表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
侯爵令嬢の華麗なる追放劇  作者: 文字塚
第1章 侯爵令嬢の華麗なる追放劇
1/84

第1話 婚約破棄はテンプレです!

 今から何が起きるのか、私自身よく理解していたはずだ。

 それでも、


「本日、今日この場をもって婚約破棄を宣言する!」


 まさしく高らかに宣言する婚約者、ラムダ・フィン・クラウザーの姿は目に焼きついて離れない。


「エルカ・ライン・アールブルト嬢。君は侯爵令嬢でありながら、婚約者の僕だけならず、多くの人間を傷つけ裏切った」


 ここは王宮。玉座の間は私が立つ場所よりも高く、文字通り立つ場の違いを鮮明にしている。私よりも一段高いその場所に、彼らがいる。こちら側には私だけ。


「多くの被害者を思えば、いくら婚約者の僕でも庇いようがない。いや、庇ってはいけないのだ」


 ラムダは今年二十歳を迎える同じ侯爵家の生まれ。お互い、ライン王国においてそれなりの名門に生まれつき、婚約は親同士が決めたもの。それでも運命を感じ、共に胸を焦がしたと私は信じていた。

 クラウザー侯爵家の跡取りと、アールブルトの侯爵令嬢。赤い何かがあるはずと。


「君の振る舞い、いや所業は度しがたい。皆々様、被害者についてお話ししてもよろしいでしょうか?」


 眉目秀麗、黄金色の髪をなびかせ瞳は薄く透明な水色。けれど今、ラムダの振る舞いは大げさで苦渋の色が見て取れる。王侯貴族の前で私を糾弾する。そこに一抹のやましさが残っているからだろうか。


「皆様、アリス嬢をご存知でしょうか?」

「もちろん知っているわ」


 声を上げたのはミーシャ・シルバニア。私よりも一つ若い、十七歳の子爵令嬢。いかにも男性が好みそうなナチュラルメイクを決めにキメ、自信たっぷりこちらを見下ろしている。

 シックなブラック調、高級なサテンドレスは今日の為にあつらえたのだろうか。貧相な胸が盛りに盛られ、気になって仕方ない。特盛オーダーを受けた職人と、着替えに尽力した女中を思うと涙が溢れそうだ。


「アリスは私の友人でしてよ。男爵令嬢として、そこなエルカ・アールブルトの家に出入りしていましたわ」


 そこな? いつからあなたは王族になったの? 

 ああ、いい婚約話が来たのかもしれない。それなら実に喜ばしい。話し方も自然、立場に応じ変えてゆかねばならないし。


「そうアリス、君は一体どんな被害を受けたんだい」

「私は……」


 ラムダに水を向けられアリスが戸惑っている。人前に立つのも苦痛だろうに、よく出て来れたものだ。人の成長は早い。あの娘も十六歳になる。


「私はよく、一発芸をやれ、とか、王宮の壁に落書きして来い。とか言われました」

「なんて酷い。君のような可憐な少女に、なんという無茶振り。そもそも王宮の壁に落書きなんて、不敬にも程がある!」


 ラムダは大仰に驚き嘆いてみせた。

 小柄な身体を、生まれたての小鹿のように震わせるアリス。

 沈痛な面持ちで話していたけれど……。

 お前話盛ったな?

 今話盛ったよな?

 完全に盛ったよな? まあいいわ。


「ラムダ様、私もありましてよ」

「ミーシャ、君も被害者なのかい?」


 ラムダは優しく語りかける。ミーシャの真の姿を目の当たりにしても、同じでいられるか甚だ疑わしい。王侯貴族を背に、私を見下すミーシャ。軽蔑を越えた侮蔑の色濃く、それでもどこか清々しげである。


「あの人とは同じ貴族学院に通っていました。その時、あれを買って来いこれを買って来いと、何度も命じられました。なぜ私がそんなことを。同じ学友と、とても思えません」


 今同じ人間を見る目ではないよね? 凄く見下しているわよね? いいけれど。


「子爵令嬢をパシりに。僕にはとても信じられない」

「私もですわ。同じ目に遭ったのは、私だけではありません。他の学友も次々とその手にかかりました」


 人を連続殺人鬼みたいに言ってる。或いはジゴロかすけこまし。買い物を頼むと、こんな扱いを受けるのか。ミーシャは続ける。


「校長用の墓石買って来いなんて、なぜ私がそんなことを」

「なんてことを。信じられない」

「教頭用の育毛剤を買いに行かされた時は、顔を赤くして涙が溢れそうでした」

「そんなことまで」

「担任を叩く鞭を買いに行かされた時は、もういっそ断ってしまいたかった」

「なぜ鞭を?」

「最近なってない。指導してやるとか、意味不明なことを言っていました」

「全くだ。意味が分からない」

「ロウソクまで用意させられて、私達は陰で泣くしかありません」

「酷すぎる」


 ラムダは何度も調子を合わせている、これでもかと言わんばかり。ミーシャはその度顔を赤らめ、自信を深め滔々と私の行いを並べ立てた。

 でもミーシャ……お前話盛ったな?

 お前も盛ったよな?

 その胸以上に盛ったな?

 いいけれど。


「しかしラムダ君。性格が度しがたいのは理解したが、婚約破棄とはどういうことか」

・国名の間違い訂正。正しくはライン王国


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ