表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

1

東京の大学に合格した。


田舎育ちの僕は、初めて都会に出る。


実家の荷物を送り、一人暮らしの準備をする。



この街で生まれ落ちてから一八年が経った。

もうこの街に未練はない、といえば嘘になる。

やり残したことがひとつだけある。

それは僕にとって最も成し遂げたかったことだ。

願望と言ってもいいかもしれない。

そして、それはもう叶わない。



そのバスは、日付が変わる前に駅前のロータリーに来る。



ロータリーには、酔っ払いのサラリーマン、居酒屋のキャッチの威勢のいい声、少しやんちゃな風格の若者たちで賑わっていた。

夜の街に繰り出したことのない僕には、この街の活気に満ちた空気にとても馴染めなかった。


息をひそめるようにして、バス停の列に並ぶ。

バス停の前には意外にも沢山の人が並んでいた。


あの耳は、夢の国のものだろうか。

学生は春休みだ。友達とどこかへ行くのだろうか。

やけに皆が楽しそうだった。


僕は駅前のコンビニで買った缶コーヒーの封を切った。

手を温めながら少しずつコーヒーを口に含む。

見栄を張ってブラックコーヒーなんて買うんじゃなかった。

苦くて、僕には飲めなかった。


なんだか、とっても惨めな気分だ。


ブラックコーヒーくらい、飲めるようになっていたかった。

でも、ブラックコーヒーなんかを尺度にしている自分が、一番恥ずかしいと思った。



バスが来た。


缶コーヒーの中身を排水口に捨てて、コンビニで水を買い直してから、僕はバスに乗り込む。


バスは四列シートで、七時間の移動には少し窮屈だと思った。


隣には男性が座った。

四〇を少し超えたくらいだろうか。バス内があまり明るくなかったからだろうか、心なしか顔がこけているように見えた。


「そんなに気になるかな?顔。」


ついつい気になってその男性を直視し過ぎてしまった。


「すみません。」


「君、学生だろう?若いんだから、周りにいるおじさんなんかみんな睨みつけてやるくらいの威勢がなきゃ、彼女の一人や二人できないぞ?君のその見方じゃ、優しすぎる。」


この人、よく喋る。見た目に反して、妙に明るい人だった。


「そんなもんですかね。」


そうこう言っていたら、バスは走り出した。

車内の照明が少し暗くなる。

もう一箇所のバス停に寄るらしく、完全に消灯はしていなかった。


「君も夢の国のネズミを見に行くのかい?」


「そんななりに見えますか?」


夢の国なんて真っ平御免だ。僕はあの類のファンシーな世界観がとても嫌いだからだ。


「そうそう、その顔だよ。その睨み顔がモテるコツだぞ?」


僕は夢の国の頃を考えると、顔が強張ってモテ顔になるらしい。

そこにも驚きだったが、そういう男性の笑顔が妙に悲しげに映ったのが、印象的だった。


「なにかあったんですか?」


気になって尋ねてしまった。


「もしかして、顔に出てた?」


男は用心深そうに聞いた。


「それはもう哀愁の漂う顔をしてました。」


僕が答えると、

「君、面白いな」

と言って笑った。


作り笑いだと、すぐにわかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ