表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Baroque Academy / シティスクールストーリー  作者: 原作:Rebecah Creative Studio / シナリオ原案:桃太郎V
第一部
1/26

プロローグ

 2009A.D.(西暦2009年)


 都心近郊にある私立学園「Baroque Academy(日本名:樋串武学園)」はアメリカ系人の「Lazar Yumehashi/ラザール夢ノ橋」によって創立された。


 創立を果たした「ラザール」は学園長に名乗り、シティ中のありとあらゆる生徒を集めるべく編入試験を実施した。


 「平凡な中学校」、「フォルテ中学校」、ましてや「都立高等学校」まで幅広く、編入試験を申し込む生徒が数え切れない。「大原雅史」とその幼馴染2人「杉本杏璃」「剛田健太」は、筆記試験、適性検査、面接を経て、試験に無事合格。3人は晴れてこの学園の生徒になった。


 立て続けて「フォルテ中」の「生徒会」風紀委員「黒井清子」、「ラザール」を追うために国外からやってきた4人うち、アトラス兄妹「Raphael Atlas/ラファエル・アトラス」「Diana Atlas/ダイアナ・アトラス」とその従者「Hyperion the Incubus/ハイペリオン・ザ・インキュバス」、超官「Edgar Goodwin/エドガー・グッドウィン」といった有能な生徒の編入が相次いでいた。


 この学園に編入しない生徒が少なからずいる。「雅史」の姐さん「藤田ハンナ」、「Dr.デカボット」の下女「Musetta Vanguard/財前未夢」、「都立高等学校」の風紀委員「増田仁雄(ますだ ときお)」はいずれも学園の誘いに乗らなかったのであった。


 有能な生徒が編入してくるということは......。つまり、「生徒会長」としての素質を持つ生徒がこの学園に君臨することになる。初代生徒会長「餅田ヤミ」は最上級クラスの成功者の一人。それと対をなす「帰宅部」の部長「鍋小路マチ」はエコノミーすなわち、大した富と権力を持たないただの一般生徒。


 一戸建て持ちかつ裕福な「雅史」は、自分の身分、相手がエコノミーか最上級クラスかは問わず、スクールライフを楽しみたいという心意気だ。「生徒会」と「帰宅部」による内部校争、他校とのトラブル、校外のならずもの、自身に仇を為す生徒会に対処するため、杏璃と健太、ミュゼットの協力を得て「サッカー部」を結成。キャプテンとして幼馴染を守るため今、動き出す。


これは、スクールライフを思う存分楽しむ青春の物語。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ