表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/110

第二十一話 望まぬ再会

 和麒(かずき)が里を出てから三ヶ月が経った。季節は巡り、鮮やかな赤や黄色が木々を彩る。華やかになる風景とは裏腹に僕の気持ちは沈んだままだ。和麒が帰ってこないからだ。


 上手くいけば帰れると言っていた時間なのになぁ。父さんに和麒(かずき)の任務の進行具合を聞いてみると、毒を飲ませ始めた頃だという。まぁ、そう簡単にいくはずがないか。和麒も潜入任務なんて初めてだし、しかたないよね。

 それに、あの薬は毎日飲ませると一ヶ月で死ぬらしいから、順調にいけばあと一ヶ月で任務は終わり和麒はかえってくるんだ。一ヶ月くらい気長に待とう。


「そうはいっても……和麒がいないとやっぱり暇なんだよねぇ」


 もちろん、父さんとの訓練はあるがそれでも時間が余ってしまう。今まではその時間を和麒と模擬戦をしたり、遊んだりして潰していたが、今は和麒がいないのでそれもできない。

 他の友達と遊べば良いだろうと言われるかもしれないけど、他に友達いないんだよね。同年代だと僕の方が圧倒的に強いから、皆僕から距離をとってるんだよ。


 仕方ないので一人で訓練をしているが、やはりどこか物足りない。僕にとって和麒って結構大きい存在だったんだなぁ。早く帰って来ないかな……




 さらに一ヶ月が経った。でも和麒は帰って来ない。なんでもトラブルがあったらしくて任務が終わらないそうだ。

 こっちでは初雪が降ったけど和麒の所ではもう雪は降ってるのかな?



 和麒が里を出てから半年が経った。和麒は帰って来ない。雪が降り積もり、僕の朝の日課に雪掻きが追加された。去年はこの雪掻きも和麒と一緒にふざけながら楽しくやっていたのにね……今は一人で楽しさなんて感じられない。



 和麒に会えない日が十ヶ月続いた。任務の期限まではあと二ヶ月だというのに和麒は帰って来ない。でも、トラブルの処理は終わり、なんとか期限までに任務を完遂することが出来そうだと報告が来たらしい。


 まったく、和麒のヤツすぐに帰ってくるって言っときながら結構かかってるじゃないか。帰ってきたら文句の一つでも言ってやらないとね。

 なんて思いながら、僕は和麒が帰ってきたら何をしようかとあれこれ考えていた。自然と頬が緩むのがわかる。



 それから一ヶ月経った。数日前から里が慌ただしくなり、大人達の中でもかなりの実力者たちが次々と里を出て行った。僕の父さんもそのなかの一人で、二日前に出て行った。理由を聞いても大したことではないと言うだけで教えてくれないので、僕はあまり気にしないことにした。


 その日の晩、誰かが家に向かって走ってくる気配を感じ、僕は目を覚ます。念の為、戦闘準備を整えてから扉を開く。するとこちらに向かって来ていたのは一族の大人だった。


「里の機密情報が盗まれた。先ほど奪還の為に数名送ったが、連絡がつかない。返り討ちにあった可能性が高い。そこで里の中でもかなりの実力を持つ君に、機密情報の奪還及び盗んだ者の始末をするよう命令が下った。もちろん他にも増援は送っている」


 その男は走ってきたのにも関わらず、息切れ一つ起こさずに淡々と述べる。そこに焦りの色はないが、全力で走ってきたことから、ことは急を要するのだろう。

 機密情報というと多分、依頼者のリストや一族の者の個人情報だろう。誰がどこにいて、なんの任務を行っているのかなどの情報載っているから――このままだと和麒も危ない!?


「犯人の現在地点はここで、北西方面に逃亡中だ」


 男は僕に地図を見せながら説明する。幸い、盗まれてから時間はそう経っていないらしく示された場所は近かった。これならすぐに追いつけそうだ。標的は一族の大人達の相手をしながら逃げているんだから、速度はかなり落ちているはずだし。


「わかりました、すぐに追いかけます」


 僕はそう言うと走り出す。この男の気配がしてから戦闘準備は整えているし、なにより今は時間が大事だ。


 それから僕は二時間ほど走り続けた。時折電話で標的の位置を終えてもらいながら夜の世界を駆け抜ける。

 林のようなところに入った頃、僕の鍛えられた目が闇の中でも三つの人影を見つける。どうやら一族の大人達で、僕と同じく機密情報を盗んだ相手を追いかけているようだ。


 僕はその人達と合流する。すると前方で強烈な光の爆発が起こる。

 闇の中でのその突然の光は僕達の目に突き刺さり、視界を奪う。だがそこは一族の大人達。彼らの動きは目を潰された程度では止まらない。三人の大人達はさっきの一瞬で光の発生点を見抜き、その場所へと急ぎ向かう。


 違う、そっちじゃない。今のは自分の位置を誤認させる技の一つだ。和麒がよくやっていたんだ。


 僕はそう気づいたが、声を出し相手に位置を悟られるわけにはいかなかったので三人に伝えることは出来なかった。

 仕方が無いので僕は光の発生点の左側へ走る。さっきの光はわずかだが左から右へと移動しながら発生したように感じたからだ。閃光弾か何かを投げたのだとしたら、左にいるはず。


 僕が左に方向転換して数秒後。光の元へと向かった三人のうめき声がかすかに聞こえる。罠かなにかが仕掛けられていたのだろう。戦闘の音が聞こえず、三人が一度にやられた様子から僕はそう推測する。さっき伝えられていれば……そんな後悔が僕の胸によぎる。


 ダメだ。今はそんなことを考えている場合じゃない。標的を始末することだけに集中しなくちゃ。


 そう思い、走る速度をいっそう上げると林を抜け、広い草原に出た。その先に一つの人影が僕を待ち構えていた。僕はその人影がこちらを向いていたことから、目の前の相手が標的だと確信し短剣で斬りかかる。


 その相手は刀でそれを防ぎ、僕を弾き飛ばす。接近したのは一瞬だったが相手の顔ははっきり見えた。標的の正体に動揺し、短剣をカタカタと震わせてしまう。


「そ、そんな……どうして……」


 僕は目の前の人物を睨みつけ、吠える。




「どうしてここにいるんだよ!! 和麒(・・)!」



 僕の怒声にも似た大声に堪えた様子もなく和麒はこちらに一歩近づいてくる。


「……久しぶりだな。奏魔(そうま)


 和麒の声にはいつもの快活さは欠片も見当たらなかった。暗くてよく見えないが、きっと苦渋に満ちた表情をうかべているだろう。


「和麒……和麒が機密情報を盗んだの? 違う、よね?」


 状況から見て和麒が犯人なのは確実だ。彼の足元には一族の大人達の死体が大量に散乱しているのだから。それでも僕は認めたくなかった。認められるはずがなかった。

 だから、和麒の口から否定の言葉が出るのを切願していた。だが――


「違わないぜ。俺が盗んだんだ」


 あっさりと和麒が肯定の言葉を口にする。


「そんな……どうして一族を裏切るようなことをしたの……?」


 和麒は顔を、空に浮かぶ三日月の方に向け、遠くを見るような目をする。そしてしばらくした後、和麒はおもむろに口を開く。


「俺の任務が財閥の令嬢の暗殺だってことは覚えてるよな?」


 僕は頷く。毒を飲ませて衰弱死に見せかけ、殺すのが和麒の任務だったはず。


「俺が一族を裏切った理由は単純だ。彼女を殺したくなかった。好きになっちまったんだよ、暗殺対象である彼女のことを」


 理解出来なかった。和麒はたった一人の女性のために一族を敵に回したと、そう言っているんだ。たかが女一人のために、今までの全てを捨てて更に命を狙われる。そんなの割に合わないじゃないか。

 そんな思いが顔に出ていたのだろう。和麒が自嘲するように薄く笑う。


「わかってるさ。馬鹿なことをしてるって。それでも、彼女に死んで欲しくないんだ。自分の何を引き換えにしても彼女だけは生きていてほしい。そう思っちまってるんだ」


 それほど強く相手のことを想うなんて経験はしたことがないから和麒の気持ちはよくわからないけど、和麒が本気なのは目を見ればわかる。


「機密情報を盗んだのも彼女を生かすためだ。この情報をばらまけば、俺たちを探している暇なんてなくなるからな。最悪、時間稼ぎさえ出来ればいい。彼女には今、一家共々海外に逃げてもらっている。いろんな伝手を使って安全な場所を確保したんだ。そこに逃げ込むまで時間を稼げれば俺の勝ちだ」


 時間を稼げればいい。その言い方だとまるで――


「自分は死んでもいいっていう風にきこえるけど?」

「その通りだ。彼女さえ生きていればいい。もちろん俺も死にたいわけじゃないけどな。少しでも生存確率をあげるために色々小細工もしてるくらい死にたくない」

「小細工……もしかして、一族の実力者達が数日前から出かけたのって……!」

「あぁ、俺の仕業だ。デマの情報を流したんだよ」


 軽く言っているが、並大抵のことではなかっただろう。一族を騙すというのは簡単なことではない。情報の真偽の確認はかなり厳重だ。とてつもない努力があったのは想像に難くない。


「そんな手間のかかる小細工までするくらい死にたくないんでしょ? なのに、なのにどうして!?」

「……彼女はな、俺がアサシンで彼女を殺しに来たって明かしたときにこう言ったんだ」


「なら私を殺しなさい。それが貴方の役目なのでしょう? ってな。俺が彼女を殺さなければ一族のヤツらに始末されることがわかってたんだろうな。俺を助けるために、彼女は自分を殺せと顔色一つ変えずに言い放ったんだ。そんなことが言える彼女だから、俺は彼女に生きてて欲しいんだ」


 和麒の真っ直ぐな想いに、僕は何も言えなかった。俯く僕に和麒は続ける。


「なぁ、奏魔。見逃してくれねぇか? カッコつけたはいいけどやっぱり死にたくないんだ。彼女の隣に居たい」


 和麒の懇願に僕は――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ