表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
-UNK√OWN-  作者: アルファ・ノヴァ
2/2

始まった物語

大分期間が空いてしまいました…。

UNK√OWN更新です。ゆっくりと読んでいってくださいね!

始まりは突然に訪れる


全ての出来事は本当に唐突なのだろう。



* * *


アル「こんな…もんか。」

毎朝の日課である素振りを終えて俺は休憩に入る。朝日がまだ眩しく周りの木々から漏れる日差しが何処か心地良さを与えてくれる。

花の匂いに擽られながら草原に腰を掛ける。

アル「(残り2日…まだまだやれることはある筈だ…。守護騎士の専門技術を会得出来てない事が心残りだけど自分を信じるしかない…か。)」

スーもまだまだ習得出来るテクニックはあったのだがなんせ俺を守るという考えから離れてくれないもので自主訓練を強要すると嫌がってまともな戦い方も覚えていないだろう。

種族も不明な為、その族に沿った技能も覚えさせたいのだが謎な点では何もすることが出来ないのだが。

アル「まだまだやることはある…よし。」

重い腰を起こして立ち上がる。

必ず俺は試験に合格する。

いや、しないと駄目なんだ。

この数年間の憎悪と苦痛…そして汗と血に塗れた修練が無駄になる、そんなことはあってはならない。絶対に…

アル「……アルティマ……この復讐心に燃えた焔は消えない……」


* * *


夜も更け辺りが闇に落ちた頃。

外へ出て今の生計を立てているアルタナ狩りを始めようとした時だった。

アル「…ん?」

自宅周辺に違和感。直感的に感じるのだ、そこに何かがあると。

元々家は大通りに接する住宅の1つなのだがやはり何かがおかしい。アルタナの気配のそれを感じるのだ。

地球から移住してきた人類には子孫を残し続けることでこの惑星特有の生物であるアルタナの生息波を感受するという特性が異常遺伝子変異で突然に付与された。

それは第六感とも言える変異の表れで使い勝手は様々だが…明らかに伝わってくるのは1つの生けるアルタナの波長。

アル「クソ…今何時だと思ってるんだよ…こんか街中で暴れられたら…」

俺は付近を全速力で探し始める。

そして数分経過した時に漸く気付く。

今、この街中で無数のアルタナ波長が出ているのだ。異変に気付いた時にはもう遅かった。思考すると同時に爆音が轟く。

かなり離れている筈だが鼓膜が振動されるこの感覚…間違いなく上位アルタナ。

アル「おいおい…マジかよ…ここ主都なんだぞ…」

計画的な犯行と呼ばざるを得ないアルタナの行動。指揮官を叩けば何とかなるかもしれないのだが上位アルタナが出現したとなれば話は別だ。

あっという間だろう。平穏が壊され街はすぐさま業火に飲まれる。

だが俺の中では悲壮何てものは無かった。


この中に親を…恩師を殺した奴がいるかもしれない。


生きるには殺すしかない


殺すしか ない。


思考に煽られ身体が本能で動き始めた頃にはもう遅い。憎悪と復讐で脳が支配されて俺は街中を駆ける。下に向かって走っていく住民に対して横切る様は哀れと言わざるを得ないがこの本能は正しかった。

街中がアルタナに襲撃されているのに壁の外側にアルタナがいないわけがないのにパニックで思考も感覚も鈍ったのか哀れ住民は逃げていく。

そんな考えも置き去りにして走る自分。

アルティマがいるかもしれないという不確定要素に頼った本能はなんとも言えなかった。

そして火に包まれた戦争が始まったのだった。

終わりは突然に訪れる。

如何だったでしょうか?今回の本編は終焉の導入ということでかなり短めとなっております。

次回はすぐに更新出来ると思うので期待せずに待ってて下さいw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ