表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

06 シルエファナ・シェンドラル

 「シルファ。シルエファナ・シェンドラル。」

 

 僕は、あの子の名前をあげた。

 シルエファナ・シェンドラル。

 「ホジョハレ」、ホロイン五人の最初の一人。

 ハーレムモノの中、主人公の正妻のポジション当たる女の子だ。

 物語の最初、彼女は普通のエルフ弓手と装い、そに実際は治癒魔法と精霊術が大の得意とする、エルフの国の姫様。

 原作の描写では、彼女はこの世、一二を争う美しい容姿を持つ。

 読者の人気投票でも、いつも一位。

 そして僕、元の日本人高校生吉村晴斗一押しのキャラクター。

 あの頃はよく、「俺の嫁だ」なんて言ってた。

 可愛い子と聞かれたら、自然と彼女の名前を上げた。

 

 しかし、今彼女ヘの感情は、そんな単純なことでは無くなっている。

 僕は吉村晴斗ではなく、かのラインハルト・クロスナイトである。

 彼女はラインハルトにとって、天敵の存在に当たる。

 ニールはラインハルトを信じる時、いつも水を差す。

 ラインハルトは密かにニールを加害しようの時、ラインハルトの計画を破る。

 リズに至っては、彼女は自分を殺された相手。

 

 「さすがはラインハルトくん、いきなり知らない名前を上げたね。どれどれ。」

 

 ユリエさんは手元のノートをめぐりはじめた。

 

 「これは、何ですか?」

 「今期の入学生の名簿。」

 「そんなものも持ってるんだ。」

 

 やはり。

 プライバシー感じないな、この学校。

 

 「冒険者ギルドは冒険者学園の名簿を持たなくてどうするのよ、伊達にスポンサーやってないわよ。」

 

 確かに。

 

 「でもさすがに名前が多いな、探すのは面倒くさいよ。その子、シェンドラルって家名ですね、エルフのハーフとか?」

 

 バリバリエルフです。

 そういえば、エルフの家名って「シェンドラ」が入りがちだった、原作でも。

 

 「まぁ、そんなとこかな。」

 「でも、エルフのハーフなら目立つのよ、なんで僕の情報網に引っかからないだろう。」

 

 いや、僕が話す時点でもう引っ掛かったじゃん。

 でも確かに、異世界の冒険者学園なら、もっとエルフやドワーフなどの種族、出てもいいのに。

 完全にない。

 町はちょいちょいいたけど、学園には全く。

 しかし、ユリエさんは冒険者のヘッドハンティングの調査をするのに、なんで美少女を探すだろう。

 でもまぁ、案外いい線行ってるかもしれない。

 実力の方も、シルファは今期の学生では二位ぐらいだと思う。

 今後の僕が彼女に敵うかどうかぐらいの。

 彼女の実力を上回らなければ、色々危険かもしれない。

 

 「いました!」

 「はぁあ。」

 

 やはりいたのか。

 当たり前のことだけど。

 複雑だ。

 シルファがいた。

 彼女はいなければ、物語が何者より、改変されるかを心配そうになる。

 しかし、いたらいたで。

 不安。

 

 「でも名前はシルエファナのみとなってるね、家名はないわ。なんでラインハルトくん、彼女の家名を知ってたの?」

 「いや、その〜」

 

 まずった。

 まさかシルファ、能力だけではなく、在学中家名まで伏せたとは。

 知らないところで、シルファの邪魔をしたかもしれない。

 余計な口しなければ良かった。

 

 「まぁどうでもいいわ。シルエファナって子は弓の実技の特待枠を受かるつもりよ。向こうだわ、ラインハルトくん、移動するよ。」

 「えっ?」

 

 シルファに会うの?

 会っていいの?

 いや、会うためにここに来たけど。

 でもいきなり、強引に引き合わせるじゃなくて、もっとスムーズな接し方が。

 心の準備が。

 ユリエさんは問答無用に俺を引っ張られて、向こうまで移動した。

 

 「彼女の番号、13番だそうよ。今年弓の内定は、基本2人、最大3人ね。去年より減ったな、1個。いや0.5個かな。」

 「よく知ってますね。」

 

 でも弓の実技か。

 やはりシルファ本人間違いない。

 

 「どう、ラインハルトくん。このシルエファナちゃんの実力は?」

 「いいえ、ユリエさん、誤解してます。」

 「はい?」

 「僕はシルファ、いやシルエファナさんとは、知り合いではありません。」

 「ふん〜」

 

 信じてない目だ。

 

 「王都にそういう名前の人が来たと、噂を聞いただけです。」

 「噂、ね。まあいいよ。」

 

 多分僕の演技が下手くそ過ぎてだけど、しかし先の失敗を最小限に抑えるため、僕は下手でも白ばくれる。

 

 「いた、13番。げっ、顔見えない。焦らすなぁ。」

 

 ユリエさんが指差したとこを見る。

 マントを被る弓手発見。

 多分、その子はシルファ。

 背が小さいけど、シルファだ。

 ちょっと緊張してきた。

 12歳、スーパーレアのシルエファナ、☆五。

 

 「でも確かに、顔小さそう。」

 

 顔全く見えないのに、ユリエさん勝手に推測する。

 しかし異世界の女の子でも好きだな、この表現。

 顔が小さいって。

 

 「マント被ってのに分かるんですか。」

 「同じ女子だから、分かるのよ。」

 

 本当ですか?

 僕もマントの奥を探る。

 その顔を見えそうな瞬間、脳髄を掻きまわれそうな痛みは走る。

 またか!

 

 「どうした?!その子。ねえ、ラインハルトくん見て。あの子倒れてるよ。」

 

 ごめん、今他人を見る余裕はない。

 痛い。

 この痛みは、あの時と。

 十歳の誕生日のあの日と同じだ。

 二年ぶりだ。

 

 「ら、ラインハルトくん、君もどうした!しっかりして!」

 

 痛過ぎて、僕を抱えてるユリエさんの体の触感も感じずに。

 そして見える。

 ラインハルト、シルファ、そしてエリザヴェータ。

 原作に発生したことを。

 頭の奥底に、走馬灯みたい。

 

 「だ、大丈夫ですよ。ユリエさん。ありがとう。」

 

 痛みから解放された僕は体を起こす。

 

 「いや、相当苦しかったよ。」

 

 確かに。

 でもその痛みはその時だけ。

 終わった後意外となんともない。

 

 「先、シルエファナさんはどうした?」

 「ああ、聞いていたんだ。シルエファナって子も、君みたいに苦しそうにしてたよ。」

 

 まさか。

 シルファの方を見る。

 苦し紛れからか、彼女のマントはおろしていた。

 はっきり見える。

 シルファだ。

 幼い顔だけど、確実にシルファ。

 淡く輝いた金色の長い髪、透き通った雪のような肌。

 まだまだ子供でも、この世にないと思えるぐらいの、麗人。

 顔色が悪くてもなお、さらにその上品な雰囲気を漂う。

 やはり、彼女に会えて、嬉しく感じる。

 不安でも、恐怖とかなく。

 感動、感激、感謝。

 そして彼女も同時に、俺の方を見る。

 

 「うそ……」

 

 隣のユリエさんの囁きと周りの騒めく。

 みんな、シルファを見て驚いてる。

 驚き過ぎて、誰も動けない。

 それもそうだ。

 シルエファナだからだ。

 そんなフリーズした時間の中、シルファはこちらへ向かった。

 

 「あなた、さき何をしていたか?」

 

 別に嫌味など感じずに、ただシルファは、俺に聞いてるだけ。

 でもその声は、俺をシルファと出会う感動から、引き寄せた。

 落ち着け。

 シルファと喋るには、用心しなければいけない。

 彼女には。

 

 「いいえ、僕もただ苦しかっただけだ。何もしてません。」

 「そうですか。」

 

 シルファは納得して、軽く頷いた。

 

 「君こそ、何を見ていたか?」

 

 俺も気になっていた。

 彼女は、まさか僕とリズの未来を。

 

 「見ていた、とは。あなた、何を見たのか?」

 

 シルファは僕の話に興味を示す。

 質問に答えて欲しかったけど。

 

 「何も見てないなら、構いません。」

 「そういうあなたは、見ていたの?何かを。」

 

 質問を質問で返した、2回目。

 

 「見たとしても、内容を喋り出す意味はありません。」

 

 僕の答えを聞いて、シルファは軽く下唇を噛みながら、不興。

 しかし、まだまだシルファは、俺を見つめる。

 そして彼女は突然、

 

 「あなたとは、いつか会いしたこと、ありますか?」

 

 美少女の類似逆ナンの言葉で、僕はチェックメイトされる。

 

 「逆に君は、僕に会ったこと記憶、ありますか?」

 

 僕も質問で返した。

 

 「ないですね。」

 

 シルファははっきり言い切った。

 即答。

 

 「僕は生まれつき、特定の人としか会えなかった。ましては王都、君みたいなエルフの方に、会うこと……」

 「嘘ね。」

 

 思い切り打ち切った。

 やはり、シルファ違う。

 彼女の、言葉の精霊に祝福された力では、偽りの言葉は見破る。

 ラインハルトの嘘は、何度も何度も彼女に見破る。

 エリザヴェータに愛の誓いの時も、

 自分が口説かれる時、ラインハルトの野獣の本望も。

 見破る。

 そして今回も。

 しかし、こうも簡単に精霊の力を使うとは。

 彼女は原作でニールと新しい仲間と出会うまで、この能力にコンプレックスを抱えていた。

 今の彼女は、まだそんなこと気にしていない。

 

 そして周りから。

 

 「おいおい、この子、可愛過ぎじゃね?」

 「エルフの学生って初めて見た。」

 「話してる男の子、誰?かっこいいですけど。」

 「クロスナイト家のラインハルトだよ。」

 「次期勇者の…」

 

 にしても、なんでみんな僕のことを知ってるんだ。

 

 「ラインハルト、勇者。」

 

 シルファはまた目が釘付けに、僕をじいっと見る。

 しかしその目は先のと違う、どこかに、憧れを持っていた目だ。

 さすがに、これは恥ずかしい。

 

 「ラインハルトさん、今から私の力をお見せします。どうか、私をあなたの勇者パーティーに加入させて頂きたい。」

 

 シルファは、自ら、僕のパーティーに参加したいと?!

 いや、確かに、原作では、シルファが勇者パーティーに参加する理由は分からない。

 彼女はラインハルトが大嫌い。

 同じチームだったニールが気にし始める時も、ニールが追放した後。

 ラインハルトのパーティーに参加する理由は全く謎。

 でも、なるほど。

 多分、彼女は最初から、勇者パーティーに参加するつもりだった。

 原作の影響で、勇者と勇者パーティーの名誉を甘く見過ぎたかもしれない。

 ラインハルトはグズでも、勇者はクズではない。

 勇者パーティーに参加したい自体、立派な理由となる。

 そして勇者パーティーをその名を相応しくするのも、僕の目標でもある。

 

 「いいよ、見せなくても。」

 「えっ?」

 

 拒絶されたと思ったか、シルファ小さく口を開く。

 僕は彼女に近づけ、彼女の耳元で囁く。

 

 「既に精霊の力、存分に見させて貰った。歓迎する。」

 

 彼女の能力をむやみに、スカウトだらけのこの場にバレされたくはない。

 

 「へ?!」

 

 シルファは顔を赤くして、一歩下がった。

 やばい、近過ぎたか。

 僕としたことは。

 

 「す、すみません。そんなつもりじゃ、」

 

 慌てて謝る。

 

 「だい、大丈夫です。ご馳走様、いいえ違くて。あ、ありがとうございます!」

 

 シルファは両手を振り、返す言葉全部おかしい。

 混乱させてしまったのか。

 本当に申し訳ない。

 

 「その、僕のチームに入るって決まりだよね。」

 「はい!よろしくお願いします!」

 「こちらこそ。」

 

 どうした、シルファ。

 君はもっと落ち着いた子なはず。

 顔、赤いよ。

 やはり、まだ年が幼いか。

 まだ落ち着かない年齢だ。

 

 「私、先にテストを。」

 「はい、お邪魔してすみません。」

 

 シルファは慌てて試験場向かう。

 途中振り向いたけど、すぐ顔をひね返した。

 でもやはり振り向いて、可愛らしい小さく手を振る。

 こんなシルファは新鮮だ。

 

 しかしまさか、こんな簡単に最初の仲間を見つかるとは。

 

 「ラインハルトくん。」

 「どうした、ユリエさん。」

 

 先から意外と黙り込んだユリエさん、やっと喋り出した。

 

 「意外と女でも、先の君を見ると、腹立つわよ。」

 「なんのことですか?」

 

 どこが腹立つですか?

 意味分からない発言をしたユリエさんを見ると、彼女は指で野次馬の群れを指した。

 何があった?

 

 「あれ?」

 

 みんな、目に火か宿っている。

 特に男の人の方は。

 舌打ちの人もいる。

 何で?

 僕、何がしたのかな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ