可愛げがない? 空気を読むってそういう事でしょう?
タイトルは、酷いこと言ってますけど、悪意があるわけではありませんのでスルーして下さいませ
「アニストン伯爵です。チェルシー様の遠い御親戚にあたる御方ですよ」
院長の口からは、思いもよらぬ言葉が飛び出した。
「今、執事に調べさせているところですが、ディパーテッド家に親族はいない筈ですよ」
「それは、伯爵からお話を聞いて下さい。私は席を外しますので」
けっして冷たいわけではない院長だが、常に冷静で周りの空気を読む女性だった。祖母が孤児院の院長に選んだだけはある。彼女はそのまま静かに部屋を出て行った。
「チェルシーちゃん、こちらのソファに座ってちょうだい。まあまあ、そんなに顔を腫らして……どれだけ辛い目にあってきたのかしら」
女性がハンカチで顔を覆って泣きだした。何か勘違いをしているようだが、曖昧に笑って受け流した。その肩を優しく抱きながら、男性がソファに向かう。私を見て頷いたので、彼等とは反対側のソファに座った。
「では自己紹介をしようか。私はダリル・アニストン。伯爵位を持っている。こちらは妻のメリッサだ。きみが、チェルシー・ディパーテッド嬢だね?」
「いいえ、私は、ただのチェルシーです。家名はディパーテッド家に押しかけてきた男爵一家の令嬢に奪われてしまいました」
「その件は、君の執事に聞いた。彼は実に有能だね。不完全な家系図から、すぐに私達に辿り着いた。時間がかかってしまったのは、私達の確認作業が滞ったせいだ。本当に申し訳なかった」
執事は、やはり優秀だった。勘当、駆け落ち、平民から成り上がっての叙爵など、訳アリ物件オンパレードだったらしい当家。当然、不完全な家系図からありとあらゆる可能性を辿って、真っ当な伯爵家に行きついたというのだ。
アニストン伯爵家と言ったら、我が国では下手な侯爵家よりも力を持っている家だ。その実体は、かつてディパーテッド家で放蕩の限りを尽くして勘当された先々代の末の息子が当時の伯爵家に拾われて継いだ家らしい。どういう経緯で拾われたのか、実に興味深い。
「でしたら、私達には御縁はありませんね。私はその方を勘当した家の末裔です。自分が落ちぶれたからってこちらから縁を切った方のお家に助けてもらうような虫のいい事は考えておりませんので」
ソファから腰をあげ、二人に頭を下げる。そんな私の様子をぽかんと眺めていた二人だが、慌てたように立ち上がった。
「待ってくれ! 私達はきみを助けたいんだ!」
「そうよ! 子供はそんな難しい事を考えなくていいのよ?」
なんて人の良さそうなご夫婦であろう。顔から滲み出ている人の良さ。私の周りにはいなかったタイプだ。祖母のトリスタの事は尊敬している。厳めしい顔をして、幼い私に教育を施してくれた。世の中、甘いものではない。それが、私の心に刻みつけられた教えだ。
甘さの極みのような二人を見上げる。これは、なんだ。彼等は、どういう生き物なのだ。二人とも、涙さえ滲ませているではないか。
勘当されたという何代か前の放蕩息子。きっといい人だったに違いない。私のように、悪意のある人間に陥れられたのだ。きっとそうだ。たとえば、あの男爵家のような小悪党に。あとで優秀な執事と合流したら、当時の状況と証言などを集めてもらい、あの男爵家と関わりがなかったかどうか調べてもらおう。あの男爵家が関わっていればいいと思う。更なる復讐が出来るというものだ。
荷物をまとめて、アニストン伯爵家へ向かう事になった。護衛のレジナルドにも声をかけ、伯爵達の馬車に乗り込む。レジナルドは馬で向かう。
「なんという事でしょう。本当に、本当に辛い思いをしたのね、チェルシーちゃん。これからは、私を母だと思って甘えてちょうだいね」
「私の事は父だと思いなさい。どうか、私達の新しい家族になってほしい」
両親が亡くなってからの話をすると、二人は馬車の中で号泣した。可愛げがないかもしれないが、二人の強い反応に私の方は逆に引いてしまい、悲しい気持ちも引っ込んだ。しかし、空気を読み二人に合わせる。
「お母様、お父様、これからどうぞよろしくお願い致します」
泣け。泣け。脇腹を自ら抓り、涙を滲ませた。空気を読んだ私のおかげで、馬車内はおおいに盛り上がった。
主人公、けっこう性格悪いですよ。黒い。