表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/718

二十七話 決戦

 伝説の吸血鬼 VS 最強の騎士団長


 このカードに興奮しない者は、この場にはいない。


 騎士たちの実力を覆す圧倒的強さの前に立ちはだかる一つの希望。不謹慎ではあるが、どのような戦いを見せるのかまた、どちらが勝つのか好奇心が尽きない。アルパザ陣営はもちろん団長を応援する。ラルフは当然ベルフィアだ。


「頼むぜ、ゼアル団長……あんただけが頼りだ……」


 守衛のリーダーは切に願う。吸血鬼の強さは理解したが、団長の強さがいまいち掴めていない。団長の持つ魔剣が青白く光を放つ。


(これが”魔剣”というやつか……面白い……)


 ベルフィアは多くの地を旅し、同族と共に侵略してきたが、魔剣と対峙したのはこれが初めてだった。魔剣とは、生き物でないにも拘らず魔力をその剣に内包し且つ、様々なスキルを有している。物言わぬただの道具のくせに意志を持ち、所有者を選ぶというわがままな武器である。そしてラルフと団長の会話から既に僅かでも情報を得ているベルフィアは余裕の態度を示す。


 切れ味向上と魔族特攻。


 切れ味向上は分かるが、魔族特攻に関しては名前では能力が分からない。他にも能力があるというような事を吹聴していたが、真偽のほどは不明だ。警戒は怠らないが、時間的余裕がない中、少しワクワクしていた。

 ジリッという地面を踏みしめる音が聞こえる。剣を倒した状態で右側に掲げて左手を下から添えるように握り、突きの構えをとる。左足を前に出し右足で踏ん張る。その構えに覚えがあったラルフは


(あれ団長さんの真剣(マジ)の構えだったのか……)


 そう考えればあの時、切り捨てる気満々だった事を理解してしまい、背筋が冷える。対してベルフィアは左半身を前に出し、右半身を隠すように立つ。これもどこかで見た事のある立ち方だ。


 双方構えを取り、一触即発の空気。

 どちらも隙を伺い、一拍の間が開く。


 ジャッ


 先に動いたのはベルフィアだ。潜り込むように地面すれすれで駆け抜ける。ここで先に動いた理由として、二つの事柄があげられる。


 一つは、短期決戦で片付けなければいけないこと。

 二つは、自分の能力に対する自信だ。


「魔王様を待たせている現在、自分の好奇心で遊んでいるわけにはいかない。再生能力と、戦闘能力でごり押しですり潰してしまえ」


 という短絡的な見解だった。


 団長はその速度に一瞬気圧される。それをベルフィアは見逃さない。


(ちょろいノぅ!)


 ベルフィアは抜き手で鎧ごと貫こうとする。鎧に爪が届く直前、視界がずれる。自分の意識とは別に斜めに傾き、一瞬焦点がずれて平衡感覚を失う。


(!?)


 何が起こったのか分からず、一旦引こうとするも後ろに下がれない。足に踏ん張りがきかず、倒れこもうとしている。せめて背筋(はいきん)で起き上がろうとするが、変わらず地面に落ちていく。わずか爪の先にいた団長の姿は消えて、ベルフィアは支えがないまま成す術なく倒れこむ。ドザッという音と共に幾つかのパーツになったベルフィアが同時に地に伏す。


(斬られタじゃと!?)


 ベルフィアの爪が鎧に当たるその時、魔剣の力は発動した。


 一撃目、頭を左の額から右の頬に向かって斜めに切り裂く。この時、勢いが良すぎて突き出していた右手も切る。


 二撃目、前に踏み込みつつ返す剣で首を切断し、

 三撃目、剣を振り下ろし胴を両断。


 四撃目、さらに返す剣で両足のふとももを同時に切り落とし

 団長の攻撃は終わった。


 電光石火。カウンターによる瞬間四連撃。この攻防をその(またた)きの中で見れたのは元冒険者のリーダーただ一人。完璧に見れたわけではないが、剣の軌道と体裁きをそれっぽく知覚出来た。


「……スゲェ……」


 冒険者だった頃にも名立たる剣士と騎士を目の当たりにしてきたが、これほどの腕前は他に類を見ない。自分が出会った中で一番強い人間である事は間違いない。

 そしてそれはベルフィアにとっても同じだった。人間に刺されたり斬られたりはよくある事だが、体をバラバラにされるほど斬られた事はないし、何より再生が追い付かず、無様に地面に転がっているなど経験が無い。


(マジかよ!ベルフィアが……っ!!)


 心の底から悔しさが込みあがる。ベルフィアは伝説の吸血鬼。人狼(ワーウルフ)も勝てない強者なのに。ラルフは団長の強さがここまでだとは知らず歯噛みした。流石は最強の騎士団団長。


「ふぅぅぅ……」


 団長は振り抜いた格好のまま一時停止し、感触を確かめる。斬った余韻が後からやってくる。


 これは魔剣の力”速度超過(クイックアップ)”のスキルだ。ひとたび発動すればただの一瞬ではあるものの、音を置いてけぼりにする速度を得られる。斬られた敵は自分の死を知覚出来ず、こと切れる。切れ味向上の他、最大にして最強のカウンターを放てる唯一無二の魔剣である。

 ただ使った後のクールタイムが存在し、感覚が戻るまで少々時間がかかる。戦場ではあまり使えないが、一対一の際は無敵だ。いうなれば”初見殺し”。このスキルは秘匿され、継承されていく。魔剣の刀工と所有者にしか分からない最大の能力である。


 現在この能力を知っているのは団長と公爵の二人だけだった。そして世界に知れ渡る力”魔族特攻”。

 この力は魔力を遮断し、さらに切った魔族から少量の魔力を吸収できる。この力は魔族にのみ発揮され、他の生き物には効果がない。魔族にとって、もはや呪いの類と言って差し支えない。

 この剣を装備し戦場を駆ける姿はまさに圧巻。団長ゼアルは人類が誇る常勝無敗の剣士だ。


「これが吸血鬼か……他愛もない……」


 頭を切り首を両断し、手も胴も足も切り離し地面に転がりピクリとも動かない。しかし伝説では吸血鬼は不死身とされる。団長はダメ押しに切った頭を剣で突く。さらに背中から心臓に当たる部分を滅多刺しにする。その行動は素早く、かつ冷酷に行われた。


「おいやめろ!!なんてことするんだ!!」


 ラルフはたまらず叫ぶ。団長の行動は人間の所業ではない。しかし団長は止めない。


「どういうことだ……血が一滴も出ないぞ?生き物ではないのか?不思議だな……」


 団長はラルフを完全に無視し、疑問をベルフィアの体に投げかけていた。


「やめろって言ってるだろ!!!」


 ラルフは投げナイフを取り出し、団長に向かって投げる。その行動を読んでいたのか、軽々と弾き地面に落ちる。


「ハイネス……いやラルフよ。これ(・・)は人類の敵だぞ?私の部下もこの化け物のせいで三人死んだ。それもこれほど無残な死に方でな!!」


 ガスッという音が立つほど勢いよく体に剣を突き立てる。投げナイフはもうない。今持つのは騎士の剣ただ一つ。


「……そしてお前は一人殺した」


 その言葉を聞いた途端、寒気が走る。今まで感じた事のない冷たい視線と殺気。その危機感を感じた時、瞬時に剣を構えた。身の毛もよだつ恐怖。同じ人間から発されているとは思えなかった。


 団長はベルフィアから剣を抜き、正眼に構える。


「来いラルフ……遊んでやる」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ