表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

即興シリーズ

君の隣の道化師は

作者:




「付き合ってないよ! ただの友達!」


ずっと好きだった君からの何気ない本音。一番近い存在だとしても、気持ちまでは隣り合わせにはならなかったみたい。



君のことで泣いたのは、あれが最初で最後だよ。




♦︎



「見て見て! 夏限定スイカサイダー! 凄いよね!」

「うん、凄いチャレンジ精神だね。製造元も、買った君も」


僕はそう言っていつものように笑ってみせる。彼女は少しムキになったようで、僕の目の前でスイカサイダーとやらを飲んでみせた。…… なにも言わぬままキャップを閉めて僕の机にそっと置き、自分の席へと歩いていく。がっかりした感じが漂う小さな背中を見て、僕はまた笑った。



『片思い』から『友達』に切り替えてからもう一年。普通なら、新しい恋なんてのを見つけようとするのかな。でもね、好きというのはガムのようにねちっこいものだ。剥がすのに時間がかかって、剥がそうとすると辛くなって。そういうのを乗り越えてこそ成長というのだろうけどさ。

残念ながら、君との距離を大切にしたいと思うから。好きというねちっこい感情を剥がさずにいるのだ。 君との距離を変えずに、好きという感情を抑える方法。自分なりに考えて、選んだ結論。それが今の僕となっている。


嘘笑いはもともと得意だったから。君の前では笑うことにした。それは別に、楽しくないのに笑うとか、嬉しくないのに笑うとかじゃなくて。悲しくても、笑えるようにって。

どこまでいっても望んでる結末にはならない。辛いくらいなら、側にいることをやめればいいのかもしれない。でも君は、僕を友達といってくれたから。この辛さが、君を好きだという証明なら。辛いままでいい。この距離は、僕にとっては大切なんだ。




♦︎




「部活?」

「今日は休む。バイトは?」

「なし! 駅前のたい焼き食べたい! ジャーマンポテトのやつ!」



こうして一緒に帰れることも、君が誘ってくれることも。友達だからの一言だ。そこに深い意味など、もう求めてない。君といると楽しい、それだけでいい。…… 意外と僕は勝手な人間なのだ、自分の幸せのためにしか動いていないのだから。

でも、一年も経つと慣れてしまうものだ。好きだけど、辛さは薄れていくものだ。消えはしないけど。だからと言って、また『片思い』に戻る気はない。近すぎず遠すぎない、そんな距離が君にとっての僕の立ち位置だと思うから。





「せ、先輩! き、今日部活は来ませんか⁉︎」


昇降口へ向かう途中、後輩に声をかけられた。


「うん。今日は休むって部長にも伝えてるから」

「あの…… ちょっと話したいことがあって! あの、その…… デートとかだったら、申し訳ないんですけど………… 」

「…… 大丈夫だよ。 ごめん、誘ってもらって悪いけど今日は」


「いいよ! 後輩の悩みを聞くのも先輩の役目ってもんだよ! たい焼きはまた今度にするよ! 夜ご飯食べれなくなるかもだし!」


君はそう言って、気にすることなく階段を降りて行った。…… ほらね。『片思い』なら辛いけど、『友達』ならありがとうと思える。これでいい、これが僕らの関係の結論だ。



「…… すみません、邪魔、でしたよね?」

「全然、邪魔なんかじゃないから気にしないで。それに僕らは」






「ただの友達だからさ」






















♦︎



「うん、このしょっぱさがたまらない!」


バーカ、バーカ。


「でも二個も食べるにはしょっぱすぎるかな!」


下手くそな嘘つきめ。


「しょっぱいなぁ、しょっぱいなぁ」


なにが大丈夫なのさ。全然大丈夫じゃないし。


「一人で二個は食べれないかなぁ」


いいよ! だってさ。なんにもよくないし。



「…… 誰か、食べてくれないかなぁ」


誰かなんて決まってるくせに。ほんと、下手くそ。


「………… 嫌だよ」






誰かの隣になんて、行かないでよ。



「…… しょっぱい」


今日のは思わず泣きたくなるくらい、しょっぱいや。











終………







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ