表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/98

第45話『推理回』・中

あけまして、おめでとうございます。


今年も、ミーシャたちをよろしくお願いしますね!



 ***


「なるほど……」

 ミーシャは、ひとりごちた。


 眼前には、治療師ルイスの亡妻スルガが書いたという診療記録がある。それも大量に。ルイスに訊くと六年分はあるとのことだ。


 この診療記録から、治療師ルイスの亡くなった妻の故郷を見つけ出そうと言うのだ。


 おおまかには、この国の言葉で書かれているが、明らかにそうではない文字もあった。

 治療師ルイスが言う。


「ここに、弓なりの線が多い文字があるだろう? ここだけじゃない。ちょっとした書付けにも、似たような文字で書かれているものがある。どうだ? 読める文字か?」


 ルイスがミーシャに尋ねたのは、彼女が異国人であると思っているからだ。

 本当は異国人ではなく、異世界人なのだが、話すとややこしいため、治療師ルイスには説明していない。


「残念ながら……私の知らない文字です」


 強いて言えば、その流麗な文字はアラビア文字に似ていた。だが、アラビア文字そのものではない。


(そうそう上手くはいかないか)


 ミーシャは密かに落胆した。

 もしかしたら、と思っていたのだ。


 ルイスの亡妻スルガは、現代医療と比較しても遜色ない知識を有していた。

 すなわち、スルガも自分と同じ世界から来た異世界人なのかもしれないと、少なからず期待していたのだが。


「でも、待って。この文字は読めないけれど……」


 言いながら、イレーネが診療記録をめくった。


「分かる文字もあるわ。ほとんどは、ミノシアの文字で書かれているけど、東方のメリディアン帝国の書き方をしているところがあるわ。

 たとえば、これを見て。本当なら、ルーヴァンテルと書くべきところを、ルーマンテルと書いている。

 これは東方帝国の書き方よ。東方帝国の文字とミノシアの文字はほとんど共通だから、気づかないのも無理は無いけど」


 ミノシア王国と東方帝国メリディアンは、ともに統一帝国を始源とする。それだけに文字も言葉もよく似ていた。

 ミノシア王国の文字は、強いて言えばアルファベットに近い。

 東方帝国とミノシア王国の文字は、ラテン文字とギリシャ文字の違いのようなものだろうか。


「メリディアン帝国か……。意外だったな…。あそこは象牙色の肌が多いと聞く。スルガは褐色だから、南方にある王国のどれかか、あるいはリュキア王国やアク・テティス連邦かとも思ったんだがな」


「この文字は、その国々で使われているものじゃないんですか?」


 ミーシャは、アラビア文字に似た文字を指差しながら、イレーネに訊いた。


「いえ。南方の王国群や、アク・テティス連邦で使われている文字とは全然違うわ。あの人達の文字は、もっと角ばってるからね。リュキア王国の文字も、アク・テティス連邦の文字と同じようなものだし……」


「けど、それじゃあ、この文字はどの国のものでもないってことになる」


 憮然とした表情で、ルイスが嘆息した。


「そうね……。何かの古代文字なのか、治療術関係の専門用語なのか…あるいは東方帝国の少数民族の文字なのか……。でも、確かなことが一つだけあるわ」

「それは?」

「東方帝国風の書き方をしているのは、どれも治療術の専門的な分野よ。つまり、スルガの治療術は、東方帝国で学んだのよ」


「一歩、前進だな」


 ルイスは息を吐きだした。

 満足とは言えないが、前進には違いない。彼の望みは、妻の家族に遺品とともに、スルガの死を伝えることであった。

 夫としての務めというより、単純にスルガへの愛の証としてルイスはそうしたかった。


「みっつ、質問させてください」


 両手の指先を合わせて、深く思考の海へと潜行していたミーシャが、顔を上げた。

 その顔は、自信にあふれている。


「そうすれば、スルガさんの家族のかなり近くまで、辿ることが出来ますよ」


 ***


「まず、聞きたいのは、ルイス先生が出会った時のスルガさんの年齢です。不老薬を服用していましたか?」


  『不老薬』とは魔法薬の一種で、寿命を延ばし、と若さを保つ効果がある。だが、その分、高価で庶民では手がでないものだ。

 ミーシャは最初に、スルガの実年齢を知りたがった。


「ああ。確かに使いたがっていたが、三ヶ月ごとの不老薬の材料の入手もままならなくてな……」

「あ、うーん……。師匠?」

「はいはい。そうね……不老薬はだんだんと服用する間隔を空けていくから、三ヶ月ごとなら、服用し始めて四から五年ほどね。それと、だいたい二十歳で『不老薬』は飲み始めるから、逆算して二十代半ばだと思うわ」


「なるほど。実年齢がルイスさんと同年代だと分かれば十分です。それと、もう一つ。スルガさんのご両親について教えて下さい」

「おいおい、それが知りたくて苦労してるんじゃないか」

「あぁ…そうだけど、そうじゃなくて……」


 ミーシャは頭を掻いた。


「両親が生きているのか、死んでいるのか。年齢や生業、スルガさんが両親のことをどう思っていたのかなど、どんな情報でも良いんです」


「そういわれてもな……」


「例えば、結婚するときに、両親に挨拶するくらいのことは話し合ったはずです。その時に、なにか言ってませんでしたか?」


 ルイスは腕を組んで、考えこむ様子を見せた。


「ああ、言われてみれば……。『遠くにいて、もう会えないかもしれない』と寂しそうに言ったことがある。実は健在だったんだが、死んだのかと思って慌てたことがあったな」


「両親のことを、スルガさんは好いているようでしたか?」

「家族の話はあまりしなかったが、両親について語るときは寂しそうだった。だから、好いていたんだろう」


「両親の生業なりわいは?」

「残念だが、それは聞いていないな」


「そうですか……。最後の質問です。スルガさんは、治療師としての仕事と、日常生活以外に、なにか定期的に時間を費やしていたことはありませんか?」


 ルイスは首を傾げた。


「どういうことだ?」


「たとえば、趣味にのめり込んでいたとか、よく旅行に行っていたとか、なにか特別なことをしていませんでしたか?」

「思いつく限りは、無いな。薬効のある植物を育てたりもしていたが、仕事の一環としてやっていたし……」


「まぁ、それだけ聞ければ、問題ありません」


 ミーシャは頷いて、強張った体を解きほぐすように、伸びをした。


「それでは、推理の答え合わせをしましょう。大丈夫。すでに大体のところは分かっています」


実は、

「ここまでの部分で、推理に必要な手がかりは全て晒した。 さあ真相を推理してみよ!」

という『読者への挑戦状』をやりたかったのですが、演繹的に一つの回を導ける手がかりや、その推理の過程を説明しようとすると、冗長だし、読みにくくなってしまったので止めました。


この物語は、冒険小説のつもりで書いていますし。

処女作ですので、大目に見てくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ