表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
棺の魔王 (コフィン・ディファイラー)  作者: 真島 文吉
棺の魔王0 -魔王の処刑人- (旧題 ヘッズマン・グレイブ)
215/306

六十二話 『探検(侵略) 前編』

 食後、一同はこのキャンプ地での最後の物資補給に入った。


 明日の朝にはハングリンの言う『恐ろしい世界』に足をみ入れることになる。何が待ち構えていようと、万全の状態で戦える用意が必要だった。


 二匹目のマスをねらって水に入る少女、大きな本式のヤナをカバの枝で作るシュトロ。サビトガも今日は水辺に陣取じんどり、以前自身の傷をうのに使った糸を持ち出して『り罠』を仕掛けようとしていた。


 カバの太い枝を二本用意して、それぞれの先端をするどけずってとがらせる。一本をきしに、もう一本を水中に突き刺し、枝同士を長い糸で結ぶ。あとはこの糸から、別に用意した短めの糸を何本も垂らして、はりと重りを結ぶ。


 ばりは昨日切り落とした亀の頭を回収し、肉をぎ骨を割りけずって用意した。他にもマスの背骨や、貝殻かいがらを加工したものを使って様々な大きさの獲物をねらう。


 えさは亀の顔肉とヤドカリだ。大漁を願い、小石の重りと共に水中に沈める。


 レッジはそんなサビトガの作業を手伝いながら、カバの木立ちをずっと徘徊はいかいしているハングリン・オールドにちらちらと視線を向けていた。


 魔の島探検の先達を自称するハングリンは、サビトガが食料として採用しなかったキノコや草木をみ取って、はがしたカバノキの樹皮に積み上げている。


 彼は木立ちの中から、安全な食料を見分けて採取することができるのだろうか。自分達にはない経験と知識をそなえていて、より多くのかてを利用できるのだろうか。


 ハングリンの手にした大ぶりのキノコを見つめ、ごくりとのどを鳴らすレッジに、サビトガが釣り罠の糸を調節しながら「行ってもいいぞ」と声だけを向けてきた。


「植物性の食料が手に入るに越したことはない。彼からは多くのことを学べそうだ。だが、油断はするなよ」


「えっ」


「彼が何かの植物を食ってみろと差し出してきても、絶対に口にするな。彼は人生をあきらめている。道連れをほしがっても不思議じゃない」


 サビトガは視線もくれずに、亀の肉をつけた釣り針を水に落とす。ごく小さな雑魚ざこがすぐにえさに集まり、銀色の腹をナイフのようにきらめかせて舞いおどった。


 レッジは少し考えてから、サビトガに遅いうなずきを返して岸に上がる。


 カバの木立ちへ近づくと、ハングリンが採取したばかりの緑色のキノコの臭いをかいでいた。思わず顔を引きつらせるレッジに、ハングリンがサビトガと同じように視線もくれずに声を投げてくる。


「アイタケだよ。翡翠ひすい色のかすり(・・・)模様がきれいだろう? ブナやカバの林に自生するんだ。栽培さいばいが難しくて、成功例は聞いたことがない」


「毒キノコじゃないんですか……?」


「食用キノコだよ。油を使って焼くとおいしい。類似した毒キノコがないから、君みたいな素人しろうとにも安心してれる種類だよ」


 ハングリンがアイタケをよこしてくる。カサもも肉厚で、食いではありそうだ。地面に近づくほど色が白くなり、すじが指で裂けそうなほどきめ細かい。


 きれい、と言われれば、確かにきれいなキノコだった。だがだからこそレッジは不審ふしんな顔をして、ハングリンを見る。


「学校で『きれいなキノコは毒キノコだから気をつけろ』とならいました」


俗説ぞくせつだよ。キノコはどちらかというと地味で汚い色の方が毒を持ちやすいんだ。ただ、色あざやかな食用キノコは往々(おうおう)にして栽培が難しいから、食卓しょくたくのぼりにくいし食品としての印象が薄い。だから総じて毒があると誤解されるんだ」


「本当かなあ……?」


「君が信用するのは、こういうキノコだろう?」


 ハングリンが片ひざをつき、地面から茶色いカサのキノコを取り上げた。クリーム色のを持つそれを見て、レッジはすかさず「そうそう」と首をたてに振る。


「そういうおとなしい色彩のキノコが信用できるキノコです。あとはがきれいに指で裂ければ完璧ですね」


「きれいに裂けるけど、これは毒キノコだよ。ベニタケの一種で『伏兵ふくへい』とか『食わせ者』とか呼ばれるね。食べると吐き気、頭痛、下痢げりを引き起こし、最悪の場合、死にいたる」


 ハングリンがレッジに毒キノコを手渡し、食用のアイタケを取り戻す。


 呆然ぼうぜんとする若造に、ハングリンは肩をすくめてさらに言った。


「別にじることはないよ。人はみな、何かしらについては無知なんだ。ただ一つ恥ずべきことがあるとするなら、それは新しい知識を受け入れず間違いを継承けいしょうし続けること。間違いを認めないことだ」


「はぁ……」


「君らは私の探検結果を、絶望を間違いだと否定してくれるんだろう? だったらたかがキノコの有毒無毒の区別程度、いくらでも教えて差し上げるよ」


 ハングリンは吐いた言葉とは裏腹に、ほとんど期待はしていないとばかりにめた目でレッジを見る。


 アイタケをカバノキの皮に放る彼に、レッジはなんとなく視線をさまよわせながら、毒キノコを地面に捨て、ぐしゃりと踏みつぶした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ