、ボールを投げた。

「俺はさ、弟の憧れだった。野球をしている兄ちゃんが好きだって言われるのが、なにより好きだった。そんな弟がいなくなって、なんだか、やる気がなくなっていた。燃え尽きた気がしていた。だけどさ、違うって思っちまうのさ。こうやって、自分の気持ちに嘘をつくのは」

 松坂は淡々と語った。当たり前のことのようで、容易ではないことに気づいたのだと。僕は呼び止めない。水を差すようで嫌だから。僕が彼なら、きっと、背中を押してほしいはずだから。

 僕は出来る限りの力を込めた。何を込めたか、きっとすぐに忘れてしまうけれど、この時だけは、あらゆる強調した思いを連ねた。僕の放ったボールは、すっと松坂のグローブに収まった。すると松坂は、ぱっと弾けた笑みを浮かべた。


 その日の放課後、グラウンドの片隅で、水島の部活を眺めていた。野球部の起こした土煙が風に乗ってきて、石垣にもたれている僕の方へやってきたが、そんなことは気にせずに観察を続けた。大会が近いらしく、水島の顔は険しかった。今の彼女は、おおよそ僕の知るものではない。一人の無名アスリートで、その道を歩むものだ。特訓も一貫して下半身の強化になっている。校舎周りを走ったり、スクワットをしたり、その場で力尽きるまで激しく足踏みしたりと、激しさを極めていた。水島はやがて砂場に大の字に寝転がった。

「美里。休んでいる暇ないよ」

 水島に駆け寄って、姉がそう言うと、水島はやにわに立ち上がった。

「はい!」

 元気よく返事をして、水島は再び校舎周りを走りに行った。その背中をじっくり眺めていると、不意に声をかけられた。

「あなたが城戸くん?」

 それは水島の姉だった。

「はい、そうです」

「あの子の取材しているのよね?」

「はい。邪魔にならない程度に」

「そのことなのだけど、どうして美里だったの?」

「え?」

「えっとね。取材をするって言うなら、陸上部全体を見ようって、普通ならなると思うのだけど、あなたが取材しているのは美里だけ。どういう理由なのか、少し気になって」

 水島の姉は、落ち着いた口調で言った。どうやら、本当に興味が湧いただけのことらしい。僕は会見を開いた当人のように言葉を選び始めて、少々唸り声を上げたりした。

「大した理由じゃないのですが、率直に言うと……」

 ふと石垣の上に目をやると、ちょうど水島が通りかかった。ついこの間まで、あの沈みかけた夕日でシルエットに見えた彼女が、はっきり見える。漠とした自信が満ちた。

「僕が知らないものを、彼女は知っていると思った。それだけです」

 作家なら、そのうえ無名であるのなら、それを知りたいと思う。理解できないことであれ、知る努力がしたい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ