表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第5部完結】隻眼・隻腕・隻脚の魔術師~森の小屋に籠っていたら早2000年。気づけば魔神と呼ばれていた。僕はただ魔術の探求をしたいだけなのに~  作者: すずすけ
第1部2章 魔術師の顕現

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/203

09

「……ほう。魔術師ね。それは、自らそう語ってるの?」


「そうよ。私も魔法の勉強中だから、ある程度魔法には理解があるんだけど、それでも見たことのない魔法で。対処の仕様がないまま味方もやられちゃってて」


 魔術の探求に行き詰まり始めた旅だ。旅先で自分とは別の魔術師に会い、その魔術に触れれば何かしら進展が見つかるかもしれない。


(それに自分以外の魔術師に会うなんて滅多にないことだし)


「……それで、どうかしら。アーマーベアを倒す力量と、アイテムボックスを嘘か本当か分からないけど作成する魔法の腕前。どうか、助けてもらえないかしら?」


 少女が赤い髪を前に垂らしながら頭を下げる。


「そうだね。別に助ける義理もなにもないけど、目的と行先が合致するし、今回は特別に手を貸してあげてもいいよ。ソフィアも、ちょっと戦闘の中に入っていくことになって申し訳ないけどいいかな?」


「私は別に構いません。すでにこの剣はエインズ様に捧げた身です。相手が魔術師だろうと、エインズ様をお守りすることに変わりはありません」


 ソフィアは胸に手をやり、忠誠を誓う。


「それじゃあ!!」


「うん。早速向かおうか。その魔術師がどんな魔術を目に見せてくれるのか楽しみだなぁ」


 赤髪の少女に先導してもらい、その後ろをエインズとソフィアが歩く。


「まだ自己紹介がまだだったわね。私はライカ=ブランディ。ブランディ侯爵家の人間よ。力を貸してくれて本当にありがとう!」


「ブランディ侯爵? 貴族様か。どうりで、淑女たる気品が感じられる。おまけに美人ときた。僕みたいな田舎者とは天と地の差だね」


「しゅ、淑女に、それに美人だなんて。怪しいくせに、お世辞は上手なのね」


「女性の褒め方には厳しくて、鉄拳制裁を受けるような環境で育ってきたもので……。僕はエインズ。魔術師をやってるよ」


 エインズは遠くを見るような目で語る。シリカによく、「弟は姉を褒める義務があるのよ。魔法なんかより、女性の褒め方を勉強しなさい!」とげんこつを喰らっていたのを思い出していた。


「私はソフィアと言います。『銀雪騎士団』の騎士をやっています」


「ぎ、銀雪騎士団!? どおりで、普通の人とは違うと思った」


「有名なの?」


「有名も有名よ! 偉大なる魔術師アインズの育った地の騎士よ? 魔法を志す者なら人生に一度は聖痕の前で祈りを捧げなければならないと教えられているもの。そこを守護する騎士はとても素晴らしい人格者と聞くわ!」


「へぇ、人格者、ねえ」


「な、なんですか、エインズ様」


「人格者はいきなり抜剣して切りかかろうとしてくるのかなー、と思って」


 ソフィアはエインズの言葉が心外だと言わんばかりに反論する。


「え、エインズ様がいけないのです。怪しさ満載で現れるから」


 ソフィアのその言葉はぐさっとエインズの心に刺さった。


「そ、そんなにこの見た目は怪しいかな……?」


「君は魔術師なのに、この様子だと銀雪騎士団も知らなかったんでしょう? そりゃ見た目も相まって不審者よ」


「ライカさんも言うねぇ……」


「ライカでいいわよ?」


「でも、侯爵様のお嬢様なんでしょ? 貴族社会には疎いけど、無礼を働いたら斬首されるんでしょ?」


「偏見がひどいわね……。そんなすぐに首なんか斬らないわよ。少なくともお父様は。それに助けてもらうんだから。私の方が君に礼節を重んじるべきだわ」


「いや、いいよ。普通にエインズと呼び捨てで。ソフィアは勝手に僕のことを『様』をつけて呼ぶけどさ。気にしないで」


「でも、銀雪騎士団の騎士が敬称をつけて呼ぶんだから……」


 ライカは納得いってないような反応をした。

 そこをエインズはなだめる。そうしてなんとか互いに「エインズ」「ライカ」と呼び捨てで呼び合うことで解決した。


 茂みを歩いていると、アーマーベアと戦っていた時には聞こえなかった喧騒が徐々に聞こえてくるようになってきた。

 戦場まで近づいてきていると実感する。


「それにしても、その魔術師の『魔術』はどんな効果を発生させるの?」


 歩きながらライカに確認する。

 魔術師と相対するのだ。魔法士程度ではないため、あらかじめ情報を入れておいたほうが良いと考え、エインズは話しかける。


「……『魔術』? えっと、火球や水球、ライトニングとか、一般的な攻撃魔法はもちろん一通り使ってくるわ」


 その程度は常識である。

 エインズの隣に歩くソフィアも、その情報にはまったくの危機感を覚えていない。


「他には? その見たこともない魔法というのは?」


 エインズは推測する。ライカが見たこともない魔法と言っていたものが、その魔術師の所以となる魔術なのだろう。

 そしてある程度魔法に関して知識を持っているというライカは、『魔法』と『魔術』の違いを認識していない。なんなら様々な『魔法』を魔法士以上に数多く使いこなす者を魔術師と呼んでいるのではないだろうか、とエインズは推測した。


「何かしら詠唱しているのは分かるんだけど、言葉まではうまく聞き取れなくて。詠唱をしたら、私たちの動きが制限されるの」


「……動きを制限?」


「走れなくなったり、魔法を撃てなくなったり、剣を振れなくなったり、あんなの滅茶苦茶よ!」


 剣を振れなくなる、と言ったあたりでソフィアの雰囲気がピリッと変わる。

 ソフィアは騎士である。剣が振れなくなってしまうと、攻撃も防御すらできなくなってしまうのだ。それは脅威に他ならない。


「……なるほどね」


「攻撃も防御もできない、それに動くこともできないとなったら、相手が盗賊程度だったのにかなりの被害になってしまったわ」


 エインズもそのような魔法や魔術を知らなかった。動きを制限するといった方向で魔術を考えてこなかったため、そこには至らなかったのだ。


「エインズは治癒魔法ももちろん使えるわよね?」


「得意分野ではないけど、魔法士程度であれば容易に」


「それはよかった。そんな状況だからポーションもあっという間に残りが僅かになってしまって……」

 そう話していた時だった。


----------

『隻眼・隻腕・隻脚の魔術師~森の小屋に籠っていたら早2000年。気づけば魔神と呼ばれていた。僕はただ魔術の探求をしたいだけなのに~』


書籍化決定!第1巻【10月8日(土)】発売!

コミカライズ進行中!

詳しくは作者マイページから『活動報告』をご確認下さい。

----------

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ