表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/6

第六話 虚空


「ミラ!それ……!」


 思わず私は。隠れていた草むらから飛び出していた。


 ミラの手のひらーーそこは真っ黒に黒ずんでおり、小さな黒い粒子状の何かがそこから浮かんでは消えていく。


 私が飛び出してきて驚いたミラは、思わず尻餅を付いてしまった。


「やめて!お願い……これ以上近づかないで……!」


 そう言ってミラは私の前に手を突き出す。私は気づいた。


 ミラが尻餅をついた時に無意識についた手。その場所は、明らかに抉れて、黒ずんでいた。

 暫くして黒ずみは消えたが、抉れは消えていない。


ーーミラが、やったのか。


 そう思った私は、思わず恐怖を覚えてしまった。

 さっき触れて無くなったのは土だった。でも、これが自分だったらーー


 そう考えただけで、思わず後退りしてしそうになる。


 でも、今は耐えるんだ。怪物との戦闘の時に心に決めたんだ。


 「皆を笑顔にする」って。


 これは、そのための第一歩だ。


 私は、できる限りの笑顔を作りながらミラに話しかけた。


 大丈夫、私は怖がったりしない。危険かもしれないけど、きっと役に立つから。だからーー


***


「……何、ミラが?」


 フィオナは家の中で、僕ーーミラの、この能力について先生に相談しているのだろう。


「ーーだから、先生に相談しに行きましょう!」

「……え?」

「先生なら、何かわかるかもしれないじゃないですか。

ほら!そうと決まればすぐに戻りましょう、付いてきてくださいね!」


……僕は、そう言われるがままにここに戻ってきてしまった。


 僕は、自分の手を見つめ、その拳をぎゅっと握りしめた。


 この力が怖い。


 触れたものを消してしまう力。魔物にも無機物にも、人間にも――効いてしまうかもしれない、そんな力。


 フィオナを抱きしめたら、僕は彼女を殺してしまうのだろうか。


 ――考えたくない。


 僕は視線を落とし、黒ずみを隠すように強く拳を握りしめた。

 

 ふと、拠点の中からかすかに声が聞こえた。


 フィオナの声だ。


「……ミラの手が……危ないの……でも……どうしたら……?」


 途切れ途切れの言葉が、窓越しに聞こえてくる。


 僕は胸が締めつけられるのを感じながら、そっと窓の向こうを覗き込む。

 窓ガラスの向こうでは、フィオナが不安げな顔をして先生に話していた。


 ……僕はどうなるんだろう。


 フィオナの声がまた聞こえた。


 「……ミラを助けて……このままだと、ミラが……」


 ……怖い。


 フィオナは僕のことを心配してくれている。それが痛いほど分かる。でも、それと同時に、僕はまた自分の力に対する恐怖を思い出してしまう。


 少しして、先生がふと立ち上がり、扉を開けて僕を見つめながら言う。


 「ミラ、こっちに」


 恐る恐る近づくと、先生はじっと僕の手を見つめた。

 そして、おもむろに手を取ろうとする。


 「っ……!」


 僕は思わず手を引っ込めた。


 「……触らないで。危ないから」


 先生はため息をつきながら言った。


 「大丈夫。ちょっと試したいことがあるんだ」


 そう言うと、先生は僕の腕を軽く掴み、拠点の外へと連れ出した。


 「日の当たる場所に行くぞ」


 外は眩しいほどに太陽が輝いている。


 「ミラ、手を広げて。光に当ててみろ」


 僕は言われるがままに、黒ずんだ手のひらをゆっくりと陽の光にかざす。


 すると。


 黒ずみが……消えていく。


 驚いて、思わず手を握ったり開いたりするが、もうどこにも黒い痕はない。


 「……なんで?」


 「やっぱりな」


 先生は腕を組み、話を続ける。


 「お前のそれは「虚空」……禁忌魔法の一種だ。触れたものを消し去る能力だが、日の元では使えない性質を持つ」


 先生はそう言って、僕に何かを手渡す。


 「これをつけてみろ」


 先生は、一組の手袋を僕に渡した。


 「これで、力を抑えられるはず」


 恐る恐る手袋をはめる。


 手袋は……消えなかった。


 少なくとも、これで不用意に誰かを傷つけることはない。

 ……本当に、よかった……。


 「ありがとう……先生……」


 先生は、こちらを見て微笑みながら言う。



 「じゃあ、訓練を始めるぞ」


 ……え?


「何唖然としてるんだ?せっかく魔法が発現したんだ。利用せずして何になる?」


 後から知ったが、この手袋、通常魔法を無効化して、囚人の魔法行使を防ぐためのものだという。


 手袋をつけた状態では能力を発動できない。

 

 でも、手袋を外し、光の当たらない場所で意識を集中させると、指先から黒い波紋のようなものが広がるのが分かった。


 最初は恐る恐るだったが、何度か繰り返すうちに、制御のコツが分かってきた。


 一つ面白かったのは、フィオナの反応だ。


 最初は、「ふふん、ミラにあの過酷な訓練を耐え抜くだけの力量がありますかね?」とか言ってドヤってたが、意外にもあっさり訓練が終わった私を見て、半泣きでこちらを見てたからな。



「よし、基本制御は習得できたな。それなら次は実戦だ」


そう言って先生は、私を森の中に連れていく。


 そこで待っていたのは、一匹の魔物。


 鋭い爪を持つ大きな狼のような魔物が、低く唸っている。


 「ミラ、あの魔物を“消して”みろ」


 ごくり、と喉が鳴る。


 手袋を外し、恐る恐る、魔物の体に触れた。


 すると、魔物の一部が黒く染まり、そのまま粒子となって崩れ去っていく。


 魔物は、その場から悲鳴すら上げずに消滅した。


 ……やった。


 僕はやっと、この力を受け入れられそうな気がした。


 この力を、皆を「傷つける」のではなく、「守るため」に使える。


 そう思うと、少し、この力に誇りを持てたような気がした。


 それから数日後。


 僕たちは、最初の街へと到着した。


 高くそびえ立つ見える城壁。その向こうには、僕の知らない世界がまだまだ広がっている。


***



「急がなきゃ……」


 私はそう言いながら、重いカバンを抱えて街を走る。


 見えた、目的地だ。


 私は、焦りから全く周りを見ていなかった。

 横から来た、五人くらいの女の子たちに全く気づかなかったのだ。


 ドン!


 ぶつかった反動で落としたカバンが鈍い音を立てて落ちる。


「いてて……」

「ごめんなさい!全然前を見てなくて……」

「それより、大丈夫ですか?とても急いでましたけど……」


 ぶつかった焦りで一瞬忘れかけていた。

 

 まずい、もう時間が来る。


 カバンの中身は幸い、ほとんど散らばっていない。

 私は、落ちた小物を拾ってカバンに詰め込み、軽くお辞儀をしてから目的地へと急いだ。


***


 私たちが到着した最初の街「リュシオン」は、海と山に囲まれた中規模都市である。


 街に入ると、いろんな所で料理や食材を売っていた。


 見たことない食材もあるし、ここを離れる前に買い込んでおくことにしよう。今は、それよりも……


「久しぶりのちゃんとしたご飯、せっかくだし贅沢しませんか?」


私たちは正直、限界だった。


 森も、最初の頃は楽しかったが、一ヶ月も経つと調味料類も枯渇してくる。


 後半の1週間ほどは、毎日、正直美味しいとは言えない保存食か、狩ってきた魔物の素焼き(調味料無し)を食べる日々……思い出すだけでも嫌になる。


 せっかくまともま料理が食べられる場所にいるんだ、多少贅沢しても別に大丈夫だろう。


「肉!絶対肉!」

「肉もいいけど、街の名物料理も気になりますね。ここ、港も近いですし、魚介とか……」

「どっちも食べれるとこがいちばんいいの!」

「はいはい、みんな落ち着いて。まずは、お店を探そう」


 先生が場をまとめ、私たちは大通りを歩き出す。

 

 向かうはグルメ街。さあ、何を食べようか……


「……おい、あれ見ろよ」


 私の隣にいたミラがふと立ち止まり、進行方向とは違う場所を指さす。


 その視線の先に、少女がいた。


 紫色のショートボブを揺らして走る小柄な体躯。

 それに見合わない大きなカバンを抱えて、こちらに向かってきている。


 私たちが状況を理解することには、すでに避けれない距離まで少女は近づいてきていた。


 まずい、ぶつかる……!


 ドンッ!


 荷物が地面に落ち、鞄からノートや小物がバラバラと散らばった。


「いてて……」

「ごめんなさい!全然前を見てなくて……」

「それより、大丈夫ですか? とても急いでましたけど……」


 私が少女に声をかけると、彼女は何かに気づいたように、慌てて荷物を掻き集める。


「……まずい、もう……!」


 少女はそれ以上の言葉を残さず、カバンを抱え直し、小さなお辞儀だけして再び走り去った。


 その直後だった。


 腕に付いているコンパスが、カタッと動いた。


 コンパスの針は、ピタリと、少女の背中を指し示していた。


「……今の子だ」


「えっ、今の子って……」


「器だ。間違いない。コンパスが動いた」


 先生は短く答えると、迷わず少女の進んだ方向へ駆け出した。

 私たちも、急いで先生をを追いかける。


 食事は、後回しだ。


 街中を抜けると、立派な建物が見えてきた。


 彫刻と緞帳に彩られた、その建物はすぐにわかる。観客たちが列をなしている、街でも有名な大劇場だ。


「あの子、ここに……?」


 私たちは入り口までたどり着き、切符売りの係員に話しかける。


「さっき、急いでここに入っていった女の子、見ませんでしたか?」


「紫髪の子かい?ああ、今日のメインの子だよ」


「……メイン?」


 係員はにこやかに頷いた。


「すぐに始まるから、中に入って待ってな。今日は当たりの日だよ。あの子の演奏は素晴らしいんだ」


 私たちは少し戸惑いながらも、チケットを買って劇場の中に入った。


 赤いカーペット、豪奢な天井装飾、光り輝くシャンデリア。


 数千人を収容できる大劇場の、ほとんどの席に観客がいる様は、彼女の演奏の素晴らしさを示唆していた。


 私は座席に着くと、再びコンパスを確認する。針は、舞台の方向を指し示していた。


 カツ、カツ、カツ……


 ハイヒールの音が劇場内に響く。


 劇場全体が、息を呑むように静まり返った。


 その音の主ー紫髪の少女は、バイオリンをその華奢な肩に添える。


 右手で弓をそっと持ち上げ、左手で指板を押さえる。

 弓の毛が、弦に触れる。


 キイィ……と空気を引き裂くような、それでいて心を震わせるような音が、劇場全体に響く。


 演奏が、始まった。

 音が光のように、舞台から客席へと波のように押し寄せる。


 ああ——これは、ただの演奏じゃない。

違う、絶対に。

 「何かが宿っている」……そんな確信だけが、心に積もっていく。


 彼女の指先が、指板の上で踊る。

 音が次々と繋がり、旋律が生まれ、劇場全体を包んでいく。


 ふと、自分の腕を見ると、強く、コンパスの針が彼女を指し示していた。


 やはり、彼女が五人目の『器』だ。


 でも、それ以上に、私自身の体がそれを理解していた。


 この少女は、普通じゃない。まるで、私の全てを飲み込むような——


「しっかりしろ、みんな」


 そう言って先生は、私の肩を掴む。


 あれ?私、今……


「少し、じっとしてろ」


 そう言うと先生は、何かを取り出して小声で詠唱を始める。

「対魔結界、作動」


 その瞬間、私たちの周りに小型の結界が展開される。


 一体なぜ?今は、演奏を聴いているだけーー


「……えっ?」


 私たちは、衝撃の光景を目の当たりにした。


 結界が、あり得ない勢いで破壊されようとしている。


 ……あの子が、やったのか?


「……これが、彼女の禁忌魔法だ。」


 先生は続ける。


「禁忌魔法「共鳴」。音によって周囲に影響を与える。奴は、この力でここにいる観衆全員を操ろうとしている」

 紫髪の少女は何者なのか……


 五人は少女を止めることができるのか——。

 

 次話に続く!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ