表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/214

侵攻Ⅰ

【支配人 ミレウス・ノア】




 帝国への帰還を二日後に控えた俺たちは、長旅に向けて備えをしていた。と言っても、必要なものは帝都を発つ前に揃えている。追加で補充が必要になるのは、食糧品などの日持ちがしないものだけだ。


「こんなものかな……」


 まとめた荷物を見て一息つく。後は馬車に積み込むだけだ。


「少し増えちゃったわね」


荷物が増えているのは、レティシャが研究用にと手に入れた魔工研究所の魔道具だ。本来なら外部へ流出させるものではないが、彼女の結界のおかげで研究所が存続できたことを考慮して、特別に融通してくれたらしい。


「これくらいなら、馬車に全部入りますから」


 シンシアのほうは目立った荷物の増加はないが、細かい彫り物がされた木の櫛なんかを買っていたはずだ。俺はさっぱり知らなかったが、植物加工においてエルフ族の右に出る者はいないらしい。


「荷台に積み込んでおくか?」


「そうね……貴重品はともかく、毛布なんかは運んでおいてもいいかもしれないわね」


 レティシャの同意を得て、俺たちは荷物を裏庭の荷台へ運び込む。そして、二回目の運搬に移ろうとした時だった。視界に映る森に違和感を覚えた俺は、ふと足を止めた。


「ん……?」


 何がおかしいのだろう。首を傾げて森の様子を見た俺は、じきに違和感の正体に気付いた。


「森が燃えている……?」


 森の奥から、幾筋かの煙が上がっていたのだ。俺の呟きに反応して、レティシャとシンシアが俺の視線を追う。


「本当に火事です……!」


「それに、研究所がある方角じゃない……!」


 そう言っている間にも立ち昇る煙の本数は増えていき、やがて赤い炎がちらちらと見えはじめる。凄まじい火勢の広がり方だ。


 直後、ピーッという高音が響き渡る。森喰らい(エルフイーター)の襲撃時にも鳴らされていた警報だ。他の住民もこの緊急事態に気付いたようだった。


「火を消せ! 魔法を使えるものは森へ!」


 突如として騒がしくなる。この街は森と半ば一体化しているため、放っておけば延焼に巻き込まれる可能性が高い。それだけに彼らも必死だった。

ただ、大きな問題が一つある。燃えているのは結界の森だ。エルフの純種はもちろんのこと、ハーフエルフも思うように動けないはずだった。


「私も行ってくるわ。一人でも多いほうがよさそうだから」


「私も行きます……! 魔法障壁で延焼を抑えるくらいはできますし、結界の影響もありませんから」


 二人の言葉に頷く。そして、結界の影響を大して受けないのは俺も同じことだ。それに――。


「俺も行く。古代鎧エンシェントメイルがあれば、水属性魔法が使えるからな」


 そう宣言すると、二人は一瞬驚いた様子だった。すっかり忘れていたのだろう。残り起動回数は百回であり、充分な回数とは言えないが、ここで知らん顔をするわけにもいかない。対エルフ結界があるから、筋力強化フィジカルブーストは彼女たちにかけてもらったほうがいいだろうが。


 二人に待っていてくれるよう伝えると、俺は館へ駆け戻った。そして、手早く古代鎧エンシェントメイルを身に着けていく。


『まさか、復帰後の初起動が消火活動とは……』


「俺らしいだろう?」


『開き直りましたね……たしかに、主人マスターらしいと言えば主人マスターらしいですが』


 クリフの念話におかしなノイズが混じる。たぶん笑っているのだろう。そんなやり取りをしながら、俺はレティシャたちの下へ戻った。


「さあ、行きましょう? 『極光の騎士(ノーザンライト)』が一緒だなんて心強いわ」


 そんなレティシャのからかいに、シンシアがクスリと笑う。


「……急ぐぞ」


 自然と出てきた『極光の騎士(ノーザンライト)』の声色で、俺は二人に出発を告げた。




◆◆◆




白雨ヘビーレイン


 凄まじい量の水が、広域にわたって猛烈に降り注ぐ。『紅の歌姫(スカーレット・オペラ)』は天候をも操る――そんな謳い文句を頭に浮かべながら、俺は沈下されていく炎を見つめていた。


「まさか、こんな大技を使うことになるなんて……」


 限定的に降り注ぐ豪雨を見つめながら、レティシャは不満げに呟いた。結界の森の特性が作用したのか、生半な水魔法ではさっぱり火が消えなかったのだ。それは彼女だけの問題ではないようで、消火のために森に入った他のクォーターエルフたちも戸惑っている様子だった。


「大変だったな。……だが、これで終わりだろう」


 俺たちの目の前で、雨の勢いに負けた炎が次々と消えていく。かなりの面積が燃えてしまったようだが、街への延焼は食い止めることができたのだから、よしとするべきだろう。


 周囲を見渡せば、木々で視界こそ悪いものの、消火に当たっていたクォーターエルフたちがちらほら目に入る。火が消えた後も街からの応援は増加しており、彼らは一様に森の奥を目指していた。火事の原因を突き止めようとしているのだろうか。


 そんな時だった。俺の背筋にぞわりと悪寒が走り、森の奥で気配が膨れ上がる。思わず剣を抜いた直後、森の広範囲にわたって無数の矢が降り注いだ。


「うわぁぁっ!」


「なにが起き――」


 ほうぼうで悲鳴が上がり、消火活動に当たっていたクォーターエルフたちが倒れていく。遠距離からの不意打ちだったため、魔法職が多い彼らでは対応しきれなかったのだろう。


「二人とも俺の後ろへ!」


 一方、俺は飛来する矢を片っ端から斬り払っていた。幸いにも一般的な矢であったため、全身鎧フルプレートの俺にはほぼ効かない。自分に当たることは気にせず、後ろの二人に当たりそうな軌道の矢だけを弾いていく。


 それに、ここが森の中であることも幸いした。雨のように降り注いだ矢だったが、放物線の軌道を描いて飛来したせいで、木々にかなり遮られていたのだ。


「右の大樹を盾にするぞ」


 そう指示を出す頃には、すっかり余裕ができていた。シンシアが魔法障壁を展開してくれたのだ。もはや飛来する矢を気にする必要はない。


「この分だと、火事は人為的なものだろうな」


「そうね……あまりにタイミングがよすぎるわ」


「ひどい……」


周囲の惨状を見て、シンシアが声を震わせる。ざっと周りを見渡しただけでも、十数人のエルフ族が倒れている。そして、うち数人はすでにこと切れていた。見える範囲だけでこれなのだ。被害の総数はかなりのものだと思われた。


「ミレウスさん。この場にいる人たちだけでも、治してきていいですか?」


「ああ。またどんな攻撃が来るか分からない以上、固まって動くぞ」


 そうして、シンシアは近くで倒れているエルフたちに治癒魔法をかけて回る。その間にも何度か矢が降ってきたが、治した人々は木を盾にして凌いでいるようだった。


「あ――」


 そうして、次に治療する人物の下へ近付いた時だった。倒れている姿を見て、俺たちははっと息を呑んだ。


「アリーシャ……さん……!?」


 シンシアの呟きで、アリーシャもこちらに気付いたようだった。腕と脇、そして足に合計五本の矢が刺さっている。引きずられたような血の痕からすると、矢を受けた後でなんとか木陰に潜んだのだろう。


「ごめん……ね……みっともないところを見られた……わね」


「話は後です! すみません、我慢してくださいね」


 アリーシャの傍にかがみ込むと、刺さっている矢を引き抜いていく。矢が刺さったまま治癒魔法をかけると厄介なことになるからだ。シンシアは手慣れた様子で矢を引き抜いていき、最後に治癒魔法をかけた。


「……ありがとう、シンシアさん。助かったわ」


「いえ……」


 礼を言われながらも、シンシアの表情は優れない。すぐ近くに複数の遺体があったからだ。森の中にありながらも、少し開けた場所であったことが災いしたのだろう。アリーシャが命を落とさずにすんだのは、冒険者時代の勘が役立ったおかげかもしれない。


「行かないと……!」


 そして、アリーシャは焦った様子で立ち上がろうとする。そんな彼女を、俺たちは慌てて押しとどめた。


「今、危険な目に遭ったばかりだろう」


 しかも、アリーシャが見ていた方角は森の奥だ。そちらへ進む気だとすれば、矢を放った奴らと鉢合わせする可能性も高い。


「シルヴィが研究所にいるのよ!」


「シルヴィが?」


 思わず訊き返す。だから奥へ進もうとしたのか。炎に巻かれている上に、矢を放つような悪意を持った存在が近くにいるのだ。心配になって当然だろう。


「セインはどうした」


 不意打ちだったとは言え、セインがいればあんなに負傷することはなかったはずだ。


「あの人は相談があると呼び出されて、中央区画へ行っているの。騒ぎを聞けば戻ってくるでしょうけど……」


 中央区画と言うと、王宮がある辺りか。それは間に合いそうにないな。


「俺が行こう。ハーフエルフにこの森は辛いだろう」


「助かるけれど……いいの?」


 アリーシャはほっとしたような、それでいて不安そうな顔で問いかけてくる。


「無論だ。……二人とも、一緒に来てもらえるか?」


 レティシャとシンシアに視線を向けると、二人はこくりと頷いた。


「ええ、もちろんよ」


「シルヴィちゃんが心配ですから……!」


 その言葉に頷きを返すと、俺は研究所がある方角へ向き直った。そして、タイミングよく振ってきた矢の雨を真空波でまとめて吹き飛ばす。


「奴らの目的が分からん。できればセインと合流することだ」


「ええ……」


 声をかけられたアリーシャは、なぜかきょとんとしていた。その様子を不思議に思っていると、ふと彼女が口を開く。


「ミレウス……なのよね? なんだか雰囲気が違うわ」


 ああ、そういうことか。説明しようとするが、レティシャのほうが早かった。


「今のミレウスは『極光の騎士(ノーザンライト)』ですもの。戸惑う気持ちは分かりますけれど、中身はミレウスで間違いありませんわ」


「『極光の騎士(ノーザンライト)』……ああ、古代鎧エンシェントメイルを身に着けているときは、正体を隠して戦っていると言っていたわね」


 アリーシャは納得した様子で手を打つ。


「……半ば無意識に切り替えてしまうからな。分かりにくくてすまない」


「謝ることじゃないわよ。器用な子だとは思うけど。……それじゃ、シルヴィのことお願いね」


「ああ」


 言葉少なに返す俺を見て、アリーシャはクスリと笑いをもらす。そして、いつ矢が降ってきても対応できるように、木陰から木陰へと渡って戻っていった。あの様子なら、矢が降ってきても大丈夫だろう。


「……行くぞ」


 去っていくアリーシャから視線を外すと、俺は研究所へ向かって踏み出した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ