表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/214

策謀 Ⅴ

「びっくりしました……」


千変万化カレイドスコープ』との話し合いの間、ずっと沈黙を守っていたシンシアは、魔道具店を出るなりぽつりと呟いた。


 空はいつの間にか薄暗くなっており、石床に刻まれた『旅人の灯火(トラベラーズ・トーチ)』の紋様がぼんやりと道を照らしている。その様子に視線を送りながら、シンシアの言葉に答える。


「ああ、俺もだ。まさかあんな大物が移籍を希望してくるとはな」


 俺の声は心なしか弾んでいた。『千変万化カレイドスコープ』が移籍してくるという事実もそうだが、それよりも上位ランカーが第二十八闘技場の価値を認め、移籍を考えたということ自体が嬉しかったのだ。


 死ではなく、技を売り物にする。親父から受け継いだ闘技場の理念は、今も俺を助けてくれていた。


「けど、すまなかったな。移籍の話はシンシアには関係ないのに」


 謝ると、シンシアはにっこりと微笑んで首を横に振った。


「私も第二十八闘技場の救護神官ですから、無関係じゃありません。強い人が仲間になってよかったですね」


「ああ。それに、ランキング第六位の『千変万化カレイドスコープ』に出ていかれたとなれば、ジークレフもダメージを受けるだろう。……少しは反省するといいんだが」


「はい……」


 シンシアの表情に再び翳が落ちる。それはそうだろう。『千変万化カレイドスコープ』を引き抜くという形で仇討ちはできたものの、フィエルが死んだという事実は変わらない。


 そうして、しばらく無言で歩いていた時だった。


「……私、フィエルさんに誘われてたんです。試合を観に来ないか、って」


 シンシアは前を見たまま、小さな声で告げた。


「試合って……あの交流試合か?」


「はい……。でも、その時はお断りしたんです。それに、もともと救護神官の当番の日でしたし」


 答えたシンシアは、視線を落として自分の手元を見つめる。いつしか彼女は立ち止まっていた。


「もし……もし、私が試合を観に行っていれば、ディスタ神官さんの代わりに治癒魔法を使えたかもしれない。そんなことばかり考えてしまって……」


「そういうことか……」


 彼女の言葉を聞いて、俺は一人納得していた。フィエルの死の真相究明について、シンシアが彼女らしからぬ行動力を見せた理由。それは彼女の罪悪感だったのだろう。


「こんなことはシンシアも分かっていると思うが……それでも言っておく。フィエルの死について、シンシアの落ち度は何もない。それは俺が保証する」


 なおも、シンシアは無言で手元を見つめていた。『極光の騎士(ノーザンライト)』なら、もっと簡単にシンシアを慰められるのだろうか。そんなことを頭の隅で考えながら、俺はさらに言葉を重ねる。


「フィエルが死んだことは悲しいし、その感情を否定するつもりはない。むしろ、あいつのために悲しんでくれることを嬉しく思う。ただ、そこで自分を責めないでほしい」


 巨人騒動をはじめとした付き合いで分かったことだが、彼女は他者の不幸を自分の責任だと考えるフシがある。ハイレベルな治癒魔法の使い手だからこそ、そういった思いを抱いてしまうのか、それともかつて言っていた彼女の『過去』が原因なのか。


 だが、どちらにせよ、それでは彼女の心がすり減ってしまうことに変わりはないし、それを良しとする気にはなれなかった。


「あの……ありがとうございます」


 そんな思いが伝わったのだろうか。やがて、シンシアは微笑みを浮かべた。




 ◆◆◆




「『千変万化カレイドスコープ』が移籍してくるの!?」


 先日の『千変万化カレイドスコープ』とのやり取りをヴィンフリーデに説明したところ、彼女は目を丸くして驚いていた。


「俺も今だに信じられないが……嘘や罠ではないと思う」


「変わった人だけど、たしかにそういったことはしなさそうね」


 ヴィンフリーデも『千変万化カレイドスコープ』のことは知っているようで、その点についてはあっさり同意する。


「それって……上位ランカーのうち三人が、二十八闘技場うちに所属するということよね」


「まあ、そうなるな」


「凄いじゃない! 次の闘技場ランキングは本当に一位を狙えそうね」


 ヴィンフリーデが目を輝かせる。そして取り出したのは、横に長い紙だった。


「それじゃ……こうなるのね」


「どうせなら、他の上位ランカーの分も書いておこう。考えやすくなる」


 俺たちが手を加えていたのは、最新の帝都剣闘士五十傑が書かれた書類だ。剣闘士の名前の下にそれぞれ所属闘技場を書いていく。やがて、上位十名の所属を示す表が出来上がった。



 一位『極光の騎士(ノーザンライト)』……第二十八闘技場

 二位『大破壊ザ・デストロイ』……ディスタ闘技場

 三位『双剣クロスエッジ』……バルノーチス闘技場

 四位『魔鏡リフレクター』……バルノーチス闘技場

 五位『金閃ゴールディ・ラスター』……第二十八闘技場

 六位『千変万化カレイドスコープ』……第二十八闘技場

 七位『剣嵐ブレード・ストーム』……ディスタ闘技場

 八位『不落城パラディウム』……マイヤード闘技場

 九位『剛腕剛脚マッスル・グレート』……ディスタ闘技場

 十位『緋炎舞踏ダンシング・ブレイズ』……バルノーチス闘技場



「上位ランカーだけで言えば、完全にディスタ闘技場を超えたんじゃない?」


 書き出した表を眺めて、ヴィンフリーデは声を弾ませた。数の上では同数だし、順位的にもこちらが上だ。


「観客数もこっちが負けているとは思えないし、闘技場ランキング一位にまた近付いたわね」


「……そうだな」


 瞳を輝かせるヴィンフリーデほど、俺は明るい見通しを持てなかった。彼女は知らないが、『極光の騎士(ノーザンライト)』はもうすぐ消滅する。次の集計期間には間に合わないのだ。


極光の騎士(ノーザンライト)』抜きで、親父への誓いを果たせるのか。そんな疑念が胸に湧き起こる。


「ミレウス、どうしたの? 浮かない顔をしているわよ」


 俺の様子を不思議に思ったのだろう。ヴィンフリーデが俺の顔を覗き込んでくる。


「……いや、なんでもないさ。『千変万化カレイドスコープ』にどれくらいのお金を払えばいいかで悩んでいたんだ」


 俺はとっさにごまかした。そうとは知らず、彼女はしみじみと同意してくれる。


「剣闘士ランキング六位だものね……いくら払えばいいのかしら」


「うちには『千変万化カレイドスコープ』よりランキングが高いユーゼフがいるからな。あいつを基準にすれば、そう高くはならないが……」


 言いながら悩む。『千変万化カレイドスコープ』は魔道具の収集が趣味らしいから、お金は必要だろう。

 実を言えば、ユーゼフのファイトマネーは、上位ランカーとしてはかなり低い。第二十八闘技場の規模がそんなに大きくなかったため、出せる金額にも限界があったのだ。

 ユーゼフもそれは分かっているし、意外にも彼自身はそこまで散財する性格ではなかったため、ずっと低いままだったのだ。


 だが、第二十八闘技場が大きくなったことにより、収益は跳ね上がっている。その一部をユーゼフに還元することは必要だろう。むしろ、収益が上がった時点でそうするべきだった。


 なお、『極光の騎士(ノーザンライト)』のファイトマネーももちろん高いのだが、あっちは三か月に一度しか試合をしないおかげで、そこまでの負担にはなっていない。


「あら、ユーゼフが喜ぶわね」


 その話を持ち掛けたところ、ヴィンフリーデは嬉しそうに微笑んだ。恋人の収入が上がるのだから、悪いことはないだろう。


「あいつ、そんなに金に困ってるのか?」


 からかい交じりに問いかけると、彼女はわざとらしく肩をすくめた。


「そんなことないわよ。貴族のお姫様たちからも、色々プレゼントをもらっているみたいだし」


「さすがはユーゼフだな……」


「けど、二人のお金を貯めるなら、やっぱり自分たちで稼いだ分にしたいもの」


「二人のお金?」


「……あ」


 オウム返しに尋ねた俺に、ヴィンフリーデは失敗した、という顔を見せた。最初は意味が分からなかった俺だが、その顔を目にしてようやく気付く。


「おめでとう、もしくはご馳走様と言ったほうがいいか?」


「もう……家を買ってから驚かせようと思ってたのに」


 さすがに恥ずかしかったのか、ヴィンフリーデがぷいとそっぽを向いた。まあ、俺たちも二十歳を超えているわけだし、そんな話が出ていてもおかしくないか。


「じゃあ、ユーゼフに対しては知らないフリをしておくさ」


「気を遣わなくていいわ。ミレウスを驚かせたかったのは私のほうなんだから、意味がないもの」


「なんだそりゃ。……じゃあ、俺があの家を出ようか?」


「え?」


「もともとヴィーの家なんだから、出ろと言われれば出て行くぞ。裏庭のトレーニング場はユーゼフもよく使ってるし」


 そう答えると、ヴィンフリーデは大きく溜息をついた。そして、俺に人差し指を突き付ける。


「弟を実家から追い出して新居を手に入れるなんて、そんなことできるわけないでしょう?」


「妹のために身を引くのも兄の務めだぞ」


「あの家なら、お隣さんがミレウスのことを気にかけてくれるもの。働きづめの弟を持つ姉としては、とても安心なのよ」


 ことある毎に繰り返される兄姉争いは今回も平行線だった。不毛な争いを終えるべく、俺は話題を元に戻す。


「あの家だって、一人より二人に使われたほうがいいに決まってる。ヴィーの部屋だってそのまま残しているしな」


 それは事実だった。ヴィンフリーデや親父たちの部屋が残っているのは、あくまで俺が「借りているだけ」という認識だからだ。

 それに、俺はリビングと自室さえあれば困らないため、わざわざ片付けて使う必要性を感じなかったということもある。


「子供が生まれても問題ない広さだしな」


「……き、気が早いわよ。まだ時期だって決まっていないし」


 珍しくヴィンフリーデが顔を赤くしている。たまにはからかってやろうと息を吸い込んだ俺だったが、その前に彼女が口を開いた。


「それはミレウスだって同じことでしょう? 私や母さんに気兼ねしなくても、女の子を連れ込んでいいのよ?」


「な――」


 思わぬ反撃に言葉を失う。俺の様子を見て、ヴィンフリーデは楽しそうな笑顔を見せた。


「と思ったけど、そう言えばこの間、すでにシンシアちゃんを招いてたわね」


「……たしかにシンシアは二回ほど家を訪ねてきたが、一度目は『極光の騎士(ノーザンライト)』に会うためだし、二度目は彼女が神託を伝えに来たためだ。ヴィンフリーデが考えているようなことはないぞ」


 そう説明してもヴィンフリーデの笑顔は崩れない。相変わらず楽しそうだ。


「ふぅん……そういうことにしてあげるわ。じゃあ、レティシャは?」


「『紅の歌姫(スカーレット・オペラ)』のファンに刺される」


 脊椎反射の速度で答える。だが、ヴィンフリーデはゆっくり頭を振った。


「それは別の話でしょう? ……あ、でも彼女は自分の家を持っているのよね?」


「ああ、研究施設込みの大きな屋敷だ」


「となると、ミレウスはそっちに住むことになりそうね……。あの家が空き家になるくらいなら、本当に私たちが住むのも――」


「いや、仮定の話をそんなに真剣に検討しなくても……」


 真面目に考えているヴィンフリーデを見て思わず呟く。だが、今の話で思い出したことがあった。


「そうだ、レティシャと言えば……」


「どうしたの? デートの予定でもあるの?」


「いや、ちょっと魔術師ギルドに依頼があってさ。……今回のフィエルの件があったから」


 俺はヴィンフリーデの言葉をあっさり受け流した。内容が内容なだけに、彼女も意識を切り替えたようだった。


「……どういうこと?」


「ジークレフは、俺が考えていたよりも物騒な価値観を持っているようだからな。そういう人間だという前提で、奴が何をするか考えてみた」


「それで魔術師ギルドなの?」


「ああ。レティシャを通じて、魔術師ギルド長と話をする必要がありそうだ」


 あの二人は師弟らしいし、なんとか面会することができるだろう。そんなことを考えながら、俺は今後の対応策をまとめていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ