表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

イヤホンの存在意義を消さないで欲しい

作者:

なぜ人はイヤホンをつけているのに音を外に漏らすのだろうか。


とある駅のエレベーター内。大抵誰かが聞いている音楽が歌詞が分かるレベルの音量で漏れだしている。しんとした静かな空間に音が響く。


これは迷惑行為だと思う。チキンだから注意なんて出来ないが。


沢山のことを思う。


耳、悪くならない?と言うかなってるだろ。


ここ家じゃないよ、公共の場所なんだよ。


もしかして音が漏れてることに気づいてない?


一番強く思うこと。


イヤホンの存在意義を消さないであげてよ!

イヤホンって外でも回りに音を漏らさないように音楽を聴けるってやつじゃないの!?

音漏らすならもうイヤホン外して普通に聞くのと一緒じゃないかな!


イヤホンへの哀れみだ。


イヤホンから音漏れするほどの大音量で流すのは迷惑行為だと言うことを自覚し、止めて欲しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 大音量で痛むイヤホン。 難聴まっしぐらの聞き主の耳。 地味に厄介な騒音に悩まされる周りの人。 百害あって一利なしですね(´・ω・`) 本当に音漏れはやめてほしいです。 [気になる点] 音漏…
2016/06/23 13:38 退会済み
管理
[良い点] バスや電車を利用される方にとって、切実な迷惑行為でしょうね。 それに、両耳にイヤホンをしていたら、周囲の音に気付かないかもしれません。歩道につっこむ自動車が後を絶たないのだから、自身を守る…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ