表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第5部完結】隻眼・隻腕・隻脚の魔術師~森の小屋に籠っていたら早2000年。気づけば魔神と呼ばれていた。僕はただ魔術の探求をしたいだけなのに~  作者: すずすけ
第4部1章 港湾都市エリアス

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

127/203

04

「美味しいものを食べましょう、エインズ様! 待ちに待った魚料理はすぐ目の前ですよ」


 ソフィアにそう言われ、気持ちを切り替えるエインズ。

 目の前には漁師や商人、観光客の活気ある賑わいが広がっている。先ほどよりも強い潮の香りに加え何やら美味しそうな匂いも漂ってくる。


 赤レンガ調の大きな倉庫が並ぶそこは港湾都市エリアスならではの光景。


「そうだね。せっかくここまで来たんだ。しっかり楽しまないとね」


 そう言ってエインズは門番の一人に声をかける。この辺で魚料理が美味しい店はどこかと尋ねているのだ。

 恐縮していた門番から何店舗か教えてもらったエインズはソフィアらと合流してエリアスの中へ入っていった。


 キルクよりも小さな都市ではあるものの、さすがに街の中は石畳で地面が整備されていた。重い荷車がよく行きかっているからだろう、ところどころ割れている石もあるが支障がある程ではない。


 エインズを先頭にソフィアとタリッジがその後ろを並んで歩く。

 倉庫が多く立ち並ぶ中、三人はまっすぐ教えてもらった飲食店へ向かっていた。

 キルクほどではないものの人込みの中を歩くとなれば自然と肩と肩がぶつかる。


「おっと!」


 人込みの中、前だけを見て歩いていたエインズは視界に入らなかった背の低い少年とぶつかってしまった。

 前から走ってきた少年は、ちょうどエインズの腹部のあたりにぶつかる。


「ごめんね、大丈夫かい?」


 視線を下ろし、頭頂部だけが見える少年の頭を撫でるエインズ。


「……」


 少年は視線を上げることなく、何も言わず向こうへと駆けていった。


「見えなかったとはいえ、少年に悪いことをしてしまった」


 人込みの中へ消えていく少年を眺めながらぽつりとこぼすエインズ。


「……タリッジ」


 エインズの横でソフィアが小さく声をかける。


「へいへい、人使いが荒くてかなわん」


 タリッジは少年が消えていった方向へ歩き出す。


「仕方がありませんエインズ様。この人込みです。下を見ていれば前が見えず、前を見ていれば下が見えなくなってしまいます」


「だけど少年も逃げていっちゃったし。お菓子くらい買ってあげたのに。……僕のお金ではないけど」


 アインズ領ガウス団長からソフィアが預かっているお金のことである。

 この時代における硬貨をまったく持っていないエインズである。なんの支払いにおいてもソフィアを経由して払っている。


 ガウスはエインズのためにと渡したつもりだが、受け取るエインズからすればなかなかに申し訳なさが拭えず、自分のお金とは思えなかった。


「そういえばタリッジは? あっちの方に歩いていったけど。なんかあったの?」


「なんでしょうかね。とりあえず私たちはお店の方へ向かいましょう。そのうちタリッジも合流するはずです」


 まあいいかと歩を進めるエインズ。タリッジも子どもではない。初めての街だからといって迷子にはならないだろう、エインズと違って。





 人込みから一本入った狭い路地裏。

 そこにエインズとぶつかった少年はいた。

 少年は、日がまったく差さないここで腐りかけたドアをドンドンと叩く。


 そこらは日も差さず風も通らないため、じめじめとした空気が漂っており虫もわらわらと群がっていた。


「収穫はあったんだろうね」


 勢いよく開けられたドアに少年は後ろに飛ばされ尻もちをついてしまった。

 中から年老いた老婆が腰を曲げて現れる。

 老婆は尻もちをついている少年が手にしている袋に目をやり、ふんと鼻を鳴らす。


「さすがに二日も食い物にありつけていないと死に物狂いで盗ってくるんだねえ」


 老婆は少年の方へ歩み寄り、手にしていた袋を奪い取る。

 皺だらけの手で乱暴に袋を開け、中を確認する。


「……なんだい、これだけかい。どこのガキの小遣いを盗ってきたんだい」


 中に硬貨はある程度入っていたが、どれも額の低いものばかり。総額とすれば金貨一枚にも満たないだろう。


「珍しく重いポーチを盗ってきたと思えばこれかい。あんだけあたしが教えてやったって言うのに……。お前の取り分はこれだけだよ」


 老婆は中から硬貨を五枚ほど掴み、やっと腰を上げた少年の足元に投げつける。

 それでも少年からしてみれば大金のようで、必死に散らばった硬貨をかき集める。


「パンの一つや二つくらいは買えるだろうさ」


 部屋の中へ戻ろうとしていた老婆の足が止まった。

 少年も顔を上げ、老婆が目を向けている方向を見る。

 そこには彼らよりもずっと背が高く大きい巨漢が立っていた。


「あー、盛り上がっているところ悪いんだが、そのポーチ返してくれねえか」


 巨漢——、タリッジは老婆と少年のやり取りの一部始終を見ていたようで何とも言えない表情で老婆を見ていた。


「なんだい、お前がこのうすのろから盗られたマヌケかい?」


 これだけ厳つい見た目の割に少年にポーチを盗まれるなど、見掛け倒しも甚だしいとタリッジを評価する老婆。


「いや、それはなんつーか、俺の主の物なんだわ」


「同じさね。マヌケな主に従えているんだから、お前もその主同様マヌケってもんさ」


「エインズのマヌケさに関してはまったくその通りだな。反論しようがない」


 肩をすくめるタリッジに、侮りの色を見せる老婆。


「お前たち、観光客かい? いい勉強になっただろう、これはその勉強代ってもんさね」


 老婆は「次から気を付けなよ、このガキみたいなやつはわんさかいるんだから」と家のドアに手をつける。


「飢えた者には魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ……だったか。そこのガキに釣り方を教えたのはお前みたいだな?」


「釣ったのはそこのガキさね。そして釣られたのはお前たち。この期に及んでその善悪を問うつもりかい?」


 諭されたくらいで自らの行いを反省するのであれば、老婆も少年もこのような行為を続けてはいない。


「いやいや、盗られるやつが悪い、それは俺も同感だ。自分の身を自分で守れないマヌケに俺だって差し伸べる手はねえ」


 だが、とタリッジは続ける。


「釣り方は教えたようだが、魚が何なのか教えていないと見える」


「ん?」


「釣り針を引っ掛けていいやつと、いけないやつがいるってことさ。引っ掛けた相手が悪ければ却って竿と一緒に海に引きずり込まれ食い殺される。だから何が魚にあたるのか、しっかりと教えてやらないといけねえ」



----------

『隻眼・隻腕・隻脚の魔術師~森の小屋に籠っていたら早2000年。気づけば魔神と呼ばれていた。僕はただ魔術の探求をしたいだけなのに~』


書籍化決定!第1巻【10月8日(土)】発売!

TOブックス公式HP他にて予約受付中です。

詳しくは作者マイページから『活動報告』をご確認下さい。

----------


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ