表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

美女盗賊に心乱された堅物神官は煩悩を捨てきれない

作者: 大井町 鶴

短編27作目になります。いつも応援してくださる皆さま、はじめましての方もありがとうございます!

今回は、謎めいた美女盗賊と堅物神官の、ちょっと不器用だけど心あたたまるお話です。どうぞ最後までお付き合いくださいませ(o´∀`o)

夜明け前、山小屋前の茂みに潜む者がいた。


神官ユリウスである。


(《聖なる石板》があそこにあるというのは本当だろうか?)


ユリウスは夜の巡回時に怪しい人影を見かけて急いで追いかけた。が、見失った。


すると、声を掛けられたのだ。


「何か盗まれた?あたし、逃げて行ったヤツ、どっちに行ったか見ていたよ。教えてあげようか?」

「お前は何者だ!?」


ローブを被っている姿はとても怪しい。


「あたしは……」


ローブを脱いだ人物は明るい翡翠色の瞳が印象的な女性だった。亜麻色の髪はゆるく結ばれている。


(美しい女性だ)


何者か分からないのに、一目見てそう思った。


「あたしは善意の人だよ。たまたまここに居合わせたし、教えてあげようかなと思って」

「たまたま……?」


こんな裏道に偶然いたなんて怪しい。だが、盗賊らしき者の行方を知っているならば知りたい。


「あっちの方角に逃げて行ったよ。多分、山だね。――って、どうして突っ立ってるの?当然、追いかけるんでしょ?」

「善意の君、まず、君を信じていいのか分からない。それに、何が盗まれたのかも分かっていない。……先に、何が無くなったのかを確認せねば」

「何を悠長なことを言ってるんだか。私が見たヤツは、これくらいの平たい物を持っていたよ。アレって、石板じゃない?」


ライラは両人差し指で聖書より少し大きいくらいの四角を描く。


まさに聖なる石板の大きさだった。


「なぜ、聖なる石板をそのように詳しく知っている?」

「今はそれどころじゃないでしょ!早く追いかけようよ。大事な物のハズだよ」

「当然、聖物だから大事だが……!」


女は、しびれを切らしてユリウスの袖を引っ張る。不意に触れた女の肌が柔らかくて、ドキリとした。


(肌が、やわらかい……いや、何を考えている……!)


「ところで、君は何なんだ、民か?」

「平民かって聞いてるの?まあ、今はそうね。あたしの名前はライラ。あんたは?」

「……ユリウス。神官だ」

「ふーん。お堅そう。じゃあ、これから追いかけるわけだけど、神官サマ、追いかける前にあたしと約束してくれない?」


ライラが怪しく微笑む。


「何をだ?」

「あたし、石板を持って行ったヤツを知ってる。どこに行ったのかも。実はあたし、あいつらの仲間だったんだ。だけど、さすがにこれはやりすぎだって思って。さっき、足を洗うことを決めたから、あたしのことを信じてくれない?」

「な……っ」


ライラと名乗った女は盗賊の一味だった。


「めまいがしてきた。信じろなどと……」

「あたし、きちんと名前も教えたでしょ?あたしだって、盗賊なんてやりたくてやってたんじゃない。あたしを信じて」

「……分かった。だが、信じるのは今だけだ」


ライラがニッコリと微笑む。その笑顔にまた心がザワついた。


ユリウスは額に手を当て、短く祈りを捧げる。


(おお、神よ。我に理性と冷静さを与え給え……あと、煩悩もどうにか……)


「さ、こっちだよ。この間、奴らが使ってた山道があるんだ」


ライラは慣れた足取りで林の奥へ進んでいく。その後ろ姿を、ユリウスは若干の距離を保ちつつ追った。


(彼女の言うことが本当ならば、盗賊と戦うことになるな……)


まずは石板を確認してから……などと考えていると、ライラが振り向きざま、ふと笑いかけてきた。


「どうしたのだ?」

「ねえ、さっきあんた、あたしが近づいたら顔を赤くしていたよね。どうして?」

「な……っ!? していないっ!」


慌ててユリウスが答える。


「ふーん、そう? じゃあ今度、もっとギリギリまで近づいてみよっかな?」


ライラの軽い調子に、ユリウスの頬が一気に熱くなる。


(ああ……神よ。どうして私を試されるのですか?)


ユリウスは神の道に進むと決めた時に、煩悩を断ち切る決意をした。だが、こうして神に仕える身になっても、煩悩は消えていない。


「戻ったら、修行をもう一度やり直さないと……ブツブツ」


歩きながら独り言を言っていると、ライラの背にぶつかった。


「どうして立ち止まる?」

「しっ。あそこがやつらのアジト」


岩場の裂け目に隠された小屋のようなものが見えていた。


「石板はまだ中にあるはずだよ。……あたし、確かめて来る」


ライラは立ち上がると、小屋の方へと歩いて行こうとする。


「おい、待て!」


急いで彼女の腕を掴んでしゃがむ。


「君は足を洗ったと言ったぞ。本気ならばマズイのではないか?それとも、私をハメるつもりか?」

「ハメようなんてしてない!足を洗ったのは心の中でだから、あいつらはあたしをまだ仲間だと思ってる。心配ないよ」

「君は、何の得があって、私に協力をする?盗賊たちに疑われるようなことをすれば、危ないのは君だ」

「あたしのこと、気にしてくれるんだ?」


ライラの大きな瞳がユリウスを見ていた。


「当たり前だ。神に仕える者として心を入れ替えた者を見捨てることなどしない」

「ふうん、やっぱりね。……あたし、人を見る目があるんだ。あんたならあたしを助けてくれるって信じてる、なんてね。じゃあ、石板を見つけたら戻って来るから」


茂みを出ると、彼女は小屋へと走って行く。


ユリウスはその場にしゃがみこみ、手を組み祈った。


(どうか……無事でいてくれ。いや、違う。石板が無事であることを――)


どちらか分からぬ願いが胸を騒がせる。神の御名を唱えようとしたが、頭に浮かんだのはライラの翡翠の瞳だった。


(……やはり煩悩か……)


自嘲する暇もなく、裂け目の向こう、小屋の方から小さな物音がした。足音。誰かが出てくる。


――ライラだった。


が、その顔は冴えなかった。


「どうだった?」


「石板はある。でも……見張りが二人、中にいた。あたしが入っても何も言われなかったけど、あの雰囲気だと、長居すればバレるかも」

「無理はしなくていい。やつらの意識を違う方に向かせればいい。まずは、小屋の後ろで火を燃やす。そして、君が追手が来たと叫べば、やつらは慌てて小屋から出て来るだろう。焦りがあれば隙は生まれる」

「確かに慌てて出て来るだろうけど、あんたはどうやって石板を取り戻すつもりなの?」


心配そうなライラの顔を見て、ユリウスはつい彼女の頭を撫でたくなった。


(いかん――そんな場合じゃない)


「私は神聖力が使える。聖なる水を呼び起こすことができるぞ」

「水?そんなのじゃ攻撃できないじゃん」

「侮ることなかれ。まあ、見ていれば分かる」


ユリウスは、手早く準備を進めていった。


手のひらに意識を集中させると彼の手のひらに炎が揺らめく。小屋の裏に積まれていた薪に炎をかざすと、燃え広がっていった。


「へえ、あんた手際いいね。盗賊やらない?」

「変な冗談はやめてくれ。危ないから離れていなさい」

「はいはい。思ったんだけどさ、炎が出せるならあいつらを炎で攻撃すればいいんじゃないの?」

「そんなことをしたらやつらが死んでしまう。盗賊とはいえど、命は尊い」

「さすが神官サマだね」


火が回り、小屋の中が慌ただしくなったところで段取り通り、ライラが叫んだ。


「追手だ!石板を持って逃げろ!」


ライラの声に小屋からヒゲ面の男が2人、飛び出してきた。懐を抱えていて、そこに石板を入れていると思われた。


「待て。石板を返すのだ」


ユリウスが立ちはだかる。盗賊の後ろには勢いを増した炎が迫っていた。


「冗談じゃねえ!どきやがれ!」


盗賊は強引に突破しようと突っ込んで来る。


「おろか者が。神の裁きを受けるがいい」


ユリウスが手をかざすと、ものすごい勢いの雨を盗賊たちの上に降り注がせた。あまりの雨量に盗賊たちは息苦しそうである。


「すごっ!!炎もバッチリ消えてるし」

「よし、石板を取り返す」


豪雨に打たれ続けている盗賊たちに近づいて行くが、不思議とユリウスは濡れない。雨がユリウスを避けているようだ。


ユリウスが盗賊の懐に手を突っ込むと、無事に聖なる石板を取り戻した。そして、跪くと祈りを捧げている。


「ちょっと、祈ってる場合じゃないって」


ライラが駆け寄って来た。ユリウスが振り返ると、ライラは――ずぶ濡れだった。服が体に貼りついて、体のラインがくっきりと出ている。


(これはなんと刺激的な……!)


「ちょっと!あんた、神聖力使い過ぎたんじゃないの?鼻血出てるよ!」

「これは……気にしなくて良い」


急いで鼻を拭う。


「で、あいつら、どうするの?すっかり冷えて震えているよ」


盗賊たちはびしょ濡れになり、うずくまって気を失っていた。


「あいつらはしばらく動けまい。それより、君も冷えてしまったな。戻ろう」


ユリウスは上着を脱ぐとライラを包んだ。


「ありがとう。それにしても、あんた、見た目によらず強いんだね」

「こう見えても、上級神官であるからな。それより君のそんな姿を誰にも見せたくはない。一刻も早くきちんとした服装に着替えるべきだ。行こう」


ユリウスは石板を懐にしまい込むと、ライラを抱き上げた。


「えっ!抱っこしなくてもいいよ。恥ずかしい!」

「いいから、静かにしたまえ」


ライラがユリウスの腕の中で暴れたが、無視して歩き続ける。


「……あんた、暖かいね」

「心が温かいからな。それより、君はこれからどうするつもりだ?」

「それだけど。……あんたさ、あたしのこと、覚えてない?」


思わぬことを言われて、ユリウスはライラの顔をまじまじと見つめた。


「君に会うのは初めてだと思ったが」

「やっぱ、覚えてないか。仕方ないよね。今の姿じゃ分からなくて当然だ。あたしね、元は貴族だったんだ。教会に寄付に来たことがある。対応したのはあんただった」

「え?」


全く覚えがなかった。


「あたしの家、没落しちゃってさ。それでどうやって生活していくかって時に、娼館に行くぐらいならば盗賊の方がマシだと思って」


「苦労したのだな……」

「まあ、それなりにね。貴族だったなんて言ったけど、もう捨てた過去だ」


ライラのどこか投げやりな言い方が、ユリウスの胸をしめつけた。


「……人生はいつでもやり直すことができる。君は追い込まれたとはいえ盗賊をしていた。それは許されないことだ。だが、罪を悔い改める者には神は寛大だ。君が望めば、私は君の保証人となる」

「本気で言ってる?美味しい話には裏があるってもんだよ」

「君は最初に自分を信じてくれと私に言ったな。今度は君が私のことを信じる番だ。そもそも君は、最初からそれを望んでいたから私に声を掛けたのではないか?」


ライラがわずかに震えた。


「あたし、もう真っ当な暮らしなんてできないと思ってたんだ。でも、たまたまあんたを見て、あんたを信じて助けたら私も救われるかもしれない、なんて考えた。それが本当になるなんて。――ありがとう」


ライラがユリウスの胸に顔を埋めた。彼女は温かくて、ユリウスの心はまた揺れた。


(……なんという幸福感。これほどまでに心を動かされるとは。私の信仰は、まだまだ修行が足りん)


「顔、また赤いよ。顔が赤いの、あたしのせい?」

「静かにしていてくれたまえ……」


ライラはユリウスの表情にクスクスと笑っていた。その姿は、まさか盗賊だったとは思えないような可憐な笑みだった。


朝の光が差し始める。夜明けの光が、彼女の頬を優しく照らした。


ユリウスは目を細めた。ライラも眩しそうにしている。


「あたし、新しい人生を歩めるかな?」

「当たり前だ。私が君を導く役目を果たす。君は放っておけないからな」

「あんたがあたしのこと、好きになってくれたらいいのにな」

「な、なにを言うんだ君は……!私は神に仕える身で――ごほっ……ごほっ……」


ユリウスはまだまだ、ライラに心乱される日が続きそうだと思わずにはいられなかった。

最後までお読みいただき、ありがとうございました(♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

いかがでしたでしょうか?

もし作品を「いいな」と思っていただけましたら、

本文下の【ブックマーク】や【☆評価ボタン】を、ぜひポチッとお願いいたします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

そっと寄せていただける感想も、執筆の大きな励みになります( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
聖なる石板を巡るユリウスとライラの出会いから二人の関係が少しずつ変わっていく様子が素晴らしく、神官として真面目であろうとするユリウスとどこか掴みどころのないライラのやり取りが微笑ましくて読み進めるのが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ