【第21話:二人で逃避行】
「どうしたのフー君。誰だかわかったの?」
「あ、うん。ララティだ」
俺が目配せした視線の先をマリンの目が追う。
「あ。ホントね」
どうやらマリンにもわかったようだ。
「なぜララティさんがここに? フー君と一緒にいるのが私だってこと、彼女はわかっているのかしら……」
「あ、ごめん。今日俺がマリンと会うことを、ララティに教えちゃったんだ。だからわかってると思う」
「やっぱりフー君とララティさんって仲がいいのね」
「ん……まあ、そうだね」
「そう。フー君って、思ったよりも女の子に対して積極的なのね」
気のせいか、マリンがちょっとツンとした感じになってる。
品行方正で生真面目な人だから、異性に積極的な男性にはきっと不快なのだろうな。
でも実態は、俺がララティに積極的に関わろうとしたわけじゃない。
それはそうなんだけど、俺はララティと同居してる。もしもそれを知られたら……
マリンが『フー君の不潔っっっ!!』と叫びながら、俺の頬に強烈なビンタをかます想像が頭に浮かんだ。
うっわ! 単なる想像だけでもほっぺが痛いぞ、おい。
ホントに殴られたら死ぬぞ。
これは、絶対にララティと俺の仲を隠し通さなきゃいけない。
「そ、そんなことないよ。同級生として普通に会話をする程度だよ。たまたまそんな話になっただけで」
「ふぅん……」
なぜマリンは半目になってるのだ?
「もしかして疑われてる?」
「少しね」
ヤバ。俺は信頼されていないようだ。
谷底に突き落とされた気分。
「俺が彼女に積極的に近づいたなんて、絶対にないから。信用してほしい」
「わかったわ。あなたは誠実な人だから信用する」
よかった。
谷底から無事生還した気分。
「それにしてもなぜ彼女は私たちを見張ってるのかしら?」
「見張ってるって言うか、マーちゃんの変装がなかなかイケてるから、興味を持ってるんじゃないのかなぁ」
「そうかしら……」
そう言ったきり、マリンは黙り込んだ。どうしたんだろう。
「ねえフー君。お願いがあるの」
「なに?」
「アイスを食べ終わったら、今から二人で走って逃げましょう」
「え? どういうこと?」
マリンはニヤリと笑ってる。俺には理解不能。
「せっかく人目を気にしないで、フー君との休日を楽しんでいるのに、知った人に見られているのはイヤだわ。心の底から楽しめない。だから彼女には申し訳ないけど、走って逃げて、彼女を撒くのよ」
うわ。なんてことを言い出すんだよ。
「真面目で品行方正なマリンが言うセリフとは思えない」
「あら、そうかしら? 普段学校では、立場を意識してるけど、ホントの私はこっちよ」
「なるほど」
変装をしてまでお出かけをするとか、人目を気にせず行動したいとか。
確かに素のマリンは、それほど堅物じゃないのだという気がしてきた。
そんな一面を知ると、彼女が一層魅力的に感じる。
確かにララティが俺達の様子を覗くなんて、良くないことだ。
マリンだっていい気はしないのが当然だ。
だけどララティに『帰ってくれ』と言ったところで、素直に聞き入れるかどうかわからない。
だったらマリンの言う通り、ここはララティを撒くのも一つの方法か。
「よしわかった。どっちに逃げる?」
「そうね。このままララティと反対側に走って、広場の奥に行くの。そしたら大きな森があるから、森を抜けて適当な方向に出ましょう」
「わかった」
そんな会話をしているうちに、二人ともアイスを食べ終わった。
これで逃げる準備は整った。
ちょうどララティは何かに気を取られているようで、向こう側を向いている。
こちらから目を離してる今がチャンスだ。
「準備はいいかなマーちゃん」
「ええ。いいわよフー君」
「じゃあ行こうか」
「ええ。行きましょう」
俺とマリンは、ララティと反対側に向かって突然ダッシュをした。
円状の階段の反対側では、ララティが焦ってわちゃわちゃしてるのが見える。
あとで怒るだろうな。でもまあいいや。勝手に覗きに来る方が悪いんだ。
そんなことを考えながら走る。
二人で秘密の悪戯をするような仲間意識と高揚感。
そんな感覚に包まれ、ただ二人一緒に走っているだけなのにやけに楽しい。
「うふふ」
マリンも楽しそうだ。
そして俺たちは無事にララティを撒いて、森の中に入って行った。
枯れ葉をザクザクと踏みしめる音を響かせて、さらに奥に入って行く。
薄日が差し込むだけのやや暗い森の中で、二人とも息を切らして立ち止まった。
「ここまで来たら大丈夫ね」
「そうだね」
気がつくと、周りには人けがなかった。
「誰もいないね」
「この森を抜けると街の外に出られるはずよ。私もこんな奥まで来たことないからよくわからないけど。……それにしても静かね」
「静かだね」
「ねえフー君。あなたの夢はなに?」
「え? どうしたの突然」
「こうやって二人で行動してるけど、ふと思ったの。私、フー君のことを何も知らないなぁって」
そりゃそうだ。俺たちは今年初めて同じクラスになった。それに同じクラスでもあまり話す機会はなかった。
「そうだね。笑われると思うけど、一流の魔法使いになりたい」
「笑わないわよ」
「だけど、自分は落ちこぼれでダメなヤツだからね。叶わぬ夢ってヤツかもしれない」
「そんなことないわ。これからまだまだ伸びる可能性があるし……」
マリンは優しいな。
笑わないでいてくれるだけでも嬉しい。
「最近は授業でも結構頑張ってるじゃない」
「まあ、たまたま調子がいいみたいだ」
「たまたまじゃなくて、実力が付いてきてるんじゃないの?」
「違うよ。たまたまだ」
実力が付いてきている?
──俺だってそう信じたい。だけど今まで散々だった俺の魔力が、突然アップするわけはない。変な過信はしてはいけない。
「そうかしら……?」
「そうだよ。マーちゃんが俺を買い被ってくれるのはありがたいけどさ、あはは」
この森の中なら魔法を発動しても問題ない。
試しにやってみるか。
「じゃあやって見せようか?」
「ええ。ぜひ」
少し離れた所に立つ大木に目がけて、魔法を放つ。
「火による攻撃魔法!」
最近の授業で、遠くの木に向けて放った魔法だ。
授業の時も今までよりは飛距離が伸びたけど、今はさらに伸びた。
確かにちょっとは俺の魔法も上達してる気がする。
だけど炎が広がって、勢いは弱い。他の生徒と比べてもまだまだイマイチだ。
「ほらフー君。そこで魔力の拡散をコントロールして、一点集中するのよ」
マリンは簡単に言うけど、それは彼女がエリートだからできるんだ。落ちこぼれの俺には難しいんだよ。
そうは思いながらも、意識を手のひらに集中して、魔力の拡散を絞り込んだ。
──ドカンっ!
激しい音が鳴って、狙った大木が真ん中で真っ二つに割れた。上半分がメキメキと音を立てて、今まさに倒れようとしている。
「……え? なんで?」
わけがわからない。
きょとんとしてたら、突然大木の方から聞き慣れた声が響いた。
「こらぁ、フウマっ! 危ないだろ! あたしをコロす気か!?」
真っ赤な顔で仁王立ちしてるララティの姿が見えた。
「なんでララティがここにいるんだ!?」
充分彼女を置き去りにして逃げてきたのに。
──いや、マジでなんで!?




