表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【酒房おさむ】  作者: ねお
2/29

ちょっとした拘り

2品の補足です

お取り寄せは良い

最近はネットで即頼めたり出来る。

作れる物は作るが、やはり『創業何百年』『何代から伝統を引き継ぎ』とか言われてしまうと、つい購入してしまう。


山うに豆腐もそうだ。

色々作り方を研究したり工夫をしてみたが、どうしても豆腐→山うに にはなってくれなかった。自分で作れたのは『豆腐の味噌漬け』止まりだ。

せめてもの抵抗で、山わさびをのせてみた。真空パックで保存している山わさびを下ろしのせてみた。是非辛口の日本酒と合わせて欲しい一品となった。

蟹はどうしてもこの時期冷凍に頼らざるしなく、これも専門店から取り寄せし自分はその中でも『足折れ』を多く購入している。

自分の店の『蟹』様は、お姿全体でお出しせず、剥きやすく食べやすくするため殻を削いだ形で提供する。あまりお姿のこだわりはないが、産地と茹でた日時だけは確認している。

「自分で剥きたい」「美味しさが半減する」「姿の蟹を希望」と希望された場合、迷わず専門店を案内する。自分のところは無理なので。


ただ、GW開けの毛ガニだけは、おやじさんに頼んで空輸してもらっている。店で提供できなくても良い!半分は自分のご褒美だ。

しかし、常連客皆様(ナベチャンたち)はご存知で、ここ数年はすべて彼らの胃袋へ提供している。毛ガニの話はその時期にゆっくり語ろう。


最近のお取り寄せでヒットしたのが、黒豆の甘納豆だ。

そのままでも充分旨いが、うちの妻がおせちの黒豆が大好物で、ひとりで食べてしまう。出来れば通年食べたいと言っていたが、黒豆は本当に難しく時間もかかるので敬遠していた。

ところが、その甘納豆を90℃のお湯で戻し、それから蜜に漬け込むだけで充分旨い黒豆ができた。妻は大喜びだ。

常連の女性客のひとり京子ちゃんは喜んでいたが、男性にはいまいちだった。

甘い肴は好みが分かれる。


自分もそうだが、男は酢がきつい、甘い肴は好まないような気がするが、煮魚はかなり甘さがきつい物を好むような気がする。

まだまだ奥が深い。

日々勉強だ

大好きだった居酒屋さんが3年前閉店してしまいました。パパさんが作ってくださったメニュー覚えている限りここで再現出来たらって思ってます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ