表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
棺の魔王 (コフィン・ディファイラー)  作者: 真島 文吉
棺の魔王0 -魔王の処刑人- (旧題 ヘッズマン・グレイブ)
254/306

百一話 『橋上戦』

 足が重かった。元々万全の状態ではなかった肉体が、幾多の戦いを経て着実に疲弊し力を失っている。


 後宮の入り口でウダイ達相手にしたような暴れ方はもうできない。死力を尽くしても、殺せるのはあと数人が限度だろう。


 目の前の敵を撃破し、そのまま王宮を脱出する。それが理想だった。


 架け橋を踏み鳴らすサビトガの姿に、灯火をたずさえた衛士が三人、前進をやめて左右に展開する。橋を封鎖する形で剣を抜く彼らへ、サビトガは三叉槍を振りかぶり、間合いに達すると同時に横なぎに打ち払った。


 極太ごくぶとの柄が衛士の一人をかざされた剣ごとへし折り、架け橋の外へと吹っ飛ばす。堀の水に人体が没する音。振り切った槍をくぐるようにして、すぐに二人目の衛士が剣を突き出してくる。


 サビトガはのど下から迫る刃先を、うつむけた陶器の顎骨で受け止めた。目をく敵の足を払い、転倒したところへ槍先を突き下ろす。


 胸を串刺しにされた衛士が、ごぼりと血の泡を吐く。サビトガは彼の傷口に槍を残したまま、棒跳びの要領ようりょうで真正面に迫っていた三人目に蹴りを放った。


 顔面を蹴飛ばされた衛士が背後へよろめいた隙に槍を引き抜き、そのままどうを払い斬る。


 仕留めたと思った。だが穂先から伝わる感触は硬く、肉をつ手応えではない。


 衛士の裂けた服の下から、金属の光が覗いていた。蹴られた顔を押さえながら、それでも不敵に笑う衛士に、サビトガは目をとがらせて「仕込みよろいか!」と槍先を返す。


 じゃらりと鎖帷子くさりかたびらの音を立てて、衛士が灯火を放ってきた。その灯火を切り裂き、剣先がサビトガの顔面に向かってくる。


 シブキ達の足音が、すぐ後ろで聞こえた。背後につけと命じたのはサビトガ自身だった。


 避けるわけにはいかない。サビトガは気合と共に、槍底を敵の刃先より早くぶつけようと渾身こんしんの力で突き出す。


 果たして敵の剣はサビトガの眉間をとらえ、しかしその皮を突き破る寸前で停止する。


 一瞬早く衛士の腹に突き刺さった槍底が、鎖帷子をきしませながら、その体を架け橋の床板の上にはじき飛ばした。


 剣を取り落とし、嘔吐おうとする衛士。サビトガは容赦なく再接近し、鎖帷子におおわれた腹に槍の穂先を突き下ろす。


 鎖帷子は斬撃には強いが、刺突には弱い。


 斬る者にとってそれは複雑に刃を受け止める、鉄の凹凸(おうとつ)。しかし突く者にとっては穴だらけの、衝撃を散らせぬくず鉄の布だ。


 巨大な槍の三つの穂先が、鎖を突き崩し引きちぎりながら、衛士の腹を貫通する。


 サビトガは絶命する衛士の断末魔を聞きながら、ずるりと槍を握る手をすべらせ、その場にひざをついた。息が完全に上がっている。四肢ししなまりのように重く、もはや三叉槍を引き抜くこともできそうになかった。


 シブキと苺之妃が寄って来る気配。サビトガは脳裏に不敬の二文字を思い浮かべながらも、使命を完遂するために二人に「立たせてください」と頼んだ。


 雨に濡れた、しかし温かな手が体に触れる。足に力を入れるサビトガの耳に、新たな追っ手の声が届いた。


 移動しなければならない。サビトガはシブキと苺之妃の肩をつかみながら、架け橋の先へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ