表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/11

第4話 迷宮都市の裏組織


 城の庭に大勢の召喚獣が集まっている。

 其々の席があって、黒板が置かれているのも前回と同じだ。

 加えて、今回は頑丈な教壇も用意された。

 わたしのちっこい体が隠れないよう、背の高い椅子も揃えられている。


「では、第二回『魔術の神対策会議』を始める!」


 召喚獣たちが拍手や雄叫びで応えてくれる。

 前回よりも反応がいい。どうやらわたしがいない間に、其々が案を練って会議を待ち侘びていたらしい。

 そうサリナが報告してくれていた。


 うん。みんなが真剣になるのはいいことだ。

 なんだか殺気に溢れてるみたいだけど、きっと気のせいだろう。


「前回に引き続きまして、司会進行はわたくしが務めさせていただきます」


 壇上にサリナが進み出る。

 わたしと交代する形で、中央に立った。

 冷然とした気配を纏ったまま、静かに一礼する。

 召喚獣たちも沈黙し、広々とした場が緊張感に包まれた。


 ちょっと堅苦しい感じもする。でも、いかにも真面目な会議っぽい。

 今回は実りのある議論が交わせそうだ。

 そう期待に胸を弾ませて、わたしはサリナの言葉を待った。


「それではまずは、戦果の御報告をさせていただきます」

「え……? 戦果?」

魔術神(メルカドサバル)の策略を見事撃ち破り、ルヴィッサ様が苛烈な反撃を喰らわせてくださいました」


 雄叫びが溢れかえる。

 あ、これ前回と同じパターンだ。


「一番槍はシズハ様です。魔術神の使徒から、その魔術師としての能力を奪い取るという功績を挙げられました。さらには彼の神を讃える施設を丸ごと氷漬けにし、その権威を失墜させました。今頃は魔術神も屈辱に歯噛みをして―――」

「―――って、ちょっと待てぃ!」


 わたしは席から立ってツッコミを入れる。

 と、みんなはすぐさま不満げな声を返してきた。

 どうやら、事前に打ち合わせ済みの演出だったらしい。


 むう。ささやかな反抗ってやつか。

 そんなに前回のお土産が気に入らなかったのかな?

 いいじゃない、クマの木彫りだって。

 ちゃんと鮭も付いてるよ。わたしの手作りで、ちょっとイノシシっぽいけど。


「まあ、冗談はともかく」


 サリナが話を切り替える。

 それはいいけど、いま冗談だって認めたよね?


「魔術神など、もう放っておいてよろしいのでは?」

「え~、もっと話し合おうよ。片面焼きと両面焼きどっちがいいか、とか」

「蒸し焼き一択であると具申致します」


 わたしはあんまり拘りはないけどね。

 でもベーコンが無いのは許せない。妥協してもハムエッグまでだ。

 あ、もちろん卵の話だよ。サリナだったら魔術神も両面焼きにしそうだけど。


「話を逸らさないでください」

「サリナだって乗ってきたじゃない。だいたい、そのやる気の無さはなに? また退屈生活に戻ってもいいの?」

「ルヴィッサ様が退屈から抜け出されたのは、大変喜ばしく思っております」


 ですが、とサリナは眼差しを鋭くする。

 あれ? なにか怒られるようなことしちゃったかな?


「一晩中、誰彼構わず話に付き合わせるのはおやめください。皆も迷惑しております」

「え……でも久々の人界の話だし、喜んでくれてたよ?」

「限度があります。それに人界の話というよりも、ルヴィッサ様がひたすら遊んできた話ではないですか」


 むぅ。否定できない。

 久しぶりに召喚されて盛り上がった勢いで、自分の話ばかりしてた気がする。

 でも、それなりに楽しんでくれてたと思うんだよ?

 徹夜で付き合わせた時は、さすがにちょっと疲れた顔してたかも知れないけど。


「今回の会議にしても、遊び半分で開かれたのでは?」

「そ、そんなことないよー……」

「目を泳がせながら仰られても、説得力がありません」


 まあね。魔術神対策って言っても、どうせ打てる手は限られてるからね。

 神界に乗り込むとかしない以上は、地道に召喚術を広げるしかない。そのための手段は色々あるにしても、結局のところ、わたしが頑張るしかないのだ。


 他の子は召喚されても、あんまり自由には動けないからね。

 でも折角だし、みんなで話のタネにしたっていいじゃない。

 あれだよ、誰かの誕生日をダシにして騒ぐみたいな。食っちゃ寝大好きなわたしでも、たまには羽目を外したくなるんだよ。


「だけどさ、こうして集まるのは悪くないと思わない? 結束も深まるし」

「以前、定例会議は行われていたのですが」

「あー……そういえば、そんなものもあったね」

「面倒くさいと廃止になさったのはどなたですか?」

「……えっと、わたしだったような……」


 まずい。なんだかドンドン追い込まれてる。

 おまけに今日のサリナは妙に機嫌が悪いみたいだ。

 なんでだろ?

 みんなの不満窓口になるのはいつものことだし。

 もしかして、最近わたしが留守にして構ってあげなかったからかな?


「そもそも、ルヴィッサ様は―――」


 サリナの小言を遮るみたいに、空から光が降り注いだ。

 おお。正に天からの救い。

 召喚要請だ。


「おっとー、呼ばれてるわー。残念だわー。これは急いで応えないとねー」

「……お早い帰還を期待しております」


 不満そうに言うサリナだけど、後に付き従ってくれる。

 他の召喚獣の面々にも手を振って、わたしは城へと向かった。


「今度のお土産は、何がいいかな?」

「新しい食べ物や、栽培可能な草木、書物などが人気のようです」

「定番だねえ。サリナは、欲しい物とかない?」

「ルヴィッサ様が御無事であれば、何もいりません」


 思わぬ言葉を返されて、わたしは振り返ってその顔を見つめてしまう。

 あれ? サリナだよね?

 なにその殊勝な発言は?

 いつもなら神の首の一本や二本は欲しがるのに。


「どうにも胸騒ぎがします。お気をつけください」

「ん……分かった」


 仮にも聖女のお告げだ。馬鹿にはできない。

 玉座の間に浮かぶ召喚扉を見上げながら、わたしは気を引き締めた。







 ◇ ◇ ◇


 ロウニール王国、迷宮都市―――、

 冒険者が集まるこの街は、中央(エディオルア)大陸で最も自由が溢れている。

 一応は国の管理下にあるので、領主の館や騎士団の施設など、平民の立ち入りが制限されている場所もある。明確な”表の規則”も、ある程度までは守られていた。


 けれど逆に”裏の規則”も存在する。

 勝手に決まり事を定める自由もまかり通っているのだ。

 例えば、盗賊ギルドなど―――。

 世間には存在すら知られぬ組織も密かに活動を行っている。


 そんな組織のひとつ、『赤蟻同盟』は、元は同じ悩みを持つ冒険者同士の小さな集まりに過ぎなかった。しかし現在では百名以上の同志を抱える、迷宮都市でも有数の実力を持つ組織となっている。

 領主に仕える騎士や、高ランク冒険者、各種ギルドの幹部まで属している。

 普段は対立する陣営にいる者も少なくない。

 しかし『赤蟻同盟』の一員として活動する間は同じ志を持つ仲間となれる。

 懐の深い組織の特色から、大きな力を持つようになっていた。


 今回の会合に使われる屋敷も、高級住宅街の一角にあるものだ。万全の警備が敷かれていて、不審者などは近づけもしない。

 もっとも、仮面で顔を隠した彼らこそ不審者と言えるのだが―――。


「諸君、よくぞ集まってくれた」


 広々としたホールには百名近くの男が集まっていた。

 全員が男だ。揃いの仮面で顔を隠していても見て取れる。

 ホールの奥には舞台が設けられて、『赤蟻同盟』の盟主と、その補佐が一同を見渡していた。


「今宵は少々変わった趣向も用意してある。しかしまずは、我らの結束を確かめ合おうではないか。すべては我らが愛する―――」


 全員が唱和する。


「―――愛する妹のために!」


 そう、彼らの共通点は”妹を持つ”ということ。

 名前の由来である蟻は、兄弟姉妹がずっと一緒に暮らすところから付けられた。赤は血縁の強さを表している。

 ちなみに義妹を認めるかどうかは、容認派、否定派、至上派、幻想派など、様々に分かれて結論が出ていない。


「さて、本題に入る前に、幾つか同志からの相談に乗って欲しい」

「まずは八十六番兄からの相談だ。緊急案件として優先させてもらった」


 壇上に一人の男が上がる。

 その男もやはり仮面を付けている。服装からして平民だが、この場では身分など関係なく同志として扱われる。

 一同の注目が集まる中で、その八十六番兄は重々しく吐き出した。


「実は……妹から恋人を紹介されまして……」


 ホール全体に緊張が走る。

 ざわめきが起こり、中には殺気を放つ者もいた。


「結婚も考えているそうです。相手は”狼”ランクの冒険者で、フォードルという粗暴な男でした。どうしたものかと……」

「我々でも独自に調査を行いました。それによれば、敵は犯罪歴もなく、それなりに世間から認められているようです。しかし八十六番兄が言われたように、粗暴な行動も目立ちます。二人で街を歩きながら、強引に肩を抱く、頭を撫でるといった暴挙も見て取れました」


 殺気立つ者が増える。

 兄にとって、妹に言い寄る男はすべからく敵なのだ。

 少なくとも、この『赤蟻同盟』の構成員にとっては。


 殺るか?

 明日にでも?

 いや、いっそ今すぐに―――そんな囁きが漏れる。


 しかしその一方で、妹の幸せを願う組織でもある。

 冷静に情報を吟味しようとする者も少なくなかった。


「八十六番兄の妹殿は、治療院に勤めているそうだな?」

「うむ。あそこは言い寄ってくる男も多いと聞く」

「女性の治療術師は人気があるからな。不誠実な男である可能性は高い」

「それよりも敵の仕事が問題ではないか? 冒険者では将来が不安だ」


 ひとしきり情報交換が済むと、壇上の”長兄”である盟主が手を叩く。

 一同の注目を集めてから厳かに告げた。


「重要な問題だ。そう簡単に結論は出ないだろう。よって今回は、敵を最優先監視対象とすることに留めたいと思う」


 盟主からの提案に、一同が拍手で応える。

 こうして兄としての悩みに対処していくのが、『赤蟻同盟』の主な活動だった。

 八十六番兄の他にも、壇上で悩みを打ち明ける者が次々と出てくる。


「最近、妹と喧嘩をしてしまって―――」

「フラン……いえ、妹は冒険者なのですが、パーティを解散して―――」

「妹の結婚相手が見つからないのです。このままでは三十の大台に―――」

「妹が一緒に風呂に入ってくれなくなって―――」

「妹が可愛すぎて―――」


 そこらの酒場で話せば呆れられるような内容ばかりだった。

 けれど『赤蟻同盟』の同志たちは違う。

 暗躍する慈善組織を自負する彼らは、自分も経験のある悩みに、親身になって対応していった。


「場も充分に温まってきたな。そろそろ本題に入ろうではないか」


 盟主が合図を送ると、壇上に大きな台が運び上げられた。

 台には、たくさんの魔石が乗せられている。


「同志諸君から提供してもらった魔石だ。目的を告げずに集めたため、不思議に思っていた者もいるだろう。その理由は……これだ!」


 盟主は一枚の紙切れを掲げてみせる。

 それは、ここ最近、迷宮都市で話題になっているチラシだ。

 複雑な魔術式が記されている。なんでも召喚獣の女王を呼び出し、どんな願いでも叶えられるという。

 下手な詐欺師でももっとマシな嘘を吐くだろう、と笑い飛ばす者も多い。

 けれど、そのチラシの出所から信じる者も少なくなかった。


「知っている者もいるだろう。この術式を広めているのは、あの『凍血聖女』の使徒だ。私も直接に話をしてみたが、嘘を言うような少年ではなかった」


 つまり、その術式を行うために魔石を集めていたのだ。

 怪しげな召喚術のために協力させられるのか、と懐疑の目を向ける者もいた。

 けれど次の言葉は、同志たちに対しては大きな説得力を持っていた。


「『凍血聖女』と言えば、二人も兄がいたという。つまりは妹だ。時代が違えば、我らが庇護する対象であったろう。その妹が、時代を超え、使徒を介して、この術式を広めたいと言ってきたのだ。我らに疑うことが出来ようか?」


 否!、と盟主が首を振る。

 演説に耳を傾けていた同志たちも拍手を送った。


「妹の願いには全力で応える。これが我らの信念である! さらに、この召喚術によって長年の悲願も叶えたいと思う」


 長年の悲願―――、

 その言葉に、どよめきが上がる。

 仮面をしていても、一同が困惑しているのは明らかだった。


 いったい、どんな願いを叶えるつもりなのか?

 まさか、妹との結婚?

 それとも妹に贈るための金銀財宝?

 あるいは妹のために、妹を想って、妹だらけで―――。

 其々の頭に、願いというか妄想が浮かぶ。

 まとまっているようで、けっこうバラバラな『赤蟻同盟』だった。


 それでも壇上の盟主は明確な答えを持っていた。

 強く握った拳を掲げると、自信に満ちた声で告げる。


「我々の悲願とは、そう―――」

「―――待ちなさい!」


 突然、ホールのドアが開かれる。

 乱入してきたのは数名の女だった。其々に甲冑や革鎧、動き安そうなローブなど冒険者風の格好をしている。そして全員が揃いの仮面を被っていた。

 男たちが動揺する中で、盟主も慌てた声を投げる。


「っ、クリセア……い、いや! 誰だ、おまえたちは!?」

「私達は『青蜘蛛同盟』、家族に悩まされる女性を守る組織よ!」

「な、なんだと……?」

「分からないの? アンタたちみたいな馬鹿兄は敵ってことよ!」


 言い放って、仮面の女たちは足を進める。

 ホールの真ん中を堂々と歩いて、奥の壇上へと。

『赤蟻同盟』の男たちは、自然と道を譲ってしまっていた。

 このような乱入者など止めるべきだろう。そう思う者もいたし、腕っぷしに自信のある者も多かった。


 そもそも盟主からして只者ではない。

 彼の本名はクラウス、銀ランク冒険者パーティ『銀閃』のリーダーだ。神の加護こそ受けていないが、下手な使徒など蹴散らす実力がある。迷宮下層まで到達し、火竜を倒したこともある。千名の兵士に値するとも言われている。

 そんなクラウスが実力を認めた者が、屋敷の警備に当たっていた。

 乱入者など現れるはずがなかったのだ。


 しかし、『青蜘蛛同盟』の先頭に立つ女もまた只者ではなかった。

 彼女もまた銀ランク冒険者で、『銀閃』の一員であり―――、

 クラウスの妹、クリセアだった。


 兄が妹に敵うはずがない。いや、手出しすら出来ない。

 この場では、それは当り前の真理だった。


「……で、今度は何を企んでたのかしら?」


 戦いにすらならず、壇上の隅までクラウスは追い込まれてしまった。

 正面にはクリセアがいて、他の女性陣も周囲を威圧している。


「た、企むだなんて人聞きの悪い。俺はただ純粋にだな……」

「誤魔化すんじゃないわよ! 召喚術とか言ってたのも、全部聞いてるんだから! 白状しなさい! いったい、何を願うつもりだったの?」

「そ、それは……」


 クラウスは言葉に詰まりながらも、周囲を窺う。

 しかし助けは期待できそうにない。

 いつもは頼りになる補佐役も、『青蜘蛛同盟』の一人に捕まって往復ビンタを喰らっていた。


「言えないってことは、ロクでもないことでしょ! 最低! いやらしい!」

「ち、違う! 俺は、おまえを喜ばせたかったんだ!」

「はあ? 今更、言い訳なんて……」

「もうすぐ、おまえの誕生日だろ?」


 兄の言葉に、クリセアの勢いが止まった。

 緩やかなざわめきが留まる場で、クラウスは静かに吐露していく。


「ずっと迷っていた。毎年だ。誕生日の祝いに何を贈ったら、おまえが一番喜んでくれるのか」

「……そんなの、べつに大袈裟にしなくても……」

「ああ、おまえは優しいからな。何を贈っても喜んでくれる。分かってるさ。でも今年は銀ランクにもなって、少しは贅沢も出来るようになった。記念っていうのも変だが、本当に心から嬉しいって言って欲しかったんだ」


 クラウスは柔らかく微笑む。

 仮面越しの眼差しでも、妹を想う純粋な気持ちは伝わっていった。

 いつしか項垂れていたクリセアは、小さく握った拳を兄の胸に当てた。


「本当に、バカなんだから……そんなの直接聞けばいいじゃない」

「いや、でもそれは……」

「わたしはね、兄さんが元気でいてくれればいいの! 他には何もいらない!」

「クリセア……!」


 感極まったように声を震わせて、兄と妹は抱き合う。

 なにやら感動的な光景だった。

 周囲を盛大に巻き込んでいる事態を忘れられれば、だが。


「まったく、仕方ないですね」


 呟いたのは盟主補佐だった。

 ついさっきまで往復ビンタを喰らっていたのに、平然として場を仕切る。


「落ち着いて話し合う必要がありそうですが……そうですね、この集めた魔石の扱いに関しても、互いに納得できる使い方を探るというのはどうでしょう?」


 ちょうど毒気を抜かれてしまったところで、反対する者はいなかった。








 召喚陣から溢れる輝きが消えても、全員が呆然としたままだった。

 すべての召喚獣を統べる女王を呼び出すと聞いていた。

 百名近くの中には半信半疑の者もいたが、ともあれ、威厳ある女王の姿を想像する者が大半だった。

 しかし現れたのは幼女だ。

 まるで妹のように可愛らしい、と思った者も多かった。

 さすがに戦闘に長けた者は尋常でない気配を察していたが―――。


 一方のルヴィッサも、少々虚を突かれていた。

 過去には、様々な場面で召喚された覚えがある。

 大抵のことでは驚かないつもりだった。

 けれど仮面の集団に囲まれる状況は想像もしていなかった。

 おまけに事情を聞けば聞くほど、頭を抱えたくなる。


「……妹を愛護する集団とは、なんとも面妖よのう」


 溜め息を落としながらも、ルヴィッサは帰りたくなる気持ちを抑え込んだ。

 妹と並んで立つクラウスへ話を向ける。


「それで、おぬしらは何を願うのだ?」

「あ、ああ……その前に、本当にどんな願いでも叶えてもらえるのか?」

「無論だ。対価は貰うがのう。しかしまさかとは思うが、妹と結婚したいなどと考えるのはやめておけ。可能ではあるが、大抵の場合はロクな結果にならぬ」

「いや、まさかそんな願いは……」


 クラウスは慌てて首を振る。

 ほんの僅かに残念そうな声色も混じったが、クリセアに腕を抓られると重ねて否定した。


「俺達が願うのは、妹への贈り物だ」

「ふむ。なかなかに健全な願いだな。しかしわざわざ我に願うのだ。何でも良いという訳ではあるまい?」


 街で買えるような物が欲しいのなら、魔力を使った分だけ損となる。

 ルヴィッサとしても、そんな簡単な願いでは大した対価は得られない。

 その点はクラウスも理解している。

 すでに皆で話し合い、納得できる答えを得ているのだ。


「欲しいのは、其々の妹が一番喜んでくれるものだ。可能なら、『お兄ちゃん大好き! 素敵! お兄ちゃんの妹に生まれてよかった!』と言ってくれるぅっ!?」

「暴走するんじゃないわよ、バカ兄!」


 鳩尾に拳を捻じ込まれたクラウスは悶絶する。

 それでも言いたいことは伝わった。


「この場にいる全員の妹に最高の喜びを与える、そのための贈り物を用意したいと言うのだな? 対価は個々人で払うのか?」

「いや、『赤蟻同盟』として払いたい。個人が破綻するようなのはダメだ。それで妹を悲しませたら本末転倒だからな」

「分かっておるではないか。では、対価が過剰なものは要相談であるな」


 ルヴィッサの反応に、交渉を見守っていた面々は少々驚かされていた。

 拍子抜けとも言える。

 一部では悪魔を呼び出すという噂もあったので、全員で警戒していたのだ。

 しかしルヴィッサは実に良心的で、街の商人にも見習って欲しいくらいだった。


「全員で一年以内に払い終える、というのを前提としよう。我の望みは召喚術を広めること、退屈をまぎらわすこと、これに絞られる。其方らに働いてもらうとしても、そう大きな負担を掛けるつもりはない」


 互いに納得できる条件となるまで、さして時間は掛からなかった。

 ルヴィッサが契約内容を記して空中に浮かべる。

 青白く輝く契約書は、『赤蟻同盟』同志の前にも其々に提示された。


「此度は共同契約となる。内容に納得できた者は、その書面に触れるがよい」


 嫌ならば断っても構わない。

 そうルヴィッサは重ねて告げたが、全員が契約に同意した。


「それでこそ我らが同志! すべては―――」

「―――愛する妹のために!」


 つまりは、そういうことらしい。

 ルヴィッサは『青蜘蛛同盟』の女性陣と並んで溜め息を落とした。


「我、早まったかも知れん」

「バカ兄でごめんね。あ、クッキー食べる?」

「うむ。いただこう」


 ぱりぽりとクッキーを齧る。

 女性陣に頭を撫でられても抵抗しない。

 ルヴィッサは寛大な女王だった。


 ともあれ、契約は結ばれたので、その履行も速やかに行われる。

 分厚い書物を手にしたルヴィッサは、ページをめくっていった。


「まずは贈り物を決めねばな……こやつがよい。来い、夢妖精(ケサランパサラン)!」


 書物から光が溢れ出る。

 無数に浮かんだ光粒は、幻想的な情景を描き出した。

 わぁっと女性陣が嬉しそうな声を上げて、毛玉みたいな光の群れを見上げる。


「綺麗……あれ? これ、触れるの?」

「うむ。光に混じって分かり難いが、それでも妖精の一種だ」


 白く小さな毛玉たちは空中高くへと散って、屋敷の外まで飛んでいく。

 その内のひとつは、すぐ側に居たクリセアの額に取り付いた。


「え……?」


 毛玉が触れた途端、クリセアの膝が揺れる。

 ゆっくりと目を閉じて倒れ伏す。

 ルヴィッサが支えたので怪我はなかったが、他の女性陣も同じように倒れていった。


「く、クリセア!? おい! いったい何をした!?」

「慌てるでない。眠らせただけだ」


 掴み掛かってきそうなクラウスを制すると、ルヴィッサは静かに屈んだ。

 意識を失っているクリセアを横たわらせる。


「夢の中では人は無防備になるからのう。何が欲しいのか、夢妖精(ケサランパサラン)がそれを聞き出してくれるのだ」

「なるほど……しかし、そういうことならば先に言ってくれ」


 静かに寝息を立てる妹の様子を確認して、クラウスはほっと胸を撫で下ろす。

 他の女性陣も眠っているだけだ。

 それでも文句は言いたくなった。


「だいたい、クリセアまで眠らせる必要はないだろう? 俺が居ればそれで満足だと、さっきも……」

「ぅ……」


 横になっているクリセアが小さく声を漏らした。

 目を閉じたまま、誰にともなく呟く。寝言だ。


「にい、さん……」

「お? おう、クリセア! 俺はここにいるぞ。おまえの一番大切な兄さんだ」

「ライル、と……」

「……え?」


 妹の寝言に、クラウスは唖然として眉根を寄せる。

 ライル。確かにそう聞こえた。よく知っている名前だった。

 兄妹と同じく『銀閃』のパーティメンバーで、頼りになる魔法剣士だ。剣術ではクラウスの方が上だが、総合的な実力では互角。友人であり、ライバルであり、誰よりも信頼できる仲間だと思っていた。


 この瞬間までは。


「……結婚を、認めて……」


 クラウスは大口を開けて凍りついた。

 まるで時間停止の呪いを掛けられたみたいに硬直してしまう。

 しかし眠っているクリセアは、そんな兄の様子にも気づかない。

 さらに追い討ちの言葉を零した。


「ん……ライル、大好き……」

「うがああああああああーーーーーー! ライルぅぅぅ! あの野郎、いつのまに俺のクリセアに手を出しやがったぁっ!?」


 髪を掻き毟りながら、クラウスは何度も床に頭を叩きつける。

 同志たちが止めようとするが、半狂乱のクラウスは耳を貸そうともしない。

 敵だ! 裏切り者め! 絶対に許さねえ!

 そんな言葉を吐き出しながら暴れまわる。


 この後、『銀閃』は仲間同士で壮絶な戦いを繰り広げるのだが、それはまた別の話で―――。




「……我、やはり早まったようだのう」


 厄介な契約を抱えてしまったルヴィッサは、人知れず頭を抱えるのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ