表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/29

鬼愛でる常世ネ申

 ”魔物”とは。「()石を持つ生き()」である。魔石の中には力を優先して通す筋のようなものがあり、生前は思考を、死後は電子回路のような働きを行う事ができる。つまりどんな下等な生き物でも”魔石”を持っているなら、そのサイズ相応の知恵と感傷(クオリア)を持っているのだ。


「.........」


 一際大きい跳虫が居た。この虫は白く、太さの割に短い芋虫であった。ただ食べて蓄えるだけのことしか出来ない体だった。


「........」


 彼はしかし、この不便な体で懸命に動いた。自分をナマコのように握れるだろうゴブリンの死体を、必死に影へ押し込んだ。近くに咲く花の朝露を、その口へ運んだ。時には飢えに負けて、ゴブリンの死体に口をつける事もあった。しかし内臓は避けて、皮や脂肪の部分だけを慎重に食べた。頭上を覆い隠す葉は「力になる餌」ではなかったし、花は虫にとって毒だったのだ。

 「己の尻から糸を出せる」と言う事に気づいたら、ゴブリンの死体を糸で覆った。何の守りにもならない糸だが、結果としてゴブリンの死体は崩れずに済んだ。


 そして遂に、その謙信が身を結ぶ時が来る。


「ンン...ココハ......」


 虫の柔らか過ぎる糸を引き裂き、ゴブリンが起き上がったのだ。


「オ腹スイタ.....」


 起き上がったゴブリンの目は淀んでいた。最早何故生きているのか不思議な容態であった。

 そして空腹のままに、目の前の()()を食べたのだ!


「......!?!?!?」







 だがそれは、()()()()()()()()()()幸運な事であった。


【”天”より告示します。】


 小鬼(ゴブリン)の死体から、玉虫色の光が溢れ出す。


【”魂の帰還”、”因子の適合”、”規定エネルギー量の充足”を確認しました。転生進化処理の申請を致します。】


 光は小さいが、暖かさを持ってその場を包む。


【問題発生。対象の魔石が欠落しています。】

【対象体内に徒花(セイレーフラワー)の魔石と跳虫(フルキーワーム)の魔石を確認。これを対象の魔石の代替物として使用。転生進化に特殊処理を挿入.....認可されました。】

【対象:無名の特殊転生進化を行います。】


 眩い光は突如糸状となり、繭のように小鬼(ゴブリン)を包み込む。巻き込まれた徒花(セイレーフラワー)の魔石は砕け散り、新たな魔石として再構築される。そうして生まれた魔石に跳虫(フルキーワーム)の小さな魔石が癒着し、新たな形となって分離した。


【”大地”にアクセス、対象の種族を検索します......該当無し、対象を新種族と認定します。】


 小鬼(ゴブリン)の姿も変わっていく。肉体の崩れは治り瑞々しくなり、美しく整っていく。全身に刺青のようなものが入り、ツノはゴツく、細長くなっていく。総じて人に近いが、確実に人では無い何か。


【因子を元に命名します。新たなる種族名は香鬼(コンキ)です。種族特性は「芳香操作」です。続いて”(スキル)”の獲得プロセスに移ります。】


 ”天の告示”と共に、香鬼(コンキ)から甘い匂いが漂ってくる。それは()()()に持ち込めば「合成料みたい」と称されるような、不自然な香りだった。


【”魂の性質”、”因子の適合”、”規定エネルギー量の充足”を元に、”(スキル)”を作成します.....完成しました。対象に【傍召式(ゼオン)】を与えます。】


 声が告げると共に、刺青から光を伴って魔石が生まれた。光は肉となり、白色七彩の蚕となる。


【”大地”に無い新種族を確認しました。対象を鑑定....”天”と”大地”の因子を確認しました。対象は慧肢蚕(ヘルヴィレス)です。】

【処理の終了と確認の完了を認めます。】

【以上の事象を”主”に報告します。】


「ハァ......美味しかった。」


 ここに、新たなる命が2つ、誕生した。







「うわぁ。ウチめっちゃ綺麗になってる。角もすんげぇ立派だ。うわぁ、うわぁ....」

「よくもまぁ呑気に居られるもんだ。こっちは頭割れそうだってのにヨォ。」

「え!?大丈夫!?」

「なーに死にゃぁしない。お前の体から貰った力がデカ過ぎるってだけだ。俺としちゃコレとっとと試してみたいんだがなぁ。」

「何何?早速使ってみようよ!」





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 茂みの中から外へ出る。辺りは随分と静かなものだった。人間がゴブリンの巣を荒らした上に、死体を埋めたのだ。異臭も合わせて、近くのほぼ全ての生き物は逃げ出してしまっているのだ。


 そんな中、世にも奇妙な光景が繰り広げられる。幼い人間の娘が、角を生やして全裸でいると言うだけでも十分奇妙だ。だが、蚕が光を放っているのはもっと奇妙な光景であった。

 光は2匹の鼻先で光球となり、やがて消える。その後には、ミミズが現れた。


「.....何これ?」

「これが俺たちの能力.....【傍召式(ゼオン)】って言うらしい。」

「ぜおん...?」

「なんかこー、虫を呼び出せる能力らしい。」

「変なの。と言うかなんでディムが使ってるのさ。今絶対ウチの魔力持ってったよね?」

「知らん。知らんが......多分俺の、というか慧肢蚕(ヘルヴィレス)の能力、〈博物翅(アーカイブ)〉のおかげじゃねーかな?さっきから頭が妙に冴えて、【傍召式(ゼオン)】のことも何故かスッと理解出来た。」

「へぇ...じゃあ出てきた虫を匂いで操るのがウチの力かな?【傍召式(ゼオン)】って二人の力なんだね。もっと試してみようよ!」

「バーロ先に移動じゃ。ここは人間に見つかってんだよ。とにかく今は森の奥へ逃げないと。」


 清潔な魔物、人型の魔物、賢い魔物。これらの魔物は総じて”魔石が大きい”と言う傾向があり、人間に狙われやすいという事を森中の魔物は知っているのだ。

 また2匹は知らないが、この森はいわば”国立自然公園”。地形どころか、”魔物の巣が発生しやすい場所”まで -浅い場所のみではあるが- 把握されている。今回襲撃を受けたゴブリンの巣も、”魔物の住みやすい場所”として目星を付けられるだろう。





「分かった!じゃあコイツも連れて行こう!着いてこい!」

「.........。」


 ゴブリン改め香鬼(コンキ)は大袈裟に指差し命ずる。しかしミミズは動かない。


「アレ?来い!着いてこい!」


 再び命ずる。しかし動かない。


「.......何でよ?いうこと聞かないじゃん。」


 しかしミミズは応じない。何ならチョイチョイ土を食べている。


「何でぇー?」


「ちょっと待て...えーと、こうか。〈博物翅(アーカイブ)〉にアクセス、情報を参照....問題確認完了。どうやらコイツ、()に従えば良いのかが判らんらしい。」

「つまり?」

「俺たちゃ名無しだ。」

「名前ねぇ......?そんないきなり言われても判らないよ。」

「俺たちの種族名を付けるってのもありだぞ?その場合進化しても『コンキ』『ヘルヴィレス』のまんまだが。」

「えーやだ。というかそっちだけカッコいいのがズルイ。」


 魔物は魔力を貯める事で進化する。ゴブリンの進化先としては人鬼(ホブゴブリン)土鬼(ノーム)魚鬼(ギルマン)火鬼(ウィスプ)大鬼(オーガ)小鬼王(ゴブリンキング)あたりが有名だ。彼らは小鬼(ゴブリン)の憧れで、進化したという事を強く誇示する。


「....そうだな。動く前に名前を考えよう。名前が無いということ聞かせられないからな。」


 何とはなしに、自分たちの名前を考える。


(ウチの名前......ウチの名前......そう言えば、人間達はウチの事なんて呼んでたっけ.....?)

(ゼオン...ゼオン...悪くは無いけど、一捻り欲しいなぁ.....【小さき物共(ゼオン)】は引き出す力だから....使徒、端末..........................〈博物翅(アーカイブ)〉にアクセス)


 しれっと種族由来の情報系能力を使う慧肢蚕(ヘルヴィレス)。ズルイ。それを共有しないのは”ズル”の自覚があるからか。


「....よし、俺の名前は”ディム・レストン”。”ディム”を名乗ろう。」

「......”ヤブローニャ”。うん、ウチは”ヤブローニャ”だ!!」

「....ヤブローニャ?どういう意味だ?」

「ウチが逃げる時、人間達が”ヤブローニャ!”って呼んでたから。」

「安直だなぁ。それに比べ俺の名前のカッコよさよ!良いか、これは常世からの虹橋(ビフロスト)並び立つ守護霊(ダイモン)を組み合わせた言葉でな。それぞれの意味は」「あ、長いならパス。」


「(´・ω・`)」


 虫の癖に感情がわかりやすいディム。だが、名前自体は呼びやすい。2人とも己の名前、相手の名前に満足していた。

 

「よし跳虫....じゃなかったディム!早く安全な場所でもっと試そうよ!」

「軽く流してくれるなぁ.....ヤブローニャ。俺的には結構大事なんだけどなぁ。.....」




 森の奥に、奇妙な二人組が消えていく。....召喚したミミズを回収してから。

次の投稿は21:00です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ