表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/24

逃走

12月27日

改稿しました

「は、榛名、俺、聞き間違えたかも知れないからもう一回言ってくれないか」


 そう、聞き間違い、聞き間違いだ、あの如月榛名が、恋人になってやりたいことがロープで手を繋ぐとかそんなわけが……。


「私と雄太くんの手をね! ロープで縛りたいの!」


 ありましたよコンチクショウ。


「待って、榛名、ちょっと待って、何でそんなことしたいの」

「えっとね、私ね、雄太くんのことがスゴクす、好きだからね、ずっと一緒に居たいの。だからね、一緒に居られるようにしたいの!」


 この発言だけ見れば何と可愛らしい頼みだろうか。顔赤くしながらモジモジしてる様など破壊力バツグンである。しかし言っている内容は中々に頭のネジがぶっ飛んだ内容。


 彼女の可愛らしい願望と頭のネジがぶっ飛んでいることが合わさってとんでもないことになっていらっしゃる。


 いや、何でも言うこと聞いてあげたいと思ったけど流石にそれはあかんじゃろ。というわけで俺は彼女に抵抗する。


「それってさ、単に手を繋ぐだけじゃ駄目なの? 流石にロープで手を縛るってのは………」


「そんなの駄目だよ! 手を繋いだだけじゃすぐ離れちゃうよ! 私は雄太くんと何があっても一緒にいたいの! ずうっと雄太くんのこと感じて、ずうっと雄太くんの隣に居たいの! 雄太くんのことを考えると胸が苦しくなって、どうしても会いたくなって、すごく辛いの! そんな風になるのも今なら幸せかなとか思っちゃうけど、でもそれ以上に雄太くんと離れたくないの! 学校に居る時も家で勉強している時もご飯を食べる時もお風呂に入るときもお手洗いに行ってる時も寝る時も起きる時も、ずうっと雄太くんのことを感じて居たいの! 私がそうやって雄太くんのことを感じて居るように、雄太くんにも私のことを感じて居て欲しいの! 健やかなる時も病める時もだけなんかじゃ全然足りない! 一生、ううん、死んじゃっても雄太くんのことを感じていたいの!」




 大佐殿! 報告致します! 頭のネジの吹っ飛び具合は「中々」ではなく「凄まじく」でありましたぁ!


「………百歩譲って、百歩譲って縛ったとしてもさ、学校はどうするんだよ。絶対に変な目で見られるって。先生にも叱られるって」


 何とも弱弱しい反論であることは自覚している。しかし彼女の狂気に圧されている今の俺にはこの程度の言葉しか出てこない。


「そんなの、私と雄太くんのラブラブっぷりを皆に見せつければいいだけだよ!」


 あ、これアカンやつですわ。話にならねぇ。どうやっても手を繋ぐ(物理)を実行する気だ。


「それに雄太くん、さっき何でもするって言ったよね?」


 そう言うと榛名は俺の方ににじり寄ってくる。


 可愛らしく言ってもダメですよ榛名さん。いかんいかんいかん危ない危ない危ない。そう俺の第六感が告げる。このままこの子の言うことを聞いては駄目だと。もしそうなったら彼女から離れることが本当に出来なくなると。どうやっても離れられなくなると。


 俺は本能に従い走り出した。作戦名は「ぼくおうちにかえるぅ」である。内容は名前そのまま、走って! 家まで! 帰る! 死ぬ気で走れ俺!


 こうしてこの作戦を実行した俺と、それを追いかける榛名との追いかけっこが前回の冒頭なのである。


「待ってよ雄太くん! どこに行くの?! もうロープは用意してあるから探さなくていいんだよ?!」



 と言いながら榛名はロープを片手に追いかけてくる。榛名さんや、太すぎず細すぎず、物を縛るのに実に丁度良さそうなロープでございますな。いつの間にそのような物を装備なさったのですかね?


「そんな物どこに持ってたんですか榛名さん!」

「乙女のヒミツだよ!」


 そんなヒミツあってたまるか!


 とはいえ俺と彼女は男と女、足の速さというかスタミナが違う。お触りしていいんだよ、とか私の家に一緒にいようよ、とか魅力的な提案が後ろから聞こえる気がするがそれは孔明の罠だ。そんな都合のいいことがあるはず………いや、あるがそれ以上に危険が危ない。


 なんとか途中で彼女を振り切り帰宅する。もし彼女を家の前までに振り切れなかったら何かがアウトになっていただろう。


 家に着き、ふうと一息吐いたところで俺の目の前に仁王立ちしている人物に気づく。


 小学校の夏休みの自由工作では作品に電気ショックを流す仕掛けを仕込み、先生がそれに引っかかったことから始まり様々な事件――悪戯と言うには少々過激であるため事件と言っておく――を起こして他人に迷惑をかけ続けた俺の馬鹿姉、文華である。


 高校の実験でアルコールランプの炎を火炎放射器のように扱い、先生の頭を何故か火傷も無く、その代わり綺麗に不毛地帯に仕上げて以降対外的には大人しくなり部屋に(こも)ることが多くなっていたが、珍しく部屋から出ている。


 そんな姉の顔を見ると同時に今回のコレはコイツの仕業だと確信する。だってコイツの顔が悪戯に成功した時の悪ガキのそれと全く同じだからだ。


「おい、どういうことだよ」

「何のことを言っているのかサッパリわからんね」


 この期に及んでシラを切ると申すか。ネタは上がってるんだよ。言ってることはともかく表情をなんとかしろ。


 恐らく俺に言いたくて言いたくて仕方が無いのだろう。ニヤニヤと実にいやらしい顔をしていやがる。


「言いたくて仕方ないってツラして言う台詞じゃねえぞ。さっさと言え」

「おや、そんなことを言われては言いたくなくなってしまったな」


 表情はそのままで微妙に顔をそらすとそんなことを抜かしやがる。殺すぞ。


 これ以上コチラから何を言っても話しそうに無い、いや、話すは話すだろうが絶対に無駄に引っ張るので無言で問い詰めるように馬鹿を睨む。


 時々プフッとかククッとか笑いを漏らしていたが我慢し切れなくなったようで、両手を上にあげ首を横に振り降参する。


「わかったわかった、話すからそんな見つめないでくれ、私にまで薬の影響が出たらどうするんだ」

「薬?」

「そう薬。ある特殊なフェロモンを撒き散らすようになるんだ。で、それの影響は周りの人間、薬を飲んだ人間に対して好意を持つ異性に対してだが、その好意を示すのに過剰な行動をさせるようになるのさ」


 なんかとんでもないこと言い出しやがったぞこいつ。


「おいコラ待て、俺はそんな薬俺は飲んだ覚えは無いぞ。つかなんちゅう物を作ってんだテメエ」

「飲んだ覚えが無いのは当然だろう、昨日の夜雄太が眠っている時に飲ませた。そして薬を作ったのは面白そうだからだ!」

「ふざけんな! 勝手に飲ませた挙句にその理由が面白そうだからとかふざけんな! この馬鹿!」


 誰だってそんな訳の分からない薬なんて飲まされたくないだろう。俺だってそうだ。だがおれの想い(いかり)は馬鹿には届かない。


「褒め言葉ありがとう」

「褒めてねえよ!」

「いいや褒めてるさ。よく言うだろう? 馬鹿と天才は紙一重って。つまり私は天才とほとんど変わらないってことだろ?」


 開いた口が塞がらないとはこのことである。前々から馬鹿だ馬鹿だとは思っていたが本物の馬鹿だ。頭のいい馬鹿というか、思いついたことを実行できるだけの能力がある分ただの馬鹿よりよっぽど性質の悪い馬鹿だ。


 とはいえ茫然としていられない。今までこいつが起こした事件では奇跡的に命に別状のあるような結果は残していない。きっと今回のコレも命につながる大事とはならないだろう。と自分に言い聞かせることで無理矢理自分を落ち着かせる。


「それで、その薬の効果が切れるのはいつなんだ」

「ん~、それらを確かめるためのデータ取りの実験という意味合いが強いからな」

「おいおいおい、まさかわからないって言うのか?!」

「正確なことはわからない、ってだけだ。まあ多分一日か二日じゃないか? まあ精々頑張ってくれたまえ」


 などと勝手なことを言いながら馬鹿は部屋へと戻っていく。あの野郎、言いたいことだけ言っていきやがった。


 ただあの馬鹿は嘘をつくことはあまり無いため、わからないということも、多分一、二日程度だろうという予測も多分本当だろう。


 つまり明後日ぐらいになれば榛名は元通りになるということだ。明日学校を休んでしまえば何の問題も無い。しかも馬鹿の話を信じるならば榛名は元々俺に対して少なからず好意を持っていたということであり、それを思うと口の端が吊り上がってしまうのも仕方のない話だろう。


 よくよく考えれば明後日には元通り、可愛い彼女もゲットして、しかもそれがあの如月榛名。元々好意を持っていて今回のフェロモンはただのきっかけに過ぎない。つまり誰も損してない。いや、彼女のファンクラブは除くが。


 あれ?結果だけ見れば上々じゃね?ほう、あの馬鹿もたまにはいい仕事をする。馬鹿という呼び方はやめて姉と呼んでやろう。


 などと玄関で一人考えていると後ろから声がかかる。


「ただいまー。あれ? お兄ちゃん何で玄関で突っ立ってるの?」


 おっと、文美が帰ってきたようだ。いつもの文美ならば「邪魔」の一言で俺を押しのけて入っていくはずなのに、わざわざ声をかけてくるとは。


「あ、文美か。おかえり。いや、ちょっとな。すぐどくから」

「うん、ただ……いま…………………………」

「ん? どうした?」

「ねぇ、お兄ちゃん、ちょっとリビングでお話いい?」


 いかん、猛烈に嫌な予感がする。具体的に言うと文美の顔が笑顔→驚き→悲しみ→無表情と遷移した気がする。


 しかしここで断ったとしても俺と文美は同じ屋根の下で生活をしているので文美が俺の部屋に突撃してくるのは目に見えている。


 あ、そういや朝からコイツの様子が変だって思ってたじゃん。つまりフェロモンの効果が文美に出ているという訳で………やべえよ………やべえよ………。


 とか考えながら後ろをついていきリビングへと到着。この間僅か二十秒。何か名案を思い付くわけもなく、焦りでまともに考えることも出来ないままリビングのソファへと座る俺。目の前に座るは無表情の文美。


「えと、それで話って何?」


 榛名の例があるため恐る恐る質問をする。


「その前に喉乾かない? 飲み物取ってくるよ」

「お、ありがとう」


 な、なんだあ、フェロモンの効果って言っても文美の場合は甲斐甲斐しく世話をする程度か。むしろ過剰な行為を世話することと捉えているその価値観の方が心配になってきたぞ。まあロープで縛りたいとか言い出さないか心配するよりかは何倍もマシだな。


 取り越し苦労だったか、と安堵してゆったりと構えていると文美が飲み物を手にして戻ってくる。


「はいこれ」

「サンキュ、ってまた野菜ジュースかよ」

「だってお兄ちゃん栄養とか色々足りてないでしょ? こまめに摂取しなきゃ」


 野菜ジュースは所詮ジュースだから栄養なんか取れないとか聞いたことがあるが、そんなツッコミはいまするのは野暮というものだろう。


 妹の好意を無駄にするわけにもいかないから野菜ジュースをチビチビと飲む。うむぅ、さっきまで緊張しすぎたか。何だかジュースの味が変に思える。


 文美はさっさと話しだすかと思ったが、何故か俺が飲んでいる様子をじっくりと観察している。そんな見られても困るんですけど。


 じぃっと見られることに居心地の悪さを感じるがなんとか飲み干してこちらから話を切り出す。


「で、話って?」

「うん、お兄ちゃん、さっき玄関に立ってたけど、カバン持ってないからどうしたのかなー、って」


 アレ? 表情の変化が凄かったからもっとヤバい質問してくるかと思ったのにそんなこと?


「ああ、ちょっと学校に忘れてきちゃってね」

「もー、何やってんのよお兄ちゃん。普通カバン忘れるとかしないよー。何で忘れちゃうのさ」


 文美はけらけらと笑いながら俺を煽ってくる。だが別に俺を本気で馬鹿にしているというわけでもないので俺も軽い調子で答える。


「いやーそれがさ、あの馬鹿姉が色々やらかしたみたいでさ。アイツが作った薬とかのせいで何か色々周りに影響が出ちゃったみたいでね。クラスの女子に告白されたと思ったら『一緒に居たいからロープで手を繋ぎたい』とか言い出してね、驚いて逃げちゃったんだよ。すんごい勢いで追いかけてきたからさ、カバン持って帰るの忘れちゃったんだよ」


 お前にも軽く影響出てるけどなー、とか、明後日になったらこのことをネタにして散々からかってやろうとか思いながら理由を説明する。







 しかし俺は悟る。この話をするのは悪手であった。目の前の文美の目が完全に据わっている。先程までの和やかな雰囲気は完全に消え去り、絶賛氷河期突入である。


「えーと、あの、文美?」

「お兄ちゃんさ、その告白ってどうしたの?受けたの?」

「………………」

「受けたの?断ったの?どっちなの?」


 黙秘は許さない。声からそんな意志が伝わってくる。


「受け………ました………」

「ふーん、受けたんだ………ふーん………へえ………そうなんだ………」


 いかんいかんいかん危ない危ない危ない。


 俺の第六感が告げるまでも無い。ここは危険だ。即時撤退やむなし。しかし体が動かない。蛇に睨まれた蛙の如く、身じろぎすら許されない。


「何で? 何で受けたの? 相手は誰なの? お兄ちゃんの相手に相応しいの? 私以上にお兄ちゃんのこと想ってるの? 愛してるの?」

「………………」


 文美の怒涛の勢いに押され俺は何も言えない。


「黙ってたらわからないよお兄ちゃん。ねえお兄ちゃん、私だけじゃ足りないの? ねえお兄ちゃん、ねえねえねえねえねえねえねえねえねえってば」


 いかんぞ、これ。黙ってるとどんどん悪化していくやん。


「あの………、文美………そのさ、愛してる、とか言っても俺たちは兄妹なんだし、そういうのは」


 黙るのだけは不味いと思った俺は何とか言葉を絞り出す。しかし妹の二度目の豹変、正確に言えばフェロモンで豹変したんだから一回しか豹変してないんだが、ともかく妹の豹変に大いに焦った俺はまたしても悪手を打ったようだ。


 妹がピタリと言葉を発するのをやめる。妹の顔を見れない。怖い。ヤバい。逃げたい。お家帰りたい。あ、ここ俺の家だった。


 一体何が始まるんです? と俺がびくびくとしていると文美は『ドンッ!』と机を叩いて叫びだした。ちなみに俺はその音にびびって「ひぃっ!」と小さく叫んだ。


「何で! 何でそんなこと言うの! 私はこんなにお兄ちゃんのことを愛してるのに! 昔からお兄ちゃんのこと好きだったのに! 愛してるのに! 結婚したいのに! お兄ちゃんのこと大好きでお兄ちゃんの臭いが大好きで全部全部大好きで! 兄妹とかそんなの関係無いのに! 何でなの! お兄ちゃんのことなら何でも知ってる! お兄ちゃんの部屋に何があるのかも! お兄ちゃんの部屋の臭いがどんな臭いなのかも!」


 おいコイツとんでもねえこと言い出したぞ。


「待って、文美待って。お前前に俺の部屋臭いとか言ったじゃん。アレなんなの」

「だっておにいちゃんのゴミ箱にティッシュが一杯………」

「オーケーわかったやめてくれ」


 やめてくれ文美、その話題は俺に効く。でもやめてくれない文美。


「あんなに一杯出して、私に言ってくれればどんなことだってしてあげたのに。お兄ちゃんが無駄なことをしてるから怒ったんだよ! わかってよ!」


 わかるかボケ。


「お兄ちゃん、私がどれだけお兄ちゃんのことを愛してるか教えてあげようか? お兄ちゃんが居ない時にお兄ちゃんの部屋の臭いを嗅ぐのはもちろんしてるよ? お兄ちゃんのものに私の臭いを付けたり、お兄ちゃんに変な虫が付かないように気を付けたり、お兄ちゃんが知らない時に私頑張ってたんだよ?」


 お前の部屋、俺の部屋の近く通らなくても行けるのに、何で俺の部屋臭いとか言ったのかあの時わかんなかったけどそういうことだったのかー、とか軽く現実逃避を行う。


 コイツフェロモンの影響とか関係なくヤバい奴じゃん。上手いこと猫を被ってた………、いや、この場合好意を見せなかったわけだから虎を被っていたとでも言うことか。


「今日だってお兄ちゃんがカバンを学校に忘れてたって聞いて凄く悲しかったんだよ? あのカバンにはね、私が作ったお守りを入れてたんだよ? 告白受けちゃったのってお守りの効果から逃げちゃったからかな? その野菜ジュースだってね、栄養が足りないのだってわかってるから栄養を足してるんだよ? お兄ちゃんのために、お兄ちゃんのことを考えながら私の血を入れてるんだよ?」















 ………OH MY GOD !

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
面白いと思ったらクリックしてください
ランキングで上昇すればやる気が上がります
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ