表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/78

第68話 痴女と機械とコモドドラゴン

 「何やお前ら」


 痴女……露出の激しい特殊部隊みたいな格好の女は、変わらずこちらに銃を二丁構えていた。

 片方は見たことがある。ウィンチェスターM1887だ。あのスピンコックができるやつ。映画で見たことがある。

 もう片方は良く分からない。ドラムマガジンがついているが、ショットガンなのかライフルなのか分かりづらい。

 ただ人に向けるべきものではないのは明らかだ。ダンジョンに持ち込んでいるということは、その銃弾は全て超威力を誇る『対モンスター弾』であることを意味するのだから。


 ロボットの方はもっと分からない。

 紅く光るカメラアイを右往左往させ、直立した姿勢のままである。背負った銃火器や手榴弾にも手をつけようとすらしない。

 一見隙だらけだが、そこはロボットだ。人間にはできない動きをしてくるかもしれない。


 ウチの質問に対し、痴女が口を開いた。


 「アタシらは賞金首を狩りに来たんだよ」

 「賞金首やぁ?」

 「そこに転がってるデケぇクマだよ」


 ウチに頭部の半分を削り取られて死んだ、傷だらけのメガクロー。

 こいつらの言い分を信じるなら、このメガクローは賞金首ということになる。


 『賞金首』。

 多くの探索者を殺したとか、モンスター同士で争って力をつけた危険な個体に、今日かいなどが賞金をつけたモンスターの総称だ。

 それを専門に狩る者達のことをバウンティ・ハンターとか賞金稼ぎと言うらしい。


 「こいつ、賞金かけられとったんか」

 「まあ、協会からじゃねぇがな。コイツに食われた奴の仲間がかけたんだとよ」

 「そういうことかい」


 仲間がやられた復讐のため同業を雇う……というのはよくある話だ。

 知り合いの探索者に頼んだり、ネット掲示板に情報をバラまいて興味を煽ったり、協会に報告して直ちに対処してもらったり。

 今回は、非公式に賞金をかけることによって、強い探索者を集めようとしたようだ。


 「で、撃ってきた理由はなんや? 事と次第によっちゃ……」

 「わー、待て待て待て! そういきり立つな! アタシ達はそのクマが死んでるなんて気づかなかったんだ、いきなり動いたから撃ったんだ」

 「何ィ?」


 確かに、ロボットはともかくとして痴女からは殺気が感じられない。

 まだ銃は構えているが、こちらが銃を下ろしていないからだろう。


 「そっちのロボットはどないなんや?」


 ロクな返事は期待していないが、ロボットに質問する。

 すると、ロボットはカメラアイをウチに向けた。


 「リスクを考慮すれば、撃ったこと自体は誤った判断ではない。しかし、結果としてそれは間違いだった。この度は誤射の件について謝罪する。この通りだ」


 意外なことに、ロボットの返事は謝罪のものだった。

 しかし、ロボは直立不動だった。頭を下げる気はないらしい。


 「あれ? 頭下げたりは?」

 「私の行動プログラムに『謝罪の際に頭を下げる』という行為はインプットされていない」

 「何やコイツ」


 訳の分からないコンビだったが、害意はなさそうだったので銃を下ろした。

 すると、向こうも恐る恐る銃を下ろした。痴女の顔には安堵の表情が浮かんでいる。


 「ふー、誤解が解けてよかったぜ」

 「お互い様やな」

 「で、アンタは全裸で何してんだ? そーゆーシュミか?」

 「ちゃうわ。このクマとの戦いの余波で、服なくなっただけや」

 「クマとの戦いで服全損するってなんだよ」

 「離せば長くなるが……先に服やな。ドン!」


 メガクローの死体の上から、ヌッと顔を覗かせるドン。


 「うおっ!? 何だコイツ!?」

 「ウチの相棒、コモドドラゴンのドンや」


 ドンはウチの側までやってくると、布を出してくれた。

 ウチの全身をすっぽり覆える大きさっだったので、全裸よりいくらかはマシになるだろう。


 「そういえば、自己紹介がまだやったな。ウチは諸星ソラや。お前は?」

 「アタシか? アタシはミニラプターだ」

 「お前の本名はジークロリータであると訂正する」

 「やめろよ! アタシそっちの名前あんまり好きじゃないんだよ!」


 “ミニラプター”ジークロリータ

 中々に複雑な事情を持っているようだが、ウチには関係ないのでミニラプターと呼ぶことにしよう。


 「で、そっちのロボットは?」

 「私はK2‐HTA。旧マキシマ・ヘビーインダストリー製の暗殺ドロイドだ。今はマキシマ社所属ではなくフリーの立場であることを明言しておく」

 「ほーん、暗殺ドロイドか……」


 謎のロボットはK2‐HTAと言うらしい。

 だが今物騒すぎる単語が聞こえた。


 「暗殺ドロイド!?」

 「一般及び裏社会からの依頼は受け付けていない」

 「そういう問題か!?」

 「ガチだぜ。K2は卑怯な暗殺はしない主義なんだ」

 「まるで卑怯じゃない暗殺はするみたいな言いぐさやのぉ」

 「待った、暗殺が卑怯って言いたかったんだ」

 「……せやな。まあ殺さんかったらええか」


 ギャーギャーと騒ぐウチらを、呆れたように見るドン。

 ウチとこの珍妙な奴らの出会いは、どんな結果をもたらすのだろうか。


 【賞金首】

 ・主に探索者協会から指定される、賞金付きの高危険度モンスター。

 多くの探索者を殺したモンスター、モンスター同士での争いに勝利し続けた歴戦の個体、放置していれば社会に対し悪影響を及ぼすと判断されたモンスター……理由は様々だが、高い賞金がかかっている。

 危険度に比例して賞金は高くなるが、挑んだ際に死亡するリスクも跳ね上がる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ