表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/36

第6話 思い出の泉

「さぁて、出発ー!」


 ラズリス姉さん、今日はいつにも増してテンションが高いな……


「おー!って、後どれくらいかかるんです?」

 ハイテンションにつられた……



 と、姉さんはうーんと唸ると続けた。


「まぁ、昨日の倍くらい歩けばいいかな〜」

 まあまあかかる計算だな。

 

「直線移動できればすぐだけど、このあたりの森は入り組んでいるから無茶するとあんたみたいに方向音痴じゃなくても迷うからね。線路沿いからは離れちゃったし、回り道になるけど、獣道を辿ったほうがいい」


 あ、そういえば……僕、魔法使えるようになったのか。

 じゃあ、あの魔法も使えたりして!

 

「"飛行(フィーダ)"!」

 僕がそう唱えると体がふわっと浮いた。


 よっし、大成功!



「……!あんた、飛べちゃうんだ!実は私さ、風魔法苦手で、飛行使えないんだよね。……先帰る?」

「ん〜、1人で帰るのは無理です。方向音痴ですから」


 どうしたものか。

 いっぱい歩くのはごめんだが。


 ……あ!

「姉さん!ほうき、見せてください!」


 僕は姉さんからほうきを預かった。


 術式のあったところが焼き付いている。多分僕があの時、そう、魔力の糸に着火した時、付与の魔力に引火したのだろう。


 ごめん。ってことで……


 僕はほうきの柄に手を添えた。

「"付与(フォリス)"飛行」


 あ、ちょっと姉さん仕様にしてみようかな……


「……はい!ちょっと飛んでみて!」

 姉さんは不思議そうな顔をしている。

 そしてほうきにまたがると……


 姉さんの体がふわっと浮いた。

 こりゃまた大成功だ!


「本当に飛べちゃったよ……昨日ちょっと遊んでただけでここまでいくか……すごいよライム!」

 僕は得意げにしてみる。

 普通に、できて嬉しいのだ。


「これですぐ着くよ!じゃ、いこっか!」



 僕が飛ぶのに慣れてきた頃に家に着いた。

 やっぱり飛ぶと早いもんなんだな。


 僕が玄関のドアに手をかけて開けようとすると気まずそうに口を開いた姉さん。

「待って、私外にいるね」


「そうなんですか?せっかくだから母さんにも会って……」

「会えないのっ!」


 なんだか泣きそうな声でそう言うとどこかへ走って行ってしまった。


「ちょ、姉さん?」

 姉さんを追いかけるべきか悩んでいるとガチャと音を立てて玄関が開いた。


「おかえり〜連絡もなしに泊まってくるなんてびっくりだよ。あ、できないのか!」

 そう言って笑う母さん。

 

 僕に"通話"を使えというのか?

 ま、この「魔法使えないイジり」はいつものことである。


 ……ただそれも、昨日までだ。


「いや、できたかもしんない」


 数瞬、母さんは考え込むとバッと僕の肩を掴んで言った。

「……魔法使えるようになったの?!」 

「たぶん……てか母さん、ラズリス姉さんと喧嘩でもしたの?」


「え?してないと思うけど?」

 ぽかんとして言う母さん。


 姉さんはあんなに深刻そうだったというのに……

 

「会えないって言われてさ」

 僕がそう言うと母さんはう〜んと唸りながら数秒間目を泳がせた。


 そうした後、思い出したように人差し指を立てると口を開いた。

「あぁ〜そうだった。で、どこ行ったの?」


 どこかに走っていってしまったと伝えると、追いかけてあげてと言われた。


「そう言われてもどこ行ったかわかんないよ」

「父さんのとこ行けばわかるんじゃないかな」


 ということで現在地はマギアータ魔法学校だ。

 父さんはここで教員をしている。

 

 職員室のドアをノックしようとしたところで聞きなれた声で「私服で来ちゃダメって校則がありますよ」と言われた。

 

 僕が振り返るとそこには父さんがいた。



「どうした?」

 そう聞かれ僕は事の概要を話した。


「ラズリスか、懐かしいね。そうだなぁ……あ、北の森の泉かも」

「え、北の森に泉なんてあったっけ?」

「まぁ行ってみな、あ、会えたら連れてきて」

 そう言われ僕は学校を後にした。




 ラズリスは大きな三角帽を抱えながら歩いていた。


 あぁ、感情に任せてここまできてしまった。懐かしいなぁ。よくこの森で遊んだなぁ。


 私は、自分のせいで、自分の大切な人を失った。

 

 それだけじゃない。

 ライムたちから、大切な人を奪ったんだ。


 ネリアさん……ライムのお母さんに合わせる顔なんてない。

 

 ほんとはライムにも、話しかけないべきだったんだ。



 ライム、追いかけてくれてるのかな……

 

 あぁ、こんなこと思うなんて、私ってどこまでも自分本位だな。




 一方その頃ライムはというと、父に言われたように森の奥の泉を目指して歩いていた。



 僕、そういえばこの森へは1度来たことがあるっけ。


 ……というかさっきは忘れていたけれど、泉目当てで来たんだった。


 僕の魔力を増やそうとして学校の先生と修行しに来た。修行は言わずもがな効果ゼロだったが、木漏れ日が溢れる森の雰囲気は好きになった。


 父さんが言っていた泉は僕が修行した泉だろう。


 しばらく歩くと僕の目の前につたに絡まれたツリーハウスが現れた。


 うーん、なんか見覚えがあるような……


 ……あ、あれって!


 僕がまだ学校に入る前、リエル兄ちゃんとよく来たツリーハウスだ!


 中にはたくさんの本とよく分かんない置物がいくつかあった。

 そういえばここで吸血族のことも知ったんだっけ。


 ということはこの森、1度どころじゃなくいっぱい来てるな……


 久しぶりに中に入りたいが今は姉さんを探すのが先決だ。僕はツリーハウスの手前を右に入り、泉を目指した。



 しばらく歩くと淡く輝く泉あった。


 木の影からこっそり様子を伺うと、泉のほとりに座って俯いているラズリス姉さんがいた。


 ……やっと見つけた。



「……姉さん?」

 僕が話しかけると、姉さんはピクッと動いた。驚かせてしまっただろうか。


「……よく、ここがわかったね」

 姉さんの声は必死に泣いているのを隠している時のように震えていて鼻声だった。


「父さんに言われて」

「そっか。……私ね、リエルがいなくなった原因なんだ……」


 僕はハッとしたが姉さんの言葉を待つことにした。



 少しして、姉さんはポツポツと話し出した。


 姉さんとリエル兄ちゃんは魔界対策本部という機密機関に所属していること。


 姉さんが魔界にかけられている結界のほつれを見つけ出し、そこに魔界へ続くゲートを作ったこと。


 そうしたら、兄ちゃんが1人で魔界へ行ってしまったこと。


 そして姉さんは、綺麗に閉じてしまったゲートの前にあったという置き手紙を見せてくれた。



────

 魔界対策本部のみんなへ


 勝手にいなくなることを許してください。


 なーんて、柄でもないことを言うのはやめます。みんなと一緒に考えた方法で魔界を制圧するのもいいと思う。ただ、僕にもっといい考えが浮かんだんだ。

 

 ここまで2年半、みんなで悩んだってのに、踏みにじるようなことをしてごめん。でも、僕の作戦の方が、誰も傷つかずに済むんだ。

 

 まぁ失敗したら僕が死ぬかもだけど……それはそれだ!

 正直、自信はない。でも、作戦があるから。みんなはそっちでごちそうでも用意して待ってて。もちろん、ライムのオムライスもね!きっと、世界を平和にしてみせるよ。


 リエル・スフェン


 ────


 あぁ、久しぶりに兄ちゃんの口調だ。

 懐かしいなぁ。


 あと、どんだけ僕のオムライス好きなんだよ……


「私がほつれを見つけちゃったから、ゲートなんて作っちゃったから、リエルは……」


 涙をぽろぽろと流しながら言う姉さん。



 姉さんは自分の仕事をしただけだ。

 それに……


「……姉さんは、リエル兄ちゃんのこと信じてないの?僕は、兄ちゃんなら、ほんとにやり遂げると思うよ」


 嘘じゃない。

 弟バカかもしれないけど、僕はなんとなく、そんな気がする。



 姉さんは俯いたまま口を開いた。


「……あんたに、何がわかるの?」

 姉さんの声色はいつもよりも低かった。


 軽率だっただろうか。

 

 でも……

「何もわからない。姉さんより、その魔界ってとこの事知らないし、兄ちゃんの作戦てのも、見当もつかない。でも、でもね、なんとなくそんな気がする」


 僕は姉さんを、まっすぐ見つめていった。


 姉さんはやっとこっちを向くと、ふっと、口元を綻ばせた。


「……ふふっ、またライムに助けられたなぁ。そうだね、私たちが信じなくてどうするんだろうね」


 微笑みながらゆっくりと立ち上がった姉さんに、僕も笑顔で返す。

「父さんが呼んでたんだ。学校に戻ろう」


 僕たちは泉に別れを告げ、きた道を戻り始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ