表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ですよ、山田さん!  作者: S?kouji
プレミアムなフライデーな新世界
5/15

まさかの一時帰宅

忘れ去られるカバン


「あ、ハイ……。通じてマス」

「それはなにより」


最初にエーテルに呼びかけたのと同じ、落ち着いた声。国王陛下と称されたオッサンが冷笑を浮かべる。


その、本人としては愛想よく微笑んでるつもりって可能性もある。ただ、(短く切りそろえたロマンスグレーの髪や口髭は良いとして、)人相がヤバい。


角張った面差しに、眼光鋭し、顔の陰濃し。口角上げても、腹に一物抱えた野心家の暗澹たる含み笑いにしか見えねえ。

初対面なのに申し訳ないものの、心拍数と血圧が微妙に上がってる気がする。


そんな俺の気を知ってか知らずか、陛下は実に柔らかな物腰で話しかけてくる。


「突然のご無礼をお詫び致します。今、ご都合はよろしいでしょうか?」

「悪く、は、ないです」

「そうですか。ふむ……」


しどろもどろの俺の返しに、オッサンの顔から笑みが消失し、眼光を放つ目が鋭くなる。いやいや、そんな無茶な!

なんでもいい。何でもいいから、何か会話を続けねば。「勇者ってなんですか?」 うわあ。仕事帰りの一般人(リーマン)に、それ真顔で言えってか。でも迷ってる場合じゃ———。


「これは失礼致しました。いかがでしょう。一度お戻りになって、ご用事が済んだ頃合いで、再びこちらにお越し頂くということで」

「エッ」


一瞬の空白。陛下はいたって丁寧に、ゆっくりと続ける。


「できれば今日中が好ましいのですが、どの程度時間を取りましょう」

「エッ、それでイインデスカ??」

「ええ。非は突然喚び出した我々にありますゆえ」


彼はまた、「かかったな小僧!」といわんばかりにニヤリと笑う。おかげで今どういう話をしてたのか、ちょっとトぶ。


えーと、つまり、この白昼夢みたいな状況を脱出して、いつもの東京に戻れるってことか……?

それができるなら、帰宅難民なんて最悪の事態は避けられそうだ。少しホッとした。



陛下は静かに答えを待っている。

心に余裕が生まれ、少し考える時間ができると、必然、疑問が湧いてくる。

諸々鑑みると、ドッキリ番組の線は薄い。当たり前ながらVRもしかり。となると。


「あの、一つお伺いしても……」

「ええ、是非とも」

「これは一体、どういう状況なんデスカ?」


目の前のコワモテが、わずかに「おや?」という顔をした。あ、そちらにとっても、素の一般人がここにいるってのは想定外だったんですね。


ところが陛下は、なぜか急に頷いて、それからまた、噛んで含めるように話し始めた。


「我々は熱素工学———いわゆる魔法ですね。それを用い、我が国をお救いくださる戦士を、異国より召喚いたしました」

「はい」

「その戦士こそ、あなたであるというわけです」

「はあ……」


異国、戦士、カッコイイ響きだなあ。じゃなくって。


最初に赤髪娘が言ってたことと何となく繋がってるし、いささかファンタジーな説明されたとこで、これくらいはむしろ想定内だ。

東京から車で連れてきました、とか言われた方がよっぽど、しかも本気(マジ)で戦慄する。


ただ、一つ思う。選考基準が、だいぶイかれてる気がするんだよなあ、それ。

何で俺やねん。職業:【企業戦士(サラリーマン)】だからか?


まあそういうのは後でいいとして、今はなにより、確実に元のとこに帰れるのかどうかが重要だ。


「ありがとうございます」とお礼を言って、聞いてみる。



「では、お時間ですが……。10分程度いただいてよろしいでしょうか?」

「……分、でございますか?」

「ハイ」

「ふむ……」

「……あ(察し)」



え、今度は何、その絶妙な間。うそやろ。ここまで日本語ペラッペラなのに単位はダメなの? 「分」、通じねえ設定(カンジ)なの? 

いや、これはどうも、場の雰囲気的に、本気で誰も分かってなさそうな感じが……。


「これは困りましたな」

「あ、あの、でしたらそちらの都合で……!」


オッサンがまた威圧感満載の真顔に戻りかけ、俺は慌てて繕う。時間フワフワで大丈夫っす。もともと飲んで帰るつもりだったんで。


細かい意思疎通はこの際置いといて、今は早く、無事に戻れることを確かめたい。


「ふむ。ではお言葉に甘え、すぐ近い内に、再びお呼びしても構いませんか?」

「ええ、どうぞ」

「かしこまりました。では、エーテル!」


陛下が呼びたまうと、しばらくして壇上に赤髪娘が駆けてきた。

あれっ。ちょっと、ビクビクしてるような。


それにどういうことだろか。なんで、この娘が呼ばれたんだ。


「このお方を、一度、お帰しして差し上げなさい」

「はい……」


エーテルが俯き加減で返事した途端、俺の視界が急に白く、眩しくなった。

おお、この感じ、なんか、なんというか……。


帰れそう!

うわっ、雑! 我ながら感想、雑!




「もう、帰っちゃうんですね?」



———え?


白いフィルターがだんだん不透明度を増して、視界を遮っていくような中。陛下の隣に立ったエーテルが、横目でこちらを見てる。


『勇者様!』って、はしゃいでた時とは打って変わって、いっそ妖しげなまでに、底知れぬ憂いを感じさせる横顔。


違う。単純な寂しさ以上の何かが、そこにある。

でも、なぜ?






「———大丈夫、また来る」



言うつもりのなかった言葉を俺が言い終わると、意識が完全に白い闇に飲まれ。


続いてまた、モノが見えるようになってきた。




おお、この天井、俺の部屋?


周りのカーテンなんかも見覚えがある。背中のなじみ深いフカフカ感。この位置にベッドがあるのといい、間違いない。俺の部屋だ。


仕事帰りの格好のまま、俺は自室のベッドの上に寝ていた。




……ちょっと、「帰る」って、そういうこと?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=680191276&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ