表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/77

第3話 『初心者の洞窟』2階層


 「よっしゃ、今日は2階で稼ぐで。ま、このダンジョン3階までしかないけどな」

 「ジャアッ」


 今日も『初心者の洞窟』である。まあ、ウチはまだE級探索者(駆け出し)なのでここ以外は潜れない。というか入ったらほぼ死ぬ。

 モンスターを求めて歩き回る。ドンとも会話するが、本当に会話が成り立っているのかは分からん。


 「ここで出るモンスターやけどなぁ……ほら、アレや」


 奥からバサバサと飛んでくる、コウモリか鳥か分からないモンスター。『コウモリドリ』である。

 飛んでいるので攻撃が当てにくいことで知られる。そしておまけに……


 「キエェェェェ……!」

 「ゲェーっ!? 超音波攻撃や!」

 「ジャラァァァァ……」


 頭がぐわんぐわんと揺さぶられる。

 これがコウモリドリの超音波による精神攻撃だ。これを受けた初心者が、他のモンスターにやられて死ぬことはよくあるらしい。

 なので探索者協会はソロを推奨していない。


 しかし、今のウチはソロではない。信頼できる仲間がいるのだ。


 「ドンッ!」

 「ジャアアアアッ」


 早々に超音波の範囲外に逃れたドンが、コウモリドリを後ろから襲う。

 洞窟内なのでコウモリドリは低空飛行するしかない。だが、コモドドラゴンであるドンは、後ろ足の力のみである程度の高さなら届かせることができる。


 「キョピッ!?」

 「ようやった!」


 コウモリドリは引きずり降ろされ、頭を噛み砕かれて死んだ。

 素材である肉は……口の中が毒と細菌だらけのコモドドラゴンに噛まれたので、やめといた方が良さそう。

 ナイフでコウモリドリを切り裂き、体内の魔石を剥ぎ取った。


 「500円均一かぁ、割に合わん気がするけど。ドンはどう思う?」

 「ジャア」

 「……まあ、クッソ柔らかかったしな。こんなもんか」


 ダンジョンでは死体はしばらくすると消えるから放置でいい。死体を放置し、先へ進む。

 それから何匹(何羽?)のコウモリドリを倒していく。超音波にも慣れてきたような気がする。


 「いや、コウモリドリしかおらんやんけ……お、違うのがおった」


 またもや空を飛ぶタイプのモンスター。

 巨大な蝶々に見えるそれは、『ヒュージバタフライ』。超デカい蝶々といった見た目だ。


 「ドン、気いつけや。あいつは毒持っとるからな」

 「ジャア」


 奴の鱗粉(りんぷん)にはごく軽い毒性がある。少量なら5分もせず、大量に吸っても1時間くらいでおさまる。


 「ゲホッ! ヤバッ吸ってもうた」

 「ジュア?」


 とか言ってたら早速吸い込んでしまった。動くのに支障はないが動きたくはないと思わせる程度の、絶妙な倦怠感(けんたいかん)がウチを襲った。

 だが、一緒に吸い込んだはずのドンにはまるで効いていないようだ。毒を持っているからだろうか。 いや、毒の種類が違うから効く気がするんだが。


 「ジャアッ!」

 「キュピィッ!」

 「よしっそのまま押さえつけるんや……こいつ力強いなぁ!?」


 やたらと力は強かったが、押さえつけてボコボコにしたら動かなくなった。耐久力は脆いらしい。甲虫じゃなくて蝶々がベースだからか。

 ウチは素材である鱗粉を回収し、魔石を剥ぎ取った。


 「よし、何とか勝ったな……おっ?」

 「ジャア?」


 まだ身体が(だる)い。毒の影響だ。

 抜けるまでの数分はおとなしくしていた方がいいだろう……と思っていたら、もうおさまってきた。


 「弱い毒やなぁ、まあええか」

 「ジャアッ、ジャッ」

 「ん? 何や……新手か!」


 ドンが警戒する方向を見ると、そこにはメタリックなスライムが。


 「あ、あれは『メタル・メッキ・スライム』!? 倒せば30万で売れる魔石とレアアイテムをドロップするというあの!? あ、待て!!」


 こちらを認識したメタルスライムは、一目散に逃げて行く。

 めちゃくちゃ速いので、ついには見失ってしまった。


 「残念やなぁ……後ろからこっそり近づくとか、不意打ちできたらええんやけどな」

 「ジャ」

 「ああ、せやなぁ……お? モンスターか?」


 メタスラは残念だが、気持ちを切り替えて警棒を構える。奥からのしのしと歩いてきたのは、巨大な亀だ。

 甲羅の天辺が、ウチの身長よりちょっと低いくらいの位置にある。


 「アレは……ゴムリクガメやな? 亀というよりスッポンに近いらしいけど」


 タイヤを超えるほどの、ゴムのような弾力性のある甲羅を持つ亀。

 その身はスッポンのように滋養強壮(じようきょうそう)の効果があり、食材として高い人気をほこる。

 売れる素材は甲羅と肉と血! 高いので何としてでも倒したい。


 「ドン! やるで!」

 「ジャアッ!」


 鈍重なゴムリクガメに対し、素早いトカゲであるドンは即座に後ろへ回り込んだ。

 対して、ウチは正面で頭を叩く。完璧なチームワークや。


 「スッ……」

 「ああっ!? 甲羅に潜った!!!」


 頭を1発ガツンと叩いたら、甲羅の中に閉じこもってしまった。

 この甲羅がまた厄介で、閉じこもると穴が閉じるのだ。


 「あーあ、こうなったらウチらじゃ倒せへんで」

 「ジャアッ」

 「ん? どないしたんや?」


 ドンが呼んでいるので、そちらへ行く。

 すると、ゴムリクガメの後ろ足……を仕舞った穴から、多量の血が流れている。


 「何でや……そうか! コモドドラゴンの毒は出血毒! 血が止まらんのや!」


 なるほど、このまましばらく待っていれば、ゴムリクガメは失血死するだろう。

 こんな楽な狩り方があったとは……億万長者も夢じゃないかもしれない。


 「そろそろ死ぬぞ……おっ!」


 ゴムリクガメの甲羅が開き、手足に頭と尻尾がダラリと出てきた。

 最早、抵抗はおろか動くとこもできないほど弱っているようだ。あまり苦しませるのも嫌なので、トドメを刺すことにした。


 「ふんっ……よし、死んだな。さ、解体するで」

 「ジャアッ」


 このゴムリクガメは、死ぬと甲羅が外れやすくなる。

 なので、素手で無理矢理引っぺがすことも可能なのだ。ウチはそうした。


 「甲羅ゲット! 後は肉と血……あ!?」

 「ジャア?」


 血はほとんど流れ出たし、血は毒に侵されている。

 コモドドラゴンの毒は血液に作用するタイプなので、最悪は飲んでも大丈夫かもしれないが、口内のバクテリアが怖い。

 つまり、戦利品は甲羅と魔石のみ。


 「うわーっ……楽はできへんってことか」

 「ジャア」

 「こうなったら、甲羅を持ち帰れるだけ狩るで!」

 「ジャアッ!!」


 亀の肉を(むさぼ)っていたドンもやる気のようだ。


 「ドンの毒はなぁ、この『初心者の洞窟』のボスにも効くかもしれんな」

 「ジャアッ!」

 「お、自信ありげやな。じゃあ明日はボスに挑もうや! 今日の間に稼いで、準備を整えるんや!!!」

 「ジャアアアア!!!」


 そんな大雑把(おおざっぱ)すぎる計画を立てながら、明日へ向けて気合を入れた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ