表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤手空拳  作者: ういすき
7/33

第7話 対ハディソン

 会合とはいっても格闘者同士が顔を合わせ、簡単な自己紹介をするだけの内容だ。

 それ以外に何もなく用がすんだらその場で、解散してもいいことになっている。

 真路製薬の格闘者にとっては二度目であり、各々の表情には「面倒くさい」と書かれていた。



「それでは自己紹介をお願いしてもよろしいでしょうか? 初めは千年原重工代表、南八郎さまから」

「南八郎。大将。以上だ」

「はい。ありがとうございました。では真路製薬代表――」



 ハディソンがステッキをくるくると回しながら音頭をとり、場を進行させていく。

 正直こんなことに意味があるのかと、思うかも知れないだろう。

 だが八郎にとってこの状況は、相手の実力を探る絶好の機会なのだ。

 背丈や顔つきを視るだけでも、ある程度相手の実力を測ることができる。

 ここまでの試合の経過を伝聞でしか知らない八郎にとっては、少しでも情報を仕入れておきたいところであった。

 八郎は真路製薬側の格闘者五人を爬虫類のような眼で観察した。

 どれも尋常ではない雰囲気を漂わせている。

 かなりきつい獣臭がした。

 闘いに人生を賭けている人間の匂いであった。

 と、ハディソンの言に異をとなえる者が現れた。

 真路製薬の格闘者、鬼怒甲平きぬこうへいである。

 背は八郎と同じくらいで植物の画像データをドットにした迷彩服を着こんでいる。

 髪は赤茶色に染め上がり、ヤマアラシのように尖って反り返っていた。

 顔つきはオオカミに似て、唇の間から凶暴そうな犬歯が見え隠れしていた。

 たたずまいや気配が常人とは明らかに異なり、引き金に指がかかった自動小銃めいた危うさがあった。

 フロアに二人が足を踏み入れた時から、もっとも不満げな様子だった男だ。



「おいおいガッコかよ。こんな眠てえこと二度もやらせるんじゃねえよハディソンちゃん。オレはもう帰らせてもらうぜ」

「甲平さまそれは困ります。せっかくここまでおいで下さったのに」

「社長ちゃんに頼まれたからわざわざ来てやったがよー、ぶっちゃけ飽きたわ。まあ、凛子ちゃんがキスでもしてくれたら考え直してもいけどな」



 そう言って甲平は凛子にウインクをした。

 凛子自身は顔を横に向け、舌を出している。粗大ごみとは会話をしたくないといった感じだ。

 だが甲平は意に介せずなでようと左手を伸ばした。

 そして凛子の肩に触れるところで、寸前で八郎に阻まれた。

 八郎の右手は甲平の左手首を掴み、顔の高さまで持ち上げた。ギリギリと筋肉や骨のきしむ音が聞こえてた。

 甲平は犬歯をむき出しにすると、



「……チョーシこいてんじゃねえぞおっさん。この場で解体してやろうか?」

「おれの雇い主に触れるな。盛るなら雌犬でも探せ」

「おもしれえ冗談だ。決めたてめえは今ここで殺す」

「やってみろ」



 両者の語気が強くなり、殺気が発せられた。

 八郎の眼光はスイッチが入った時の瞳に変わっていた。

 甲平も同様である。

 さすがにまずいと気づき、凛子と豪聖が声をかけた。



「八郎やめなさい。私は平気です」

「甲平! 殺すなら試合で殺せ。わしに恥をかかせるな」



 二人はピタリと動きを止め、八郎は手を放した。

 甲平は左腕を胸元まで戻し、大げさにさすっている。

 八郎は口を開き淡々と言った。


「これでいいか凛子」

「おーこわ。社長ちゃんダイジョウブだって。オレたちだって大人なんだ、ここでおっぱじめたりはしねーよ。なあ八郎ちゃん?」

「ああ。そうだな」



 甲平はにこやかに笑った。

 雇い主たちはほっと胸を撫で下ろしている。

 フロアに弛緩した空気が漂う。

 嵐が過ぎ去ったようであった。

 同時に凛子と豪聖の椅子が尻を乗せたまま真後ろに引かれ、テーブルが八郎、甲平の足によって蹴り上げられた。

 テーブルが不規則に回転しながら天井まで上昇した。

 再び殺気がほとばしり両者が激突した。

 先手をとったのは甲平であった。

 だんっとブーツがカーペットを踏みしめ、一気に間合いを縮めた。

 人差し指と中指を立て、じゃんけんでいうところの「チョキ」の構えにする。

 それを瞳に狙いを定め、刃物めいて突き出した。

 八郎は上体を反らし目突きを、空手でいうところの二本貫手を回避。

 左足を跳ね上げ、アゴを狙う。

 だがそれは甲平のバックステップによりむなしく宙を切った。

 示し合わせたように、二人は横に移動し一度距離を取る。

 直後、先ほどまでいた場所にテーブルが着地を決め盛大に脚を折った。

 瞬く間の出来事であった。

 二人は体勢を立て直し正面から向かい合うと、拳を放った。



 こめかみ。

 眼球。

 鼻。

 耳。

 のど。

 みぞおち。

 心臓

 腎臓。

 睾丸。

 膝。

 


 相手の急所を狙い拳が、掌が、指が攻守に奔った。

 互いにすんでのところで致命傷を回避しているが、いつ勝負が決まってもおかしくない。

 本当にここで死体が一体出来上がりそうであった。

 しかし闘いはいきなり中断された。

 ハディソンが邪魔に入ったからだ

 サーカスで的に当てるように正確な動作でナイフが投げられ、二人のアゴの下を通って壁に突き刺さった。

 拳が止められ、バックステップで両者が離れた。

 八郎は今の一投ですっかり熱が冷めてしまっていたが、甲平は頭に血が上っているのかハディソンにくってかかった。



「いいとこで邪魔すんじゃねえよ! 巻きひげ! てめえから殺してやろうか!?」

「落ち着いて下さい甲平さま。試合外での私闘はルール違反です」

「はあ!? 知ったこと――」



 そこで言葉が詰まった。

 理由は甲平の肩に手を置いた人物がいたからだ。

 真路製薬側五人の格闘者の一人であった。

 白髪の若い男だ。



「やめなよ甲平。ケンカはよくないよ。キミたちが傷つくとぼくはとても悲しい」

「あ゛あ゛!?」

「お願いだから。ね?」

「……チッわかったよ。もうやらねえっての」



 甲平は白髪の男から離れると、壁にもたれかかって腕組みをした。

 しぶしぶといった様子だ。

 白髪の男も豪聖のそばにより、「心配ない」ということを言った。

 ハディソンが咳払いをして、何事もなかったように甲平へ自己紹介をうながした。

 さすがに今度は素直に応じた。



「鬼怒甲平。先鋒だ。八郎ちゃんてめえは試合で潰す。覚悟しとけ」

「ありがとうございます。では次鋒から大将の順番で残りの方もお願いします」



 それから進行をみだそうとする者はおらず、順調に場が進んだ。

 次鋒は髪をオールバックにまとめ浴衣を着た男だ。



松永銀まつながぎん。次鋒です。お手柔らかに」



 中堅と副将は兄弟でどちらも金髪を七三分けにし、白いビジネススーツを着てた。

 弟がアメを舐め、兄がガムを噛んでいる。



「オリオ・マッサークロ。カロ……中堅。カロ……弟だ。よろしく」

「アルマ・マッサークロです。グチ……副将。グチ……兄です。あなたがわたしと闘う機会はないと思いますが……グチ、まあよろしくお願いしますよ」



 最期に大将が話した。

 甲平を止めた白髪の男で、服装はTシャツにジーンズだ。

 服は着古したものだったが顔立ちは優れていて、そこらのモデルをはるかに上回る美しさであった。

 異性はもちろん同性でも惚れてしまいそうな色気があった。

 無邪気さの中に色気を隠し持つ顔だった。

 男は八郎を見つめると唐突に、



真路愛聖しころあいせい。大将だよ。あ、あの南八郎さん、一目見た時からビビッときました。よ、よければ電話番号教えてください! メールでもいいです! ぼくと友達になりましょう!」



 突然のことに八郎と凛子はあっけにとられた。

 というよりその場にいた愛聖を除く全員がフリーズした。

 かなりの場違い感があり、何とも気まずい空気が流れた。

 どのような理屈で愛聖が自分を気に入ったのかと、八郎の頭の中に疑問符が沸いては消えた。

 まるで新入学生が勇気を出して友達をつくろうとしているようだ。

 八郎はややあって口を開くと、



「断る」

「残念! 次は教えてね!」



 愛聖はまったくへこたれていないようだった。



 こうして波乱もあったが顔見せは終わり、最後にハディソンが闘龍試合ルールを確認した。

 主に八郎と甲平のせいでまた違反者を出さないためだ。

 


 一つ、今回の賭け金は百億。さらに千年原重工は人材、真路製薬は土地の権利を賭け、すべて勝者の総取りとなる。

 一つ、試合外での私闘は認められていない。次におこなった者は問答無用で失格となる。

 一つ、試合会場は闘龍試合運営がランダム決定し当日に参加企業、格闘者に伝える。ステージによっては武器の使用も可能。

 一つ、試合の間隔は二週間とする。二週間が経過すれば故障の有無にかかわらず、格闘者は出場しなければならない。

 一つ、負傷によるリタイアは認められているが、運営の許可を得ていない逃亡行為は見つけ次第粛清対象となる。この場合粛清とは死を意味する。

 そして次の試合は一週間後であった。

 闘龍試合の始まりであった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ