表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
侯爵令嬢の華麗なる追放劇  作者: 文字塚
第1章 侯爵令嬢の華麗なる追放劇
17/84

第17話 忘却の淵

 話の筋が見え、ハラルド陛下が初めて頷いた。

 気づくことなくラムダは続ける。


「出来るわけがない」

「なぜだ」


 ラインの騎士が問う。


「あなたは今日何を見ていたのです?」

「今日はともかく、言葉を交わさねば納得も出来まい」


 騎士の言葉にラムダは嘲りを浮かべた。

 ラインの騎士は怒りもなく浮かぬ顔だ。


「今日集まった皆々様が怯えていたのは、騎士団にですか。それとも状況にですか」

「どちらもだろう」

「違う。奴らはたった二人に怯えていた。騎士団なら弱みを握っている。交渉の余地はある」


 これには二人の騎士も、沈黙を以て応ずるしかない。


「ライン王国で三本の指に入る僕の婚約者。そしてハラルド陛下、いや冒険者ハラルド。あなたの功績は未だ色褪せていない。ライン王国最強のその人が、守ってくれる。或いは切り捨てればどうなるか。だが陛下は身動ぎもしなかった」


 名指しされた陛下ハラルドは、天井を見上げていた。


「まさしく天上人。なるほど、討伐数は未だ塗り替えられず、最強の名を欲しいままにしたお方だ」

「古い話だ」


 陛下の発言に、ラムダは満足げに笑みを浮かべる。一国の王にして最強の男が、直々に声をかけてくれた。若者にとってそれがどれほどのことか。


「そのぶら提げているそいつが言うんです。僕にいいアイデアがある。聴衆の前でざまあしろ。そうすれば全てうまくまとまる」

「何がだ?」


 神殿騎士の遠慮ない問いかけに、


「テンプレを実行しろ。そうすれば互いに自由になれる。君は解放され、彼女は艱難辛苦の末ざまあしに来る。受け止めれば、大団円」


 ラムダは怪しい笑みを浮かべたが、すぐに非礼を詫びた。


「失礼。こうすると、全てうまくいくシナリオ。そいつがそう言うんです。僕がサポートする。僕は特別、僕は転生者。僕の転生ボーナスはテンプレがあれば機能する。ってね」


 騎士二人が納得したかはともかく、私にはすんなり受け止められる話だった。


「驚くことに機能しなかった」


 確かに。


「意味も分からず……違う、意味を知りただただ遂行しようと必死にもがく様は、可笑しかったでしょう」


 自嘲も過ぎると心の毒だ。そろそろ止めないと。


「僕は裏切り者です。婚約者を裏切り、転生者に唆された。いや、甘い言葉に乗る振りをした売国奴。どうか裁きを。何もない、相手にもしないでは僕の立つ瀬がない」


 ハラルド陛下は口を開かず、ゲッツア殿下は深く考え込んでいる。

 ラインの騎士が代わるよう口を開いた。


「実害は出なかった。言っては悪いが、君のお陰だ」

「それは侮辱ですか」

「そうだ」

「では剣を手に。決闘と洒落込みましょう」

「断る」

「では裁きを」

「ならん。お主は貴重な経験者」

「童貞卒業を祝ってくれと聞こえましたか?」

「違う! 転生者がいかに人を誑かすか、貴重な情報を持っている」


 一瞬の戸惑い。けれど彼は、大きな声で清々しくも吐き捨てた。


「これだから大人は!」


 ラムダの顔に生気が戻ったーー

 笑い声すら上げて遠慮も何もありはしない。だがそれを責める者はどこにもいなかった。

 清涼感溢れる姿はやはり侯爵令息。

 憑き物が落ちたような彼は、


「では我々はこれにて」

「我々?」


 その言葉は騎士二人に向けられたものだった。神殿騎士が疑問符を浮かべている。ラムダは道理の分からぬ大人に言って聞かせる。


「あなた空気も読めないんですか?」

「なぜだ。騎士団の者がなぜ退場せねばならない」

「格が違うからだ」

「そうだな。では陛下、殿下、外で待機しております。ご用があればなんなりと」 


 ラインの騎士に羽交い締めにされ、神殿騎士は去っていく。

 深々と頭を下げたラムダは、


「君は……殺戮の勇者に恋をしたのか?」


 最後になる問いかけを私に向けた。


「まさか。あいつは敵になりかねない。戦う覚悟は出来ています」


 哀愁と憧憬が込められた彼の眼差しが、私達の別れの合図となる。


「では。僕は、いえ私は何も聞いていませんっ!」


 若々しく立ち去るラムダを、殿下も陛下も小さく首肯し見送った。


 さようなら、私の婚約者。

 あなたが見ていてくれたから、私は戦えた。

 伝えたいことは、いつか手紙に記します。

 その背中は私の記憶を鮮やかに彩り、忘却の淵にある幼い私も、小さな手を振っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ