表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

第一章 3 『志』


あれからジークが剣を教えてくれるようになった。

いうてもまだ俺は三歳だから、そこまでガチってわけじゃないと思っていた。


そもそもジークが家に帰って来るのは二日に一回くらいだし、

騎士団ってのは突然招集がかかることも多いから、丸一日休みってのも少ないらしい。


それに体も全然出来上がっていない。

だから遊び程度に剣を振ってくれたらうれしい、くらいに考えているのかもしれない、と思っていた。


だが、


「俺は今からお前の師匠だ。剣術の稽古の時は敬語を使え」

「はい」


彼も本気で教えてくれる気だ。

目は真剣だった。

確かに区切りは必要だ。

俺はこの人の弟子なのだから。


「剣ていうのは人を傷つける道具だ。それをちゃんと自覚するんだ」

「はい」

「お前くらいのガキの剣だって、人に当てちまえば怪我をする。

目に当たれば失明するし、人だって殺すことができる。

くれぐれも、人には向けるな。わかったな」

「はい」


ジークはまず剣士の心構えを教えてくれた。


「剣には流派ってもんがある。種族は違うし、剣の種類だって違うかもしれない。

大剣に片手剣、とか種類は色々ある。

だが、型の基本は共通している。

ボルト神聖国の神聖流。北のドントブルムにある剣の都の狂剣型。

流派を上げればきりがないが、


すべては一つの型の派生でしかない」


これは本で読んだことがある。

剣の流派の生みの型。

ここ三百年は変わっていない共通認識。


「剣王サルハダットが生み出した、王真流だ」


そう、魔王を倒した四人の勇者の一人。

エルフの大英雄アルデアの師匠が剣王サルハダットだ。


「小さい頃はこの流派を身に着けるのが基本だ。

いわば、剣術の基礎みたいなもんだ。

これなしにはほかの流派は語れねえ。

そんぐらい大事だ。」


俺はいまだにジークの出生いついて深く聞いたことがない。

どこで生まれ、どこで剣を習い、今まででどう生きてきたか。


もちろん冒険の話は聞いた。

だがその前の話は聞いたことがない。

だが彼はそれなりに強いだろう。


師匠として不足はない。


「俺はお前に型を教える。

お前は毎日、それを反復しろ。

体ができていないから、別に強く振ろうとかうまく振らうとか思わなくていい。

まずは剣に触れて、慣れろ。わかったな?」

「はい」

「それで、俺がいる時に稽古つけてやる」


稽古と言うのは剣の打ち合いと言うことだろう。

実戦と素振りじゃ、たぶん全然違うからな。



「そんで、お前に一つ言わなきゃならないことがある。」


「何ですか?」


多分これから言われることが、一番重要なのだろう。

ジークの顔を見たらわかった。


「エルフ族ってのは、普通剣を使わねえ」


確か、エルフ族の大英雄は剣を使っていたはずだが。


「大英雄アルデアさんは剣士ですよね?」

「ああ」

「でもエルフ族の人は剣を使わないんですか?」

「ああ」


なぜだろう。

確かに漫画とかではエルフは魔法使いのイメージが強い。

現にララもエルフと精霊に魔力を貰っていたと言うし、魔法が得意なのだろう。


「エルフ族ってのは、多種族より力がないし体が頑丈じゃないんだ。

近接戦闘では致命的だ。

だが魔力量くて、魔法が使えたからそんな必要なかった。

その代わり、動きは速いがな」


「なるほど」


「だからまあエルフが剣を使う利点なんて少ないんだよ。

大英雄くらいの天才はさておきな」


と考えると、大英雄アルデアがどれほどすごいかがわかる。

力も防御力も他より劣るのに、魔王にとどめを刺したんだ。


そりゃ、化け物みたいな天才だ。


「だが、お前は剣士になると決めた」

「はい」

「まあお前は俺の血が半分入ってるから、どうなるか分からねえが」


だが、なにがともあれ頑張っていこう。

不向きだから、は諦める理由にはならない。


「これからよろしくお願いします」

「おう」


そうして、俺は剣士への第一歩を踏み出した。


————————————————


あれから一年が過ぎた。


やはりと言うべきだ。

ジークは強い。

そりゃ、俺の体はもう四歳になったがそれでもガキだ。

勝てるわけがない。


だが、ジークと剣の稽古をするときは、ジークは力を使っていない。

技だけで俺の剣を受け流している。


実際ジークも子供用の、短い木刀で相手をしてくれる。


だが俺がジークに剣を当てることなんてできない。


「ほらほら、そんなんだと魔獣の一匹も倒せねえぞー」


へらへらと煽って来るのがむかつく。

だがむやみに剣を振ったところで、受け流されておしまいだ。


だから、俺は基本に忠実に。


今は勝てなくたっていい。


だからいつか、あのイラつく親父の顔に、

木刀を叩きつけてやりたい。



————————————————



別にいっつも剣を振ってるわけじゃない。

今は、ララとクラリスと、庭の草むしりをしていた。


ララは植物が好きらしく、よく庭を手入れしたり、

新しい花を育てたりしている。


「アーク、クリス。

花にはね。精霊が宿るのよ」

「せいれい?」


この世界でたびたび耳にする言葉だ。

ジークも精霊族がどうとか言ってたし、なんなんだろう。


「そう精霊よ。エルフはね、昔は精霊と過ごしてきたの。

精霊に魔力を貰い、精霊を守ってきたのよ」

「俺たちもエルフなんだよね」

「半分はね」

「じゃあ私も、せいれい、仲良くなれる?」


クリスは興味津々だ。

クリスは無邪気でかわいらしい。中身は大人の俺なんかより、ずっとかわいらしい。


「うーん、どうかな。

精霊は好き嫌いがあるから、何とも言えないわね」

「なかよくなりたい!」


クリスは目を輝かせている。


「ね、にいちゃも、なかよくなりたいでしょ」


こんな妹の言うことを聞けない兄がどこにいるかってんだ。

もうちょっと大きくなって、お兄ちゃんと結婚する! とか言っても、

俺はウェルカムだぜ。

いやさすがにやばいか。まあいい。


「もちろんさ」

「ほら、かあさん、せいれいと仲良くなりたい!」


クリスは腕を腕を広げ、目を輝かせている。

これが年相応と言うやつか。


「じゃあ一回会ってみようか」


「え、会えるの?」

「ちょっと待っててね」


精霊と言うと、どこか神的存在だと思っていた。

そう簡単には会えなくて、特殊な鉱石を触媒にして、とかが異世界の常識だと思っていた。

まあ全部ラノベの知識だけど。


すると、ララは地面に魔法陣らしきものを書き始めた。

そんなに簡単に会えるものなんだろうか。


まあいい。会えるものなら会ってみたい。

もしかしたら、精霊に好かれる体質で、あなたは勇者に選ばれた、なんてことがあるかもしれない。

まあないだろうが。

男なら夢も見る。


「この世界の創造主よ。今ここに高貴なる地の精霊を呼びたまえ」


すると、魔法陣がだんだんと色付き始める。

きらきらときれいな光を放っている。

これはなんか来るな、と思った。

魔力がどうとか、そんなのは分からない。


だが、きっと特殊な力が働いている。


「うわぁ……」


クリスは光る魔法陣を目を見開きながら凝視している。

これが魔法か。

すごいな。


「さあ、おいで」


その言葉と同時に、黄緑色やら赤色やらの光の粒子があふれ出す。


「え、なに、なにこれすご」

「きらきらきれい!!」


「あはは、大勢来てくれたわね」


するとその光たちは、俺たちのあたりを浮遊する。

なにか見定めるように、ふよふよ漂っている。


すると、だんだんと俺からは離れ、クリスの方へと集まて行く。

クリスのことの方が好きなんだろうか。


俺は興味なしですかそうですか。

まあ期待なんてしてなかった。

うん、してなかったよ。


「クリスは精霊に好かれてるわね」

「えへへ、そうなの?」

「ええそうよ、精霊たちが興味津々だもの」


まあいい。別に精霊に好かれなくたっていい。

別に羨ましくなんてないんだからね!


「やっぱりクリスは魔法使いの才能があるのかもね」

「ほんと!?」

「精霊に好かれるってことは魔法の親和性が高いってことよ。

あなたは魔法の才能があるかもしれないわ」

「だって、にいちゃ!」

「よかったな」


はしゃぐクリスもかわいい。

クリスが魔法使いか。

きっと魔法使いと言うより小悪魔になりそうだ。


もしこいつと冒険に出るとしたら、俺が剣士で、クリスが魔法使いか。

双子で冒険者っていうのはなんだか憧れる。


命に代えても守りたいな。


「かあさんさん、おれは?

まほう、つかえない?」


「うーん、そうねえ。

今は魔力が少ないけど、『神の問い』を受けるまでまだ何とも言えないわね」

「神の問い?」


聞きなれない単語だ。

宗教的ななにかだろうか。


「ああ、神の問いて言うのはね。アークやクリスが、今よりももっと大きくなって、

十一年後かしら。

生まれたときからちょうど十五年後に神様から質問されるの。

汝、どう生きるか? てね」

「おぉ」


なんだが妙に胡散臭いが、ガチらしい。

そもそも神ってなんだ。前世では無宗教だったし、神様なんて信じてなかった。

だが、この世界では魔法だってあるんだ。

神様くらいいるのかもしれない。


「それに答えたらどうなるの?」

「その答え次第でね、神様からなにかプレゼントされるのよ」

「ぷれぜんと!!」

「そうプレゼントよ。でもね、神様だっていつも優しいわけじゃないわ。

答えが良くなかったら、よくないプレゼントだってされちゃうわ。

それにいい子にしてないと、神様もそっぽ向いてこないかもよ?」

「えー、わたしいいこにする」


ガチャ見たいなもんか。

それで力がもらえることもあれば、不幸に見舞われることもある、て感じか。


それ次第で、人生がガラッと変わるかもしれない。

今は魔力が少ないが、それ次第で魔法も使えるようになるかもしれない。


一世一代の面接みたいなもんか。


でも俺面接苦手なんだよなぁ。


「アークもやっぱり男の子ね。

頭がいいから勘違いしてたわ。

そんなワクワクしちゃって。かわいいわ」


そういうとララは俺たち二人を抱きしめた。

ララはよく俺たちを抱きしめる。

俺はこの温もりが好きだ。においが好きだ。感触が好きだ。


決してエロい意味ではない。

親に発情する奴なんていない。

いやいるかもしれないが俺にそんな趣味はない。


なんというか安心するんだ。

ああ、俺たちは親子なんだな、て分かるから。


「さあ、パパが帰って来るわ。そろそろ家に戻りましょ」


まあ神の問いなんて、十二年後のことを今考えても仕方がない。

今は、今のことを考えるべきだ。


俺は強くならなくちゃ。




————————————————



また一年がすぎた。


俺は六歳になった。


あれからだいぶ足腰に肉がついてきたし、背も伸びた。

あそこはまだまだ、ベリーショートだが気にすることはない。

まだガキなんだから。


俺はいつも通り、外で素振りをしていた。


剣が好きだ。


振れば振るほどに研ぎ澄まされていくから。

まだ真剣を触れるような筋肉はない。今振ってるのも短い木刀だ。

だが、分かる。


俺は成長している。


それと分かったこともある。


この世界の生物は、前の世界よりも身体能力が高い。

ジークは余裕で十メートルジャンプできるし、

何の変哲もない剣で岩だって切れる。

本気で走れば、風よりも速く走れる。


これも魔力なのだろうか。

はたまたそういう風に世界ができてるのかもしれない。


俺は今日も庭で剣を振っていた。


型を繰り返しやるのではなく、

ジークと戦うのを想定して、剣を振っている、


型の素振りは午前中に終わらせたからな。


「あちぃ……」


そういえばこっちに来てから、雪と言うものを見た記憶がない。

ここらの地域は振らないのだろうか。

雨は降る。

多分四季もあるが雪をあまり見ない。

てかそんなに寒くならない。



そもそも世界地図ってのを見たことがない。


今俺が住んでいるこの国は中立国エアランドだと言うらしい。

ジークは戦争から最も縁遠い国だとも言った。

この世界はもちろん戦争だって存在する。


今度、世界地図が無いか聞いてみるか。

俺はこの世界について知らなすぎる。


「じぃー……」


そんな姿をクリスはじっと見てることが多い。


クリスの周りには光の粒子がふよふよ舞っている。

本当にクリスは精霊に好かれる体質らしい。


精霊を呼び出して以来、どこから来たかも分からない精霊が、

クリスと接触することがおおくなった。


クリスも慣れたようで、精霊には見向きもしない。

たまに、精霊と何かをしゃべっているが、今はじっとこちらを見ている。


「風邪ひくから、家の中にいていいぞ」

「いい、見てるだけだもん」


クリスは不思議な子だ。

好奇心旺盛で、陽気。

転んだらすぐ泣くし、俺が無視してもすぐ泣く。


俺の後をついて回るし、俺の真似ばっかだ。

まあそれが妹ってもんかもしれない。


だがたまに今みたいに無表情になることがある。


まあいつだって可愛いからいいか。


————————————————


かれこれ一時間ほどの素振りを終え、俺はクリスの横に腰を掛けた。


辺りは夕日色に染まった穂がきれいに輝いてる。


「兄ちゃんは剣士になるの?」

「なりたいな」


前までは「にいちゃ」と読んでくれていたが、

いつの間に「兄ちゃん」に変わってしまったようだ。

このままの勢いだと、十歳くらいには「兄さん」になって、

反抗期が来て「バカ」にクラスアップしてしまうかもしれない。

クリスが反抗期とか想像が出来ないが、嫌われたくは無いな。


だが、クリスも五歳になったこともあって、

たまにこうやって、落ち着いた雰囲気を感じさせるようになった。


「冒険したいの?」

「したいな」


クリスが何を考えてるかなんて、もう五年も一緒にいれば分かるもんだと思っていた。

だが、分からないことのほうが多い。

俺の中では、ただのかわいい妹だ。


「私もね、冒険したい。

父さんみたいにダンジョンに行ったり、世界を旅したい」


クリスは好奇心旺盛だからな。

俺よりも冒険したい欲は強いのかもしれない。


「兄ちゃんみたいに剣を振りたいとかは思わないけど、

私は魔法使いになりたい」


俺の真似ばっかだったクリスが、自分のしたいことを言った。

これは珍しいことだ。


まあクリスは魔法使いになれるだろう。

精霊にもあんなに好かれてるし、才能があるのだろう。


「でもね、外が怖いの。

なんかね、怖いものがいっぱいいそうで怖いの」


そういえばクリスはあまり外に出ない。

外と言うのは家の敷地の外のことだ。

家族で街に行くことはたびたびある。

だが、クリスはいつも乗り気じゃない。


ずっとジークにおんぶされたままだった。


「なんでそう思うんだ?」

「わかんない」


そうか、わかんないか。

まあ仕方ないだろう。

俺と違って、彼女は身も心も五歳だ。知らないものを怖がって当たり前だ。


俺はそんなクリスの頭をなでる。

さらさらのきれいな金髪だ。

俺の髪はなぜか真っ白だが、この子の髪はララににて綺麗だ。


「にいちゃん?」

「クリスは大丈夫。

父さんはほんとに強いし、母さんだってああ見えて、

多分結構強い。

母さんが言うにはここら辺には魔獣がいないっていうし。


それに、いつも兄ちゃんがいるだろ」


クリスのきれいな青い瞳には涙がたまっていた。

クリスはよく泣く。

年相応にぴーすか泣く。

痛かったら泣くし、腹が立っても泣く。


だが今は、なにかに怯えるように泣いている。

いや堪えている。


「わたしね、精霊さんから聞いちゃったの。

私たちは、神様から嫌われてるって。

お母さんとお父さんが神様との約束を破ったって」


そんな話聞いたことがない。

少なくともジークはしていなかった。

いや、いつか言ってたな。「俺のこどもだから、苦労するかもしれない」って。


事情はあまり分からない。

それがほんとかどうかも定かではない。


いつか時が来たら、ジークとララの口からきけることだろう。

ジークとララが犯罪を犯すようには見えない。

いや決してない。

俺は二人が信じている。


「母さんに、あんまり精霊とは話するなって言われてなかったか?」


そう、クリスが精霊と接触するようになってから、

ララがそう諭していたのを思い出した。


「うん、でもね。

話し声とか聞こえちゃうの。聞きたくなくても聞こえちゃうの」


そりゃ、しょうがない。

俺には精霊の話し声なんか聞こえないが、

才能があったら聞こえるのかもしれない。


だが、こんな怖がる妹を安心させられなくて、何が兄だ。


「大丈夫だよ。

もしそれが本当で、俺たち二人がみんなから嫌われたとしても、

お前には兄ちゃんがいる。

俺はクリスを嫌ったりしないよ」


「ぜったい?」


「ああ、約束する」


ああ、かわいいな。


この子は絶対に守ろう。


するとクリスはゴシゴシ涙を拭い、

いつもの元気な表情に戻った。


「じゃあさ、大きくなったらにいちゃんと冒険していい?」

「もちろん」


冒険、したいな。

別に冒険の先に目標があるわけではない。

だがきっと楽しいだろう。

そんな楽観的な感情だ。


クリスとなら、きっと楽しいだろう。

俺とクリスには同年代の友達がいない。

いや友達がいない。

ここらにはそれなりに人も住んでるし、子どもだっている。


だがクリスが外に出たがらないこともあり、

他の子どもと遊んだことがない。


だから、クリスは妹であり、

友達なのだ。


だからきっと楽しいだろう。


「足でまといになったり、

また泣いちゃうかもだけどいい?」

「もちろん、俺の袖でも貸してやる」

「にいちゃんに好きな人ができてもわたし、いていい?」

「もちろん……ってなんだ、そんなこと心配してんのか?」

「えへへ」


クリスは笑った。

彼女が何を思っているか分からない。

精神年齢なんてかけ離れている。

俺にとっちゃガキも同然だ。


だが、体と心ってのは不思議なもんで、

心が体に寄って来る。

そう、このごろ強く実感している。


つまりは俺もガキってことだ。


「じゃあさ、いつかさドットバル大陸に行きたい。

そこで、冒険者になって、兄ちゃんとダンジョンに潜ってね、

五大神剣を探して、兄ちゃんにプレゼントしてあげるね。」


「それはまた、お返しに困りそうなプレゼントだな」


彼女は目を輝かせながら話していた。


ああ、この子を守ろう。

絶対に守ろう。


相手が人だろうと魔獣だろうと、

神だろうと。



そんで、強くなろう。


「じゃあ、明日は家の外に行ってみるか?」

「え?」

「街じゃなくてさ、ほらあっちにも家がちらほらあるだろ?

俺も行ったことないんだよね。」

「で、でも…………」


予想はしていたが乗り気ではないか。

前にこそっと耳に入ったが、ララは俺たちが同年代の友達と遊ばないことを心配していた。

何度か家の外で遊んでみてはと提案されることがあった。


敷地の外も森に入らなければ安全だと言っていたし、

俺もここら辺に興味がある。


「ほら、森に入んなければ安全だって母さん言ってただろ?

それに、将来冒険するってんなら、第一歩としてここら辺を探検しよう」

「う、うーん……」


クリスは悩んでいた。

きっと怖いのだろう。

だが、興味だってあるみたいだ。


あと一押しか。


「もし怖い子とかいたら俺が守ってやるからさ。

ほらこの頃、ここの塀だってジャンプできるようになったんだよ」


そう言ってぴょんぴょんして見せた。

実際、本気でジャンプすれば自分の背の二倍くらいならジャンプできる。

それに本気で木刀を振れば岩はムリでも、生き物くらいだったら切れるだろう。


「うん……わかった!

兄ちゃんがいるなら、わたしいく!」


「了解。じゃあ明日いこう」


そうして、とうとうクリスを敷地の外に連れ出してやることができそうだ。




少しでも、「面白い」とか「好みかも」なんて思った方は、下にある☆をクリックして応援していただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ